ぜらniウムさんの投稿一覧

投稿
340
いいね獲得
252
評価5 36% 124
評価4 27% 92
評価3 31% 104
評価2 5% 16
評価1 1% 4
161 - 170件目/全296件
  1. 評価:4.000 4.0

    表現力高い?

    クエスト無料分(6話まで)読みました。

    主人公がただのコミュ障なだけではなく、程よく気持ち悪いのが面白い。
    しゃべらない分、妄想を表現するコマが、結構な数量描かれている。
    顔より胸の大きいオンナノコが出てこないのも良い。
    ゲロも言葉では書かれているが、読者にソレとは分からないのも良い。

    特別、絵が上手いと言うのではないが、表現力が高いという事か?
    残りの無料分も読んで、課金するかどうか決めたい。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    ツッコミ入れるより、続きが読みたい

    クエスト無料分読みました。

    家族と離れ子供一人、別荘で療養、護衛兼世話係も子供。桁外れに裕福。家代々護衛勤める。
    いくら調べても原因不明の体調不良。両親の死。

    瑛は、子供二人で生活していて、何でも(料理や護衛の技術)できるようになる? 誰に、いつ、教わったの?
    碧子はホントに病気? 病気だとして何の病?
    母親の顔描かれていないのは、何か意味ある?

    ファンタジーや、明治から昭和初期の時代設定ならともかく、現代日本でこの設定って、あまりにも嘘くさい。
    なのに、バカバカしいお話と思わずに、続きが読みたい!!と思わせる。
    画力が高くて、主人公が魅力的だと、
    嘘が大きくても(設定が現実離れしているという意味)、ツッコミ入れる前に作品世界に入り込める。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    絵に魅力を感じない

    クエスト無料分読みました。

    話はサクサク進みます。
    「姑の排除」に関しては、思いやりに欠け人間関係において面倒くさがりの夫に対して、とても効果的な方法。
    今後も時間やお金をかけず、この調子で進めてほしいものです。
    裏切者が判明する場面は(いずれも立ち聞きで)、ご都合主義の感がしますが、
    読者はこの4人が初めから予想ついているので、これくらいさらっと流す程度の分量でよかったかも。

    後は…絵がもう少し上手だったら…課金したかも…

    • 7
  4. 評価:4.000 4.0

    大きい + 優しい + けもの = 最高

    無料分10話読みました。

    デッサン力の有る無しから言えば、あるとは言い難いが、話に似合う可愛い絵柄。
    主人公ののっぽで気弱なところも言葉で説明せずとも絵で充分に伝わる。
    自然に応援したくなる。報われていいはず、幸せになるべきと思わせる。
    大犬さんは気高く、カッコイイ。思わず触りたくなるフワフワ感もいい。
    すれ違いの勘違い、両片思いのモダモダが展開されると思うが、今後が楽しみ。
    題名に「モフモフ」とあるから、それほど昔の作品では無いと思われるが、
    (若い人にとっては生まれた時から存在する言葉だろうが、「モフモフ」は比較的新しい日本語だ)
    70年代後半から80年代前半みたいな懐かしさを感じさせる絵柄である。

    • 2
  5. 評価:3.000 3.0

    少し新しい設定

    無料分8話読みました。

    「婚約者とその恋人、悪役に仕立てられた主人公」 このパターンはとても多い設定。
    でもそれに「怪盗」が絡むのは、読んだこと無い設定。

    でも、続きが気になる気持ちまでは、いかなかった。
    絵がそれほど、(私にとっては)魅力的ではないのか?

    先を読むかどうか(課金するかどうか)は、原作を読んでから、考えようと思う。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    気持ち悪い状況

    無料分10話読みました。

    シリアスであればある程、ギャグになってしまう主人公の状況。
    女性側からの婚約破棄では、男性側に傷がつくと考慮しているのに、「しがみついている」とみなされている。
    何が気持ち悪いって、婚約者の男が本気で「まだ自分に対する愛情がある」と思ってるところ。
    ちゃんとギャグと言い聞かせながら読んでないと、かなり気持ち悪い…
    「ざまぁ」される場面見たい気もするけど、気持ち悪すぎて、この先読むのもあんまり…

    ところで、ウサギのガスパールが可愛いです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ドラマ化納得!

    無料分34話読みました。

    途中どこもたるむことなくテンポよく進みます。
    クズの元夫、ゲスの元親友に、あくまで合法的に、言葉や態度でホンワリ匂わせるだけで、
    自ら進んで破滅へ導いていく… 上手い!
    主人公は、死んでからやっと、「側にいるのはクズとゲス」「お互い助け合える人は近くにいた」事に
    気付いて、生きなおす。
    けどきっと、私たちも一度死ななくても目を開けば、生きなおすことができるはず。
    「周囲ともめないように」「自分さえ控えめにしていれば」の考え捨てると、呼吸しやすくなる。
    大会社の親族と恋愛はできなくても、今よりもっと幸せになれるはず…
    個人的には、そんなメッセージも感じました。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    組合せは良いけど

    無料分20話読みました。

    絵はかわいいです。
    赤ちゃんとプログラマーと魔法の組合せも色々エピソード広げられそうですね。
    でも、「課金」まではいかないかな…
    最近気づいたことですが「胸がやたら大きいキャラ」が出てくる作品と
    あんまり相性が良くないみたいです。作品全体のノリと合わないというか…
    (胸の大きい女性に偏見は有りません。むしろ…)

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    もう少し丁寧に

    無料分7話読みました。

    演出上のわざとかもしれませんが、絵が雑な感じ。
    主人公が夫と愛人を見て逆上する場面の顔など特に。

    話も「愛人のからだに魂が入り込む」は許せても、
    「夫と若い女性が一緒にいるのを見て、いきなりわめきたて襲い掛かり、車にはねられる」は不自然。
    「愛人と魂が入れ替わる」という【荒唐無稽】を読者に受け容れさせるには、
    それ以外のエピソードに【本当らしさ】が必要になるはず。

    絵も話も、もう少し丁寧さが欲しかった。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    怖くない あやかし達

    無料分24話読みました。

    見えてる世界が親と違う事って、結構ありますよね。
    親子間だけでなく、その違いのせいで、悩みがある人にこの作品は馴染みやすいのでは?
    (別にあやかしが見える見えないでは無く、金銭感覚や人間関係の作り方など、
     経済的に問題は無いのに、勉強できない兄は進学許されて、出来る妹は大学ダメとかあるよね)
    そんな時に受け入れてくれる人がいてホントに良かった。 親にも受け入れてほしいけどね。

    自分で削った竹ペンでガシガシ描いたような、独特な線の絵柄は作品世界と合っています。
    あやかし達はかわいいですが、もっと「この世のモノでは無い」感じがあってもよかったかも。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています