いつもは「泣かされた後、ラストのコマで笑わされる」パターンだが、
今回は最後で泣かされた。途中我慢してたのに…。
-
0
7394位 ?
いつもは「泣かされた後、ラストのコマで笑わされる」パターンだが、
今回は最後で泣かされた。途中我慢してたのに…。
すご~~く昔の話ですが、
掃除や片付け好き(上手とは言ってない)、編物・縫物が趣味(上手とは言ってない) と言うと、
「いいお嫁さんになれそうだね」とか言われた。
別に男受けとか狙ってない、むしろ結婚したくない(実際、独身だし)と心の中で
思いっきり、中指立ててた。
主人公のイラつき理解できます。
悟色ちゃんって、いつもは「カワイイ」としか思ってなかったけど…
今回は何だかしんみり切なかった……
座頭と言えば、この配役ですよね。
脳内で音声も普通に流れてきました。
お父さん、娘に会いに行ったりしないんだろうなぁ…
父も娘も甘えるのが下手なタイプかな…
娘が再び大きく花咲かせたみたいに、お父さんも経済的に立ち直って、娘と再会出来るといいなあ…
などど、色々思わせてくれる、作品。泣ける。
「女性が思うほど、男性は肉じゃがを特別好きなわけじゃない」と言うけど、
でも物語(ドラマや漫画)の肉じゃがって、こういうポジション(表現)ですよね。
実際はどうなんでしょう?
じわっときた。
「イイひと」が「努力した」からって、必ず「報われる」わけじゃないけど。
何か、優しい童話読んだ後みたいな良い気持ち…
九州在住者としては、ルミさんのお母さんが元気になったのか、
それとも九州に住む理由が無くなった(亡くなった)のか、
とても気になります。
(お母さんが亡くなって、お見合いが上手くいかなくても、友達二人は笑顔で迎えるでしょうから、
ラストシーンで二人が笑顔だったからと言って、お母さんが元気になったことの証拠にはならないから…)
最後のコマの妖怪たちの方が、よっぽど!!怖い!
(扱い方間違えると一生たたられる)
蹴られてた魔獣がちゃんと元気でご飯(パン)食べてた! 良かった!!
コタローは1人暮らし
020話
20日目 ドッジコタロー