金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿

- タップ
- スクロール
あらすじ
やめろ金田一! みんなの前で俺のトリック暴かないでくれ…!! SNSで大反響! 金田一少年に謎を全て解かれた”犯人視点”スピンオフ! 第1巻は、オペラ座館殺人事件、学園七不思議殺人事件、蝋人形城殺人事件、秘宝島殺人事件、そして制作舞台裏を初めて明かす特別描き下ろし『外伝煩悩シアター』を収録!
- 一話ずつ読む
- 一巻ずつ読む
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
見事なスピンオフ
学生時代、オリジナルの大ファンだった。
明智警視や剣持警部を主人公にしたスピンオフなら誰でも思いつきそうなものだが、まさか「犯人」を主役にしたコメディとは、目からウロコである。
その発想がまずよし。
オリジナルの「金田一少年の事件簿」は、一部を除いて「復讐」という大義名分を掲げた犯人が大半だったこともあり、基本的には、堂々と、凛として、金田一と対峙した人物が多かった。
それは、漫画のキャラクターとしては格好がつくが、どこか人間らしさを欠いてもいた。
犯人だって、ビビるし、テンパるし、捕まって「後悔はないわ」なんて、そんなことないんだ、本当は。
そういう意味では、このコメディの中で描かれた犯人の姿こそが、「リアル」な犯人像である、と言えるかもしれない。
徹底的に「下らない」体裁をとりつつも、意外にも「犯人」という存在の本質に迫る、見事なスピンオフ。by roka-
57
-
-
5.0
読みたかったやつがきた☆
すごく楽しみにしてました!
名探偵の孫・金田一一の鋭い推理で華麗に解決されていく難事件…の裏で、犯人の気持ちじゃなくて行動が犯人視点で描かれていて、それがまた面白い
本編だと犯人に同情してしまうような動機で起こる事件も、こっちで見たら笑っちゃう部分もあって、本編も読み返してみようかという気持ちになりました(笑)
ドラマは、堂本剛&ともさかりえ地代が一番好きでした(*´꒳`*)by 北国の愚民-
32
-
-
5.0
最高、懐かしい!
まさに青春の漫画で懐かしさに感動しながら更新の58話、全部読んじゃったよ…
私は剛&ともさか世代(笑)
小学生の頃、本家の漫画読んでた!
ポケマガでレッドラムあたりまで読んでたんだけどまた購入しちゃった
高遠さま無敵すぎて受ける。肌カサカサに
はじめちゃんも無敵(笑)
通りすがりのリスに助けてもらうはじめちゃんは絶対死なないと思う。
犯人のツッコミ最高です!
最後の犯人のインタビューも笑う!
氷橋さまのくだりと、タロットの風車にくくりつけるところ、ほんと笑ったわ(笑)
くだらないけど、こーゆう漫画って素晴らしいと思う。by キュン-
12
-
-
5.0
NEWツッコミどころの解決編
原作本編を読んだ時に感じるツッコミどころを、スッキリさせてくれます。
「やっぱり、犯人だって、『ソコ』おかしいって思ったよね!」
「そうだよね! 体力的にめっちゃ大変だったよね」と思うシーンが出てきます。
ちなみに…タグに「ダーク」があるんですが…「ダーク」???by ぜらniウム-
0
-
-
5.0
ツッコミが巧すぎる
マガジン1話目から原作ファンで、原作漫画と小説は殆ど読んでます。
30年経ってもたまに最初の方から読み返すほど面白い原作ということ前提ですが、何度も読んでいるうちに、これって何故・・!?とかオカシクない・・!?と思うところも多々あって、長年モヤモヤしていた部分をこの外伝は犯人目線で的確にツッコんでギャグとして昇華してくれる神漫画です。
ツッコむ部分も上手いし、言葉のチョイスもとても面白くて、何度も爆笑しました。
原作読んでこの外伝読んで、また原作読んで・・とエンドレスに楽しめます。
絵柄や表紙を原作に寄せてるのも読みやすくて嬉しいです。模写って難しいのにすごい。
自分的には、「リスで・・?」と「知恵がすっごい」が何度見ても笑ってしまいます。
天草伝説で謎だった子供達のセリフと金田一襲撃部分のあれこれも、犯人目線でこういう事だったんだと納得できて嬉しかったです。
まだ描かれていない他の事件も全部この外伝でいつか読みたいです。
できれば明智さんの短編や高遠少年も読んでみたいなと期待して続きを待ってます。by zuzu2023-
0
-
作家天樹征丸の作品

Loading
作家金成陽三郎の作品

Loading
作家さとうふみやの作品

Loading
レーベル少年マガジンの作品

Loading
出版社講談社の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading