1.0
中国モチーフかと思いきやどう見ても国風文化モチーフの事物が登場したり、中世以前が舞台のようでありながらなぜか菌の存在が知られていたり、チグハグで整合性皆無な世界の話。
主人公のアタシすごい!が筋らしからぬ筋なだけで面白くない。
-
0
858位 ?
中国モチーフかと思いきやどう見ても国風文化モチーフの事物が登場したり、中世以前が舞台のようでありながらなぜか菌の存在が知られていたり、チグハグで整合性皆無な世界の話。
主人公のアタシすごい!が筋らしからぬ筋なだけで面白くない。
シンデレラの類話は世界中にありますがガラスの靴を落とすのはシャルル・ペロー版くらいなものですよ。
明治期日本で翻案されたシンデレラでも落とすのは靴じゃありません。
今更靴を落とさないなんて言われてもねえ。
面白いとは思いますが、即位し後宮を持つ男がヒゲを生やしていないはずはないでしょう。
ついでに髪の毛振り乱しているはずもないでしょう。
ヒゲを生やしていない男は一人前ではない証とされる文化圏ですよ。
子供だけで暮らすという設定がお子様向けのように思う一方、色々なタイプの少年が登場するあたりは公言しにくい趣味を持った女をターゲットにしているのが透けて見えて不快。
まだまだ子供の権利や幸福の概念が未発達だった昭和ならいざ知らず、今の時代に親を亡くした沢山の兄弟がいて未成年の兄が弟を育てたなんて話、美談のように仕立てる意味がわからない。
やけに広い一戸建てに住んでいるけど税金はどうしているのか、共働きでも大変な思いをしている家庭は多いのに、高校や大学受験、進学のお金を払えるならシッターやヘルパーだって十分頼めるじゃない。
子供だけでできることなんて知れてるし長男が大学に通いながら3人の弟を小学校に上げ自らも教育実習をこなし…なんて無理がありすぎる。
悪い意味で世間知らずの人が描いた荒唐無稽な話でひたすら呆れるだけ。
猫は苦手、はっきり言うと嫌いだけど面白い話。
犬派か猫派か聞かれていたけど、どっちもイヤ、鳥派なら採用されるのかな??
ブラッシングはくしゃみが止まらなくなりそう。絵だけでも鼻がむず痒い気がします。
でも、とても楽しい話です。客としては絶対行きたくないけどw
片眼に特殊な力があり普段は隠しているという典型的な中二病的設定ですがそこそこ面白かった。
沼から出てくる怪物が怖くて良かった。
同級生に悪質なからかいを続けるのも不快でしたが、未就学の子供にやるのも不快です。
漫画の登場人物に過ぎないけれど、立派な毒親の一種ですよ。成長するにつれ娘がまともなら嫌われ距離を置かれますよ。
からかいは愛情表現なんて自分勝手な理屈、一般社会では通用しないでしょ。
低評価の方々は皆さん同様のことを書いておられますが、設定に無理がありすぎて意味不明。
マンションのことも愛人契約の相続とやらも無茶苦茶です。
どんな人がこんな作品を喜んで読むのかの方に興味があります。
登場人物の表情も台詞回しも下品、なんてわざわざ貴族の設定にしたんだろ。
金で爵位を買うくらい貴族に憧れる成金なら必死で家の箔付けするから、余計娘にお金の教育なんかするわけないでしょ。
身分の高い貴族ほど人前でお金の話をするのを嫌がるからね。
大体女でも一人で生きていけるよう経済的教育って極めて近代的な考えなのに、なんで似非中世風の時代設定にするかねえ。
1990年代終盤に流行ったオン・ザ・眉毛の珍妙なヘアスタイルとこれまたその頃流行ったピタTをお召しの、人格に問題を抱えた人物の話です。
事ある毎に不満そうに頬を膨らます絵面が強い不快感を催します。
確かにこういう人は実在しますが、だからこそ漫画でまで見たくない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~