4.0
絵を描くことは苦手ではないけれど 写真のようには描けないので画力が必要ですね。
もし 中途半端な絵を描いたらどうなるのか興味があります。主人公の高校生にとって絵を描くということに関しては現世に戻ったときはどうなるのかな?
-
0
8332位 ?
絵を描くことは苦手ではないけれど 写真のようには描けないので画力が必要ですね。
もし 中途半端な絵を描いたらどうなるのか興味があります。主人公の高校生にとって絵を描くということに関しては現世に戻ったときはどうなるのかな?
シティハンターが大好きでした。こんなふうに憧れの世界に入ってゆけるなんて凄すぎる。自分だったら、戸惑うか、夢を見ているかも、と。この世界で自信をつけて現世に戻ったらさらにステキな女性に進化してほしいです。北条先生ではないと知り これもいい意味でダブルショック!
主人公が憧れの映画俳優の家政婦として侵入?する度胸には 頭がクルリンパしてしまいそうです。サクラさんの都会的な冷静な雰囲気と思い込んだら身の程わきまえず進んでゆく主人公とは真逆なふたりですね。
医学や科学にはうといので 難しいかな?と思いながら読み始めましたが とてもわかりやすくて面白いです。主人公の生い立ちが気の毒すぎますが 立派な社会人になれたのは感服しました。真実はどうなるのか最後まで読みたいです。
作者のことはぜんぜん知りませんでしたが 有名な方なんですね。先入観なく入ったので良かったのかも。静かに流れる日常生活の中の姉妹達の葛藤や幸福度の違いなど 飽きることなく読ませてくれると思いました。他の方のレビューにもありましたが 時々変顔になる場面に違和感がありました。
北条司先生の作品のファンです。絵のうまさもありますが カサコソと出てくるユーモアが下品には感じられないです。多様性が議論されますが こんな夫婦もあるんだなぁと。それぞれの生き方に自信をもっているのが 元気をもらえます。
響は天才かもしれないけど それ故の奇行にはついて行けない所があります。昔は芸術家は変り者でも才能があり応援するファンが全国区ならば認知される時代もありました。響の世界観に入れば憎めない性格かも。お友達にはなれないかな。
新木さんのツンデレっぽいところと 日野さんへのピンクハートのつぶやきが面白いです。でもいつかその事が新木さんにわかってしまったら恥ずかしいかな。一緒にいられないかも。他にもそんなマンガが、ありました。包容力のある日野さんに守られてうまくいくの思います。
かわいい娘のために似た女性を次つぎと殺めてしまう父親…。年齢にあわないブランド品を見つけてオロオロする母親も父親もおかしい。酷い事件をヘラヘラと行なうくらいなら娘にドカン、と叱るのが普通。ストーリーに無理がありすぎて入ってゆけない。
もう脚本が出尽くしてしまったのかな。このマンガに限らず略奪愛 不倫 などたくさんあるし 主人公にお涙ちょうだいキャラが多いし。偏見ではないけどヤク◯さん登場も他にはあるけど現実離れ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
今日も絵に描いた餅が美味い@COMIC