3.0
癖が強い
とにかく絵に癖がある。
丁寧に話が進むとも言えるが、なかなか進まないとも言える。
主人公の性格も悪くない。
悪いのは、癖のある絵と話の速度についていけない私であろう。
と言う事で…大量無料だが、34話でリタイア。
-
0
5311位 ?
とにかく絵に癖がある。
丁寧に話が進むとも言えるが、なかなか進まないとも言える。
主人公の性格も悪くない。
悪いのは、癖のある絵と話の速度についていけない私であろう。
と言う事で…大量無料だが、34話でリタイア。
時代考証をツッコんだらイケナイ。
中世ヨーロッパ風の世界観で描かれた作品が沢山あふれているではないか。
これもあくまで【大正風】と考えるべきだ。
ストーリーのありがち設定もツッコんだらイケナイ。
母親の違う姉妹。虐げられて、身代わりに嫁ぐ。
家事一切を担っていたおかげで、嫁ぎ先では「料理上手」と重宝される。
悪い噂に包まれていた嫁ぎ先の男性は、実は見た目も中身もイケメン。
それが分かった途端、「実は私が本物の花嫁」と名乗り出る。
と、あるある設定の積み重ね。何も考えずに読める。
ツッコミながら(深刻に・真面目に)読むほどの作品では無いと思う。
面白くないわけでは無いので、話数も多くないし、お金に余裕のある人はどうぞ…
クエスト無料分読みました。
絵が古い。が、逆にそれが良い。
今どきのポップなイラスト風ではなく、70年代に漫画に親しんだ人が80年代に漫画家さんになった感じの古さ。
お姫様の塗り絵の原画、描いてほしい。
有能なメイドさんが、何故有能になれたのか。
体が温まる薬に何故性的なお薬を使うのか。何故メイドさんには効かないのか。
評判の良くない南の砦に行きたい程、寒さを嫌がるのはなぜか。
「主人公二人の距離が自然と近づいていく」ために欠かせない、
だが小さな設定がほんの数コマでさらりと描かれている。
画力も高いが、演出力も高い。
非常に上手い作品だ。原作もぜひ読みたい。
無料分58話読みました。
タグに「ラブコメ」とありますが…
これを「ラブコメ」と呼んでいいのか?
非常に怖いんですけど!! 主人公以外、ほぼ全員、変態・犯罪者!
主人公が自分のために我慢している・周りの人間はみんな汚らしいと思っている感じ。
主人公は自分に降りかかる災難の芽を摘み取るつもり、又は何事も起こらないよう気を付けているつもり
なのに…次々と変態さんを生み出していく……
タグに「ホラー」や「サスペンス」必要ですよね。
大量の不審者たち、最終回までにどうやって事態を収拾するのでしょうか?
無料分29話読みました。
可愛い けど…
絵は上手とは言えません。せめてもう少し丁寧さが欲しいです。
転生前の家族はどうなったのでしょう。
姉は最初からいなかった事になっているのでしょうか?
行方不明になって平気でいるような家族ではなかったと思うのですが?
この伏線はきれいに回収されるのでしょうか?
その他にも気になる点はありますが、この絵で読み続けるのはつらいかな。
原作を読もうと思います。
無料分20話読みました。
20話で拝読出来たのは、ふたつのエピソードです。
ひとつは、結婚式で「ざまぁ」です。
これは主人公とその周囲のレギュラーメンバー紹介といったところで、
話の内容は思い切り「あるある」な展開です。
ふたつめもある意味「あるある」ですが、ラストがつらいです。
ひとつめの話は、【漫画の世界】における「あるある」ですが、
ふたつめの話に出てくるクズ男と哀れな女は【現実世界】の「あるある」です。
テレビのニュースで何度同じような話を聞かされなければならないのでしょう。
せめて【漫画の世界】では、子供を救って欲しかった!!
無料分8話読みました。
原作は未完だが、この作品は完結済み。
切りのいいところで区切ったのかな?
絵は表現力高いと思います。
意思の有る影の動きや、やせ衰えていく様子を手袋はめた手で表したり、
漫画らしさが充分活かされています。
各キャラクターの顔の造作も良いのですが、
手足が華奢で好みではありませんでした。
以下、原作をななめ読みした感想です。
ループや異能の設定は面白い。
その設定を活かした展開も上手い。
でも、途中で飽きました。
課金は無いかな。ごめんなさい。
登場してすぐ「話せる猫」と分かるけど、それ程驚かないで受け入れる。
そのせいか、読者もツッコむ時間も無く、淡々と話が進む。
特別うまい!という絵では無いが、ストーリーと合ってる。
癒される。
子供の頃に関わった猫たちを思い出した。
家族が肉体的にではなく、精神的に「猫アレルギー」なので、
猫は飼えないが、その分猫に関する作品は気になって見てしまう。
自分たち夫婦の事を漫画に描いて、商品として通用するレベルの作品にするって…プロだなぁと感心。
何の気なしに見てたテレビで「あ!この人漫画で見た人にそっくり!!」って思って、
ちゃんと見たらほんとに監督さんだった。すごく似てた。
この作品の絵って、デフォルメ無しだなと思った。
自分もそこそこオタクのつもりだったが、全然浅かった。
この作品「漫画」だけど、文字情報多すぎ?
年代によっては「歴史上の出来事」レベルなのでつらいかも。 ※私はリアルタイム
あ、あと、生まれた子供を作品に取り入れるかもの予言(?)は当たりましたね。
無料分12話読みました。
あらすじ紹介に「ハーレムスローライフ」とありました。
このパターンだと、頭よりやたらと胸が大きい女の子がぞろぞろ出てくるのですが、
この作品はそれが無い。(今のところ)
※神獣の子も胸は大きいけど、画風のせいか、何故かあまり気にならない。
相棒のしゃべるドラゴンのちーちゃんが抜群にかわいいし、
他のケモミミの女の子達も嫌みなく、女子に嫌われない感じ。
主人公もイイ奴。
このままタイトル通り「スローライフを楽し」むだけでは、話が成立しないので、
色々あるとは思いますが…
とりあえずは、12話ラストに出てきた妹さんが大きな火種になりそうな…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ルシア