ぜらniウムさんの投稿一覧

投稿
368
いいね獲得
307
評価5 40% 146
評価4 26% 95
評価3 29% 107
評価2 4% 16
評価1 1% 4
1 - 10件目/全318件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    イラッと要素無くしたらもっと…

    大量無料を楽しませていただいていますが…
    毎回ラストに「ピントのずれたぼかし絵」、
    始まりに前回の最後の方のコマを割と分量多めに繰り返し、
    「お父さん」呼び、
    この3点改善されたら、かなりすてきになると思います。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    じわじわ くる!

    無料分11話読みました。
    絵が丁寧できれい。「ねずみ」なのにきちんと描き分けが出来ているところもスゴい。
    そして、丁寧だからこそ伝わる『怖さ』。
    読み進めるごとに、ジワジワきます。
    続きも読みたいけど… ポイントが高い…

    ラストは
    主人公が最後まで生き残るパターン?
    それともギリギリ最後で亡くなるパターン?

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    なじめない…しんどい…

    クエストきっかけで、無料分12話読みました。
    感想としては「なんだか馴染めないわぁ〜」です。
    これが、異世界ファンタジーで、「俺様皇太子とあまり地位の高くない家の令嬢」なら、『アリ』ですが、
    現代日本で、「上司と部下」だと……
    部署内で「ひとりだけ長時間残業」状態って、普通に問題では?
    いくらやりがいがあっても、好きな仕事でもしんどいよ…と自分の過去を思い出しました。
    その時はひとりではなく、何人か仲間がいましたが、それでもしんどかった。
    ストーリーに全くのめりこめませんでした。ごめんなさい。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    アストまで駆け足?

    全97話完結で、67話無料分読みました。
    3分の2以上過ぎたのだが、あまり話が進んでいない。
    主人公の召喚獣も未だ登場せず。
    タイトルにある「溺愛」という雰囲気も足りない。(十分に愛されてはいるが)
    残りで慌ただしく話が完了するのかな?
    妹の闇の召喚獣が出てこないままでは終わらないだろうし、
    敵役の魔術師の正体も不明だし、
    主人公の父や姉も消化不足だし、(母もなんかやらかしそうな感じあるし)
    宰相や巫女、護衛騎士の活躍も物足りないし… 話まとまるのかな??

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    私にはファンタジー

    無料分24話読みました。
    ある意味、私にとっては、「異世界転生モノ」よりも『ファンタジー』です。
    「異世界転生」は想像したこと有るけど、「一人でホテル」は、想像できないから。

    一人でホテルに泊まれる環境(仕事の種類・経済状況・家族 など)より、
    一人でホテルを楽しめるオトナな精神が、うらやましい!

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    可愛い

    登場する妖達の造形がなんか可愛い。

    あくまでも私の勝手な好みだが、【準レギュラー】はいらないかなぁ…と。

    【レギュラー】として「店主」と「少女」。
    この二人では、読者に対して扉が開かれていないので、扉を開く役割としての「青年」。
    ただ、この人では、読者との心の距離感があるので、「青年の友人」も必要。
    この友人のおかげで、読者は作品世界に入る事が出来る。
    (例えば、一緒にハラハラドキドキしたり、ツッコミ入れたり)

    そして【ゲスト】として、その回に登場する「妖」と「客」や「偶然、巻き込まれてしまう人」。
    以上のメンバーで充分なんだが。

    警察とのアクションシーンは不要かなぁ…。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    勢いで読む

    無料分73話読みました。

    ストーリーの始まり(婚約破棄)も、絵の雰囲気も、イマドキの女性漫画ですが、
    内容的には45年以上前の『少年ジャンプ』を思い出しました。
    PTAに、過剰な暴力表現と言われた「もとみや」先生や、
    見開きページいっぱいに拳を繰り出す「くるまだ」先生。

    かと思えば、不思議なことに全く逆の『クラシックバレエ』の超絶技巧を表したコマも想起されました。

    「人を殴る主人公」のため、「あくまでもフィクションかつギャグ」である事を
    「考える時間を与えないスピード感」で、描いています。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    説明は面倒だが…

    無料分12話読みました。
    説明文的な部分は、面倒なので、ナナメ読みしている。それでも充分に世界観は楽しめる。

    むかし、誰かが「一部のケダモノ以外、ほとんどすべての男は、気弱でやさしいスケベ」だと言ってた。
    この主人公を見て、その言葉を思い出した。

    「特殊な主従制度」は出てくるが、「双方に条件が発生する契約」であるのも、
    実際に存在した(もしかして今も存在する?)状況だったりと、異世界ファンタジーだが、現実感もある。

    他の作品もそうだが、「異世界ファンタジー」は物語の始め方より、終わらせ方がとても難しいと思う。
    あまり、話を広げ過ぎずに上手くまとまって欲しい。

    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    仕返しは「どちらの姿」で?

    無料分12話読みました。
    幼女になった主人公は戸惑いながらも、「与えられなかった子供時代のやり直し」をしているのか?
    充分に「子供」を体験したら、元に戻った時には、以前の「強く正しい」に「優しい」が加わるのだろう。
    (以前が「優しく」なかったわけでは無いが、周囲にわかるやさしさでは無かったと思う。)
    母国の反逆者への仕返しは、「幼女のまま」か「元の姿に戻って」だろうか?
    どちらのパターンも見たい気がする。
    楽しみだ。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    『手抜き』と表現しちゃいけない

    無料分35話読みました。
    女だけど、昔は「海老カツ」側の人間だった私。
    「めんつゆで時短料理!」とかあり得ない!!と思ってた。
    今は、液状1種・粉状2種をそれぞれ使用中と予備で常備している。
    「下ゆで」とか「あく抜き」とか「だし無し」とか、省いても家族の反応変わらない場合は、
    (むしろ、素材の味が活きてるなどと言われたりすることも)どんどん手間を省いている。
    これは『手抜き』ではなく、『効率化』『進化』だ!
    相手の反応見て、自分の心や体に負担の無いように変えていくことは、本当に『進化』だと実感している。
    頑張れ!海老カツも!海老カツのお兄ちゃんも!お母さんも!
    お父さんは…難しいか? (私の父もまさにこんな風だった。何をしても「ありがとう」なんて絶対言わなかった。
    ある日お茶を入れたら「ありがとう」の返事が有ったので、心底驚いた。その後、しばらくして病気が見つかり、
    ほどなくして亡くなった。お父さんが変わるのは「危ないサイン」かもなぁ…とも思う。)

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています