八雲と不知火さんの投稿一覧

投稿
236
いいね獲得
60
評価5 28% 67
評価4 32% 75
評価3 19% 44
評価2 13% 31
評価1 8% 19
51 - 60件目/全179件
  1. 評価:4.000 4.0

    まだ触りの部分だけですが。。。民俗学大好きなので、そっちの方にも話が行くのかな?
    だとしたら楽しみですね。
    謎が多いスタートも良き。
    ただ前もって知っていてもおばあさんじゃなくておじいさんに見えてしょーがなかったです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    絵柄が好みの感じでしたねー。
    怖い話は大好きですが、ここの話はそんなに珍しくないです。
    表現がまどろっこしいというか若干遠回しで趣きがあるというか。
    食べ物の描き方にこだわり。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    無料分12話読みました。
    ふわふわと可愛い絵柄で、幸せそうな家族図、学校の描写、日常の中に違和感をあちこちに散りばめて、隠れた何かがはみ出そうで怖かったです。
    いよいよ、ってところまででした(笑)
    とてもおもしろかったです。続き読む価値あり。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    主人公のビジュアルとキャラクターのギャップが最高です!
    ストーリーに今の流行りが入り込んでるのもおもしろいです。
    テンポもよくて楽しめます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    アニメを観てとてもおもしろくて興味を持ち、原作にどハマりし、唯一の推しとして推して推して推しまくってました。結婚して、幸せになるのを、遠くから見守る構えでした(推し活終了)
    それがこんな形で戻って来た!
    幸せです。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    星野之宣の「2001夜物語」で育った身としては、こんな漫画があるの知れてとても嬉しいです。
    ハードな宇宙SFの分野はちゃんと残っていて、宇宙という空間にある普遍的なものを追い求め続ける。
    画力が高くて素晴らしい。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    すごく勉強になります

    精神疾患に関して、それが病気で治療を必要とする。。。なんとなく知っているつもりで、全然わかってなかったです。治療方法が多岐に渡っていて、支援の形も色々あるのを、この作品で初めて知りました。とても勉強になった。
    患者さんの様々なパターンを丁寧に描かれていて、良いお話だと思いました。
    主人公はとてもいい先生だけれども、このレベルの治療が、どのくらいの人が受けられるんでしょうか。
    それがちょっと不安ですね。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    絵もストーリーも

    魅力的なキャラクター、綺麗な絵柄、複雑なストーリー、とても良かったです。
    もんでんあきこせんせーと大沢せんせーのタッグが素晴らしい。
    読んで良かった。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    読みやすい

    この作家さんの作品は、絵柄がライトで、おもしろいし読みやすいです。
    ストーリー展開も早いし、意外性もあっていいです。
    女性のためのサスペンスものって感じですね。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    現実には、こんなに頻繁に夫が死んで遺産が手に入ると、税務署に目をつけられるし、保険屋も不審に思うし、そうなると警察も動きそうですけど(笑)
    特に税務署はえげつないです。
    主人公ばかり悪く言われるけど、男性の方も金の力で、介護も任せる気満々で、家政婦兼性の対象を買うのだから、どっちもどっちですよね。入籍して1ヶ月でってのはさすがに早過ぎだろ、とは思いますが(笑)
    老後、ひとりになっても、自分の力だけで生きられるように、色々準備しないとなーーーと思わされる話でした。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています