ぜらniウムさんの投稿一覧

投稿
266
いいね獲得
195
評価5 35% 93
評価4 30% 80
評価3 30% 79
評価2 4% 10
評価1 2% 4
11 - 20件目/全89件
  1. 評価:5.000 5.0

    真面目にふざけてる(いい意味で)

    無料分13話読みました。
    上手い作品です。
    登場人物全員、真面目に正直に会話しています(時に犯人も含めて)が、
    結果的に「ふざけた雰囲気」になってしまう不思議… 面白い。
    「とても人間がしたこととは思えない犯罪は、実際人ならざるモノが行っていた」との設定は上手い!
    現実世界でもそう思っても不思議でない犯罪もあるしね…
    だからこういう作品に妙な説得力が出てしまうのか?と考えると、怖いですね……
    実力ある脚本家と少し癖のある俳優さん達で、ドラマ化  ないかな?

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    このままアニメに!

    90話完結で、無料分82話読みました。番外編が数話分あるので、無料分だけで本編は全話読めます。
    読みごたえありました。
    よくある姉妹設定ですが、本来の婚約者が、騙される側ではなく、騙す側というのは珍しいかも。
    でも生まれながらにそれなりの教育を受けているはずの王位継承者が、
    「愛されたがりの小娘に騙される」より、「自分の立場を利用して周囲全体を騙す」ほうが、
    話としては自然かもしれません。
    主人公が心の中はもちろん、行動においても、少しもじっとせず常に動いているので、読んでいて退屈しません。
    サブキャラも魅力的です。
    他の方も書いていらっしゃいますが、このままアニメになっても、充分鑑賞に堪えられると思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    絵が違う

    1部・2部とは作画担当者が違う?
    たまにこれ誰?ってなります。
    作品世界がしっかりしてるので、先に小説を読破して、漫画では足りない情報を脳内補足しながら読んでいます。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    マジでむかつく!

    無料分56話読みました。
    絵が丁寧でかわいい。 話が分かりやすい。 各登場人物のキャラクターが明確。
    「加護無しとか言っといて実は…」っていうのも、ありがち設定だけど、嫌みなく読めました。
    ほぼ好きなところだらけの作品ですが、メリアは本当にむかつく!
    いい年して、漫画の登場人物にむかつくとか大人げないんですが、マジでむかつく!
    むかつくけど、それが何だか癖になるというか…
    むかつきたいから先が早く読みたいというか、何か変な扉が開きそうです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    キモノ楽しもう!

    無料分21話読みました。
    キモノって、所詮「着るもの」なんだから、もっと自由でいいんだよね。
    洋服でも、「友人の結婚式」と「県庁所在地に電車に乗って買い物」と「隣に回覧版持っていく」と「家でリモートワーク」
    と「推しのライブ」と…それぞれ違うモノ着てるはず。
    なのに、キモノだと、「いつもきちんとしなきゃ!」ってなりがち。

    この作品でいい刺激をもらえました!ありがとうございます!

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    悪役も大事

    無料分100話読みました。
    面白かった!
    タイトルには「悪女」とあるけど、
    1回目の人生で、「生まれが」「頭が」「性格が」「立ち居振る舞いが」、「悪い女」と評されていた、が正しいのでは?
    2回目は、「生まれも」含めて、完璧!な感じ。
    復讐する主人公を読者に愛されるキャラクターにするには、「悪役」がとても重要ですが、
    この作品はその点も成功していると思います。
    義妹はかわいそうなくらい愚かです。ホントにアホです。キッチリ読者をムカつかせてくれます。
    でも、ザマァと思うと同時に、最後、オスカーと一緒に行く(二人とも平民だし)
    別パターンの2次制作が浮かぶくらい哀れと言えば哀れでした…

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    メディア化納得、面白い

    無料分57話読みました。
    メディア化納得、です。
    謎解きの描き方が、しつこくないのもイイ。
    主人公が、ほど良く可愛くないのもイイ。
    話の根っこの部分は悲しい、切ない雰囲気で、大人の読み物になっています。
    主人公にも正義感や良心は有るのですが、それを人に押し付けない。
    基本的に自分の興味本位で動いてるから、説教臭さが無い。
    熱すぎない世界観が「この話、もっと読みたい」と思わせる作品です。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    読者の私だけでなく主人公も癒されて欲しい

    無料分16話読みました。

    可愛い、かわいい、カワイイ…
    あざとさや計算の無い、素直な可愛さ。癒されます。

    主人公を傷つけた職場の先輩は、主人公が罪悪感を抱かない形で「ざまぁ」されてほしいですね。

    扉の向こうが戦国時代(?)というパターンがあるのなら、亡くなったおじいさんに会えるパターンとかあったらいいな。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    丁寧な描写

    妖怪が登場する作品の共通点って、「人より妖怪が丁寧に描かれている」事かなと思います。
    一番顕著な例が、水木先生のアニメでは無く、漫画を見た時の衝撃!
    先生の描く点描を駆使して描かれた妖怪と、出っ歯メガネの日本人との差に驚いたのは、私だけでは無いはず。
    妖怪への愛が深ければ深いほど、丁寧に描いてしまう…その思いがこの作品にもあると感じます。
    烏天狗や婆の細部まで描き込み!「尊厳」という言葉も浮かぶ。
    住環境もそうだ。妖怪の住まう場所の描き方と人間の住むマンションの部屋の差!

    ただ、妖怪好きの「妖怪園」の受け取り方は二通りあるかな…
    『是非、行きたい!毎日でも通いたい!』派の一方、
    『誰の目にも触れる状況に置かれて…切ない…』の人たちもいるはず。
    私はどちらだろう?

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ハーレムにはならない

    無料分26話読みました。
    主人公男性ひとりに、タイプの違うオンナノコ3人。
    普通ならハーレム状態になりそうですが、そうはならない。
    途中から加わったお姫様は恋愛感情ありのようですが、主人公は朴念仁。

    主人公は圧倒的に高い能力を持っている。
    女性4人も、苦手な事やコンプレックスは有るが、それを補って余る程には充分可愛い。
    けれど…何か残念な人たち…
    ハーレム要素苦手な人には楽しめる作品かな。

    あと、戦闘シーンの文字情報、少し多い気がしました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています