まめふくまめさんの投稿一覧

投稿
75
いいね獲得
129
評価5 23% 17
評価4 1% 1
評価3 16% 12
評価2 11% 8
評価1 49% 37
1 - 10件目/全64件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    ☆☆☆☆☆星10個!☆☆☆☆☆

    主人公のたけおくんが本当に素敵
    ゴツいし強いし、見た目はちっとも少女まんがじゃないけど、心が本当にキラキラ澄んでいてまっすぐで、果てしない愛情と包容力を備えた漢の中の漢!

    親友の砂川くんは、見た目は真逆のタイプでスラリとした超絶イケメン。いつも淡々と無気力な風でいるけれど、彼もまた彼なりのまっすぐな気持ちを持っている。
    たけおが好きになる女の子はみんな砂川くんを好き、でも砂川くんは「オレあんたきらい」とか言ってばっさり。冷たい?かと思いきや、それはその女子達がみんな陰でたけおの悪口を言っていたから。友達を悪く言うやつなんか好きになれないって訳。砂川も漢じゃん!

    で、チカンから助けたのがきったけで知り合った女子、大和ちゃんはたけおに一目惚れ。見る目あるよな。
    たけおは最初大和も砂川が好きなんだろうと思っていたけど、違うんだよなー。
    この二人がほんと可愛くて、お互いへのまっすぐな愛情が溢れてて幸せそうで、尊いとはこの事かと。

    そうそう、途中で個人的にたけおすごいな、と思った場面。
    付き合い始めてまもない頃、大和が何か悩んでる、たけおに何か隠し事をしてる…まさか浮気?疑惑が発生したとき。大和に他の好きな人がいたら?と姉さんに聞かれたたけおは「問題ない」って迷わず言うんだよね。
    「大和が悩んでいる、その事が問題なんだ。大和にはいつでも笑っていてほしい」みたいな事言う。

    私、ちょっと子どもの事で悩んでて
    この場面読んだとき、なんかすごく反省したの。大切な人が、毎日笑って過ごしていてほしい。愛情はそういうものだよなと思いました。
    ありがとう

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    主人公の悪い女っぷりが清々しい

    家族から搾取され続けて惨めな死を迎えたラースが、過去に戻って人生をやり直す
    もう遠慮しない、黙って従ったりしない、自分を都合よく使い倒して嘲笑って切り捨てた家族に必ず復讐してやる!と、メンタル鋼鉄つよつよ悪女のラースが覚醒

    冷酷な皇帝に嫁いだ後も皇帝本人の冷たい仕打ちや愛人達の嫌がらせが続いて、普通の女なら一日で心がズタズタになりそうなところを
    ラースにとっては蚊が飛んできたくらいのもの
    やり返すっていうか逆に相手の心をへし折ってやって笑うラースが爽快

    皇帝も少しずつラースを面白がるようになるんだけど
    もうね、皇帝ちょいちょいウザいのでいなくてもいいよ
    ラースの悪い顔だけ見ていたい

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    トントン拍子すぎて

    神様の手違いで異世界転生した主人公

    神様側のミスだからってこともあって、生きやすいように薬師の才能や加護を与えられて第2の人生スタート

    誰も作れないような最高級ポーションを苦もなく作れてしまったり、偶然出会った騎士風の男性が大貴族で後ろ楯になってくれたり、そのおかげもあってすぐに店を出せたり、悪いやつに絡まれそうになっても周りが助けてくれたり、強力な魔物が仲間になってこわいものなしだったり、王宮の騎士団にも薬を卸す契約して安泰だったり(順不同)

    なんか、いろいろ順調であまりにトントン拍子すぎて、面白くないんですよね
    辛い目に合うのも読みたくはないけど、もうちっと苦労話があっても良くない?

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    変なタイトルだけどそれが全て笑

    ネタバレ レビューを表示する

    スーパー裏の従業員用喫煙所でただ一緒にタバコを吸いながら、少しずつ距離感の変化が生まれる二人

    佐々木はブラック企業で心身すり減らしてる45歳の冴えない中年男で、レジの山田さんの明るい笑顔に癒やされたくてスーパーに通う常連客
    田山は24歳のスーパー店員、レザージャケットにチョーカーしてる強そうな見た目の無愛想ギャル

    で、実は田山=山田さんなのだが
    鈍すぎ佐々木は全っ然気付かないんだな
    田山ちゃんはそれを面白がって、「山田さんと仲良しの田山」のふりを続けている

    お互い、相手との会話で元気が出たり励まされたりして親しくなるんだけど、年齢差もあるしなかなかラブには発展しないのよね
    それがもどかしくもあり、このままの関係性でいたくもあり
    不思議とハマる漫画です

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    もう少し一話が長いといいな

    今更高校生の恋愛ものなんか見て楽しめる訳ないじゃんか、と思いながら無料につられて読み始めました。

    椿の自信のなさのエピソード一つ一つが陰キャ高校生だった自分を思い出させてきて、読んでて胸が苦しい…

    大人になった今は、陽キャ連中だって中身には大差ないことがわかる。椿が目立たないように遠慮していることと、陽キャが流行りの外見にしてキャイキャイしていることは、形が違うだけでどちらも自己防衛なんだよな。

    とは言えこの漫画に出てくる陽キャの連中のほとんどが、人の気持ちがわからない小学校低学年レベルの精神年齢にしか達していなくて、読んでてムカついて仕方ないんですよね…
    あと一話がとっても短い。
    一度に3話読めるけど、3話でやっと普通の1話分くらいですもん。もう少しじっくり読みたいなと思います。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    どうでもいいような事がきっかけでひどいいじめを受ける楓子。そこへ幼なじみのカンナが転校してきて、二人でいじめの犯人達に復讐をしていくお話

    現実にはこういう復讐は無理そうだけど、現実のいじめ事件で感じるモヤモヤを晴らしてくれるかも
    いじめは最低。犯人達は同じかそれ以上の苦痛・屈辱を味わう事になるのが当然だと思う。現実でもね

    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    引きこもり女子の妄想?

    湖の小島にある庵で暮らす魔女ロゼのもとへ、ある夜近衛騎士のハリージュが訪ねてくる。
    四年前、嫌われものの魔女の悪口で盛り上がる輩を諌めてくれたハリージュを見かけて以来、ロゼはハリージュに秘かな片想いをしていたのだが、ハリージュが魔女に依頼したのは惚れ薬。つまり彼には想い人がいるということで…

    という始まり。
    どうせ恋が叶わないのならと素っ気ない応対をするロゼ(そのくせ薬の完成は引き延ばして、ハリージュが訪ねてくる回数を稼いだりする)と、上から目線な物言いをしつつもロゼの荒れた生活を気に掛けて強引に世話を焼くハリージュ。共に過ごす時間を重ねる毎に、少しずつ距離が近づいていく。

    このあたりまではまあ良いんです。
    ロゼが素っ気ない変な喋り方するのも、ハリージュへの恋心を何とか隠すために無理してるからだなと共感できる。

    でもハリージュの惚れ薬はある人に頼まれたものでロゼは失恋した訳じゃないとわかってからも、何ならハリージュがロゼへの好意を表し始めてからも、ずっと同じ調子なんですよね…そろそろええ加減にせぇよと思えてきて、最初の頃の面白さがイラつきに変わってきました。

    自分からは気持ちをさらけ出すなど殻を破りたくない引きこもりタイプの女子が、それでもそんな自分を好いてくれるイケメンで金持ちで強くて仕事もできる彼氏がいたらなあと妄想したのを漫画にした感じ

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    タイトルで損してる。もったいない

    名ばかりの貴族でお金がないバルサン男爵家は、夫人のガブリエルが開いた帽子店からの収入が家計を支えていた。ガブリエルにはセンスと商才があり、職人や店員達とも力を合わせて店の経営はまずうまくいっていたのだが…

    クズ夫のバルサン男爵はギャンブルに女にうつつを抜かし、外の女に子どもが出来たと帽子店の金に手を付ける。堪忍袋の緒がぶっち切れたガブリエルが離縁状を突き付け別れたは良かったが、家を追い出され店まで取り上げられてしまう。
    女性の立場が圧倒的に低く不利な世において、ガブリエルが商売人としてたくましく生きていく物語。

    まだ無料分しか読んでいないのですが、協力者も得た彼女がこれからどう商売を広げていくのか楽しみです。

    ただ他の方のレビューにも多く書かれているように、絵が劇画風というか、ガブリエルの顔が男性みたいに見えます。何だろう、眉が太くて凛々し過ぎるからかな?

    あと私はタイトルがもったいないなと思います。
    せっかく、色恋とか魔法に頼らず一人の女性がその才覚一つを武器に戦っていくという、他と一線を画した面白そうな漫画なのに。
    離縁状叩きつけて別れるのは序盤でサッサと終わるし。
    タイトルが、この漫画の面白さを表せてなくてもったいない!

    • 2
  9. 評価:2.000 2.0

    ストーリーの軸がわからない

    主人公はクラレンス、不遇な生い立ちを乗り越えて女性でありながらも騎士として活躍した後、惜しまれながらも引退。離れて暮らしていた弟(イケメン)の元へ行き、成り行きから本屋の店員となって穏やかな日々を過ごす。
    そこへ、クラレンスを連れ戻したい騎士時代の同僚やら司祭(全員もれなくイケメン)が次々訪ねてきて…

    訪ねてきて…

    結局何しにきたの?って思うくらいこれという事もなく話数を重ねていきます。

    恋愛要素もあるにはあるが薄く、騎士時代の話がすごく出てくるでもなく、いろんな脇役が現れては消えていくけど後に続く伏線なのかそうじゃないのか、毎回何を見せられているのか、そもそもタイトルの意味もよくわからないし。
    絵はきれいだし無料がたくさんあるしで読み始めましたが、話の進展のなさに脱落しかけています

    • 5
  10. 評価:2.000 2.0

    絵はきれいです

    不遇のヒロインが実は類いまれな力の持ち主で、嫁ぎ先で皆に愛されて幸せになるというあるある話

    絵はきれいなんですけどね
    まず実家での彼女の扱いが本当にひどくて、実家は貴族なのに彼女一人だけ掘っ立て小屋(やっと雨風は凌げる程度の)で暮らしていて、暴力、暴言、果てはレ○プ未遂とか、その後幸せになるシンデレラ展開なのはわかっていても読んでて不快

    あとロイを38歳に設定したのはなんで??
    やっぱり歳の差ありすぎと思うし、リアルに想像するとちょっとね…
    そして後半、いよいよ結婚が近付いたあたりから、ちょっと引くくらいエロシーンが増えます。これも、38歳と10代?20歳くらい?のカップルだと思うと、いくらカッコいいっつってもなあと少々嫌悪感すらあります

    脇役エピソードもあまり掘り下げると冗長になるので、無駄に長く引っ張らず二人が結婚して終わりでも良かったのでは

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています