そうかそうか!ケレスが躊躇したのは、チョコがうんちょみたいに見えたからなんだね。恋人同士みたいなやり取りに戸惑ったのかと思ったけど、よく考えたら、ケレスからすればそんな事、思いもよらないよね。あまりにも経験に乏しくて、ディアリンに恋していたとしても、自分でそれに気づく事すら難しいだろうね。
-
4
364位 ?
そうかそうか!ケレスが躊躇したのは、チョコがうんちょみたいに見えたからなんだね。恋人同士みたいなやり取りに戸惑ったのかと思ったけど、よく考えたら、ケレスからすればそんな事、思いもよらないよね。あまりにも経験に乏しくて、ディアリンに恋していたとしても、自分でそれに気づく事すら難しいだろうね。
口だけ男の青井君。残念ながら将来性は感じられない。バイト先の外国人観光客の対応で、大学生なのに簡単な英会話も出来なかったあたりから怪しいとは思っていたが、かなり出来が悪い。かろりさんにパラサイトして遺産を食い潰す可能性アリ。
アントワネットの、お金がない事がこの世で1番恥ずかしい事、という感性が残念。これでは自分の在りようを振り返って反省する事すら出来ないよね。気の毒になるくらい、頭が悪い…。
リフタンはドラゴン討伐の英雄だし、ハンサムでカリスマ性もあるだろうし、ナチュラルに人心を掌握してるだろうな。領地の発展にも力を入れていて、今後はアナトールは魔物の住まう田舎ではなく、豊かな地域になるだろうから、王様からすれば、リフタンは脅威を感じる存在だろうね。そりゃ、身内として抱き込みたいだろうな、と思う。アグネスも今回、王様にリフタンを誘惑して来い、くらいの事は言われて来てるかも。アグネスはリフタンに対する恋愛感情はなくても、政治的な意図はバリバリにあって、リフタンやマクシーに接近しているんだろうな。道路建設の件でも、きっちり絡んで利権を主張しているし、やり手だよね。最下層の身分からのし上がって、王様に目を付けられてるリフタンの実力も凄いけど。
人に聞かれないように、こっそり「生きちょりゃよか」っていうところが感動的。立場上、おいそれとは本音を言う訳にいかないお父さんの、愛情深さが感じられる。
少女漫画だけど、天然痘で無残な姿になった国王を容赦なく描いていて、凄い。呑気なアントワネットよりは、重責に怯えているルイ16世のほうが、現実が見えてる。
青井君より素敵な男の子は沢山いるよ。青井君が特殊だったと思って、次の恋を見つけよう。まだ若いんだから。
フェルゼンは、実は鈍感系の男子。
こうなると恋愛感情以前の問題で、アンドレはオスカルに命を捧げる覚悟をせざるを得ないよね。オスカルが、幼い時から一緒に育ったアンドレを庇うのは理解できるけど、フェルゼンに関しては何なんだか、ぴんと来ない。アンドレを庇うオスカルをさらに庇ったという事だろうけれど、それにしても、王様の判断をかなりディスってる発言に聞こえるが?
ジャンヌのやり手ぶりが凄い。男を上手く利用するだけ利用して、指一本触れさせないのは、かなりの手腕。峰不二子みたい。アントワネットは、ダンスだけは得意だから、舞踏会は1番のアピールの場だね。「これほどダンスが出来るなら、他の教養も豊かに違いない」と、フェルゼンには魅力的に映っただろうね。恋は勘違いから始まる。
狂犬な彼を貴公子に変えてみせます!
027話
狂犬な彼を貴公子に変えてみせます!(27)