2.0
酷すぎる話
よくある不幸な嫁の話で、浮気されまくってて義母にもいじめられて、そこから復讐する話かと思ったのですが、内容がひどすぎました。
主人公に対してもあまり共感を感じませんでした。
-
0
35475位 ?
よくある不幸な嫁の話で、浮気されまくってて義母にもいじめられて、そこから復讐する話かと思ったのですが、内容がひどすぎました。
主人公に対してもあまり共感を感じませんでした。
過酷な運命からタイムリープで戻ってきた主人公。あまりに健気なので、応援したくなります。この感じだと、蛇や山の動物たちも応援してくれるのかな?幸せな結末になりますように。
なぜか、髪の色がちょっと派手なイケメンヤンキーの高橋くんに気に入られて、ちょっとずつ距離が近づいて付き合うことになるともちゃん。そのジワジワと惹かれていく感じと高橋くんの見た目よりずっと優しくて誠実な感じが好感度高くて、良い。
確か途中でこの道明寺っていじめっ子がつくしを好きになって、モテモテになる話だっけ。
今読むと数人の男に襲わせてるんだ。えげつない。。。。
ドラマも良かったけど、松本潤が鬼畜で残念だった。
性格の悪い女に身体を乗っ取られていたので、身体に戻ってきた時は、婚約者に嫌われて婚約解消させられてしまうが、主人公は前向きで、同じく身体を乗っ取られていた仲間と共に犯人探しをする。現実にはなかなか難しいことだろうけど、そんなことがあったら、とてつもなく恐ろしいことだ。ストーリーが面白い作品。
過去の功績である長かった戦いがクローズアップされ続け、不老不死のエルフで魔法使いのフリーレンが都度その戦いや当時の若かった仲間たちとの交流を思い出す、不思議なマンガ。なぜか過去のことは懐かしいような切ないような気持ちになり、優しさが漂う。
連載中の「氷の城壁」もそうだけど、微妙〜な気持ちを表現するのがとても上手い方だと思います。最初は性別わからなかったけど、その細やかさに女性だろうな、と思ったらやはり女性作家のようで、納得です。好きな作風です。
若干、恋愛が絡むところはウザいけど、その時々のエピソードによってはなるほど、、と思うことがあり、読み応えがあります。病院経営を第一として、かろうじて命を守ることに専念した結果患者の状況が寝たきりになってしまうケースはたくさんあるでしょうが、少なくともそこを問題視する姿勢があるのも好感が持てます。
青年誌で連載してるのが不思議なくらい、少女マンガっぽいマンガだ。生傷が絶えないというあり得ない設定なのに、何となく矢野くんを応援しつつ読んでしまう。
ドラマは古田新太の沼田さんとかいい味出してましたね。ガッキーと石田ゆり子は本当に可愛かったので、原作を見ると、地味に見えるのか、主に男性ウケがいまひとつのように思いますが、彼らは巨大な胸を持つ萌え萌えした、ちょっと変態な女性キャラクターばかり見ているので、仕方がないのでしょう。私は、続編も含めて、その結婚生活の取り決めなど面白く読みました。ホモソーシャルという言葉を知ったのも、逃げ恥の続編ででした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
裏切り者に復讐の花束を~絶対に許さない~