月夜の桜さんの投稿一覧

投稿
120
いいね獲得
134
評価5 27% 32
評価4 23% 28
評価3 27% 32
評価2 13% 16
評価1 10% 12
51 - 60件目/全109件
  1. 評価:1.000 1.0

    13話までの感想

    転生して聖女となった主人公、元の世界からの因縁のモラハラ夫とどこにでもいる性悪女という悪役に対し、助けてくれる優しいイケメンという王道キャスティング。パーティー組んで魔王を倒す旅というのもわかりやすくていいと思う。
    が、主人公のいじめられっ子気質がどうにも不快。
    さらに、悪役の完全な悪さに対して、助っ人イケメンが中途半端。
    転生したからといって主人公の性格が変わるわけじゃないのはわかるけど、元の世界と同じようにいじめられるままじゃつまらないし、転生モノの意味がなくないか?
    今後、キッカケになるエピソードとかあって逆転していくのだろうけど、主人公が気弱なんだから支えになるイケメンはもっとバシッとかっこよくあってほしいし、主人公も早々になにかしら前向きな変化、精神的な強さがあってほしい。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    53話までの感想

    人間と妖の恋。
    あらゆる妖に狙われる主人公と守る彼という設定が物語の軸となっていて、そこから広がる苦難、純愛が読者の心をうつ作品。
    キョウの深い愛情がミサオを包みこんで、立ちはだかる問題を乗り越え、絆を深めていく。
    それぞれの心情が丁寧に描かれて伝わってきて、感情移入しやすい。
    シリアスとコミカルのバランスも程よく、一難さってまた一難というストーリー展開も話に惹き込まれる。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    10話までの感想

    妖怪がいろいろ出てくるけど、怖さはない。
    良い妖怪やかわいい妖怪も。
    主人公が穏やかで優しく、ドジなところもあり、そのキャラにマッチする作品全体の世界観も優しい。
    せつない話もあるけど、基本的にはコミカルで楽しい感じ。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    14話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    この作者さんはゲームをあまり知らないのかな?と思うくらいツッコミどころ満載。
    ゲーム関連以外にも、いろいろ。
    なぜ仲間が裏切ったのかよくわからない。仲が悪かったわけでもなく、蘇生以外の能力も認めてるし。
    主人公も裏切られた後、仲間への恨みとか全く言ってなくて、復讐したいのかなんなのか?よくわからない。
    ダンジョンで仲間を作ろうって、また裏切られるかもしれないとか考えないのか?
    蘇生する対象を定めずにスキル使うって。それが可能かとか、大量に魔物が蘇って襲われるかもとか、仲間になれるかとか、何も考えないし。
    魔王とのやりとりも「お前が生き返らせたのか?」「そうだ」って、魔王が簡単に信じるんかい?!
    まぁでも、中途半端でなく一貫してツッコミどころだらけで、ファンタジーだし、単純でわかりやすくて展開も早いから、嫌な気持ちにはならずにサクサク読める。
    主人公のキャラ的にも、感情が乏しい淡々とした性格っぽくみえるので、深く考えないキャラと思えば許せる。
    都合のよい展開OKなら、あまり考えずにサーッと読むにはいいと思う。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    まだ途中だけど

    ネタバレ レビューを表示する

    復習モノだけとスカッとする話ではない。
    主人公は復讐を成し遂げても、心が晴れるわけではなく。そもそもいい子なんだよね。
    姉からの手紙が届き、ここからさらに主人公は苦しむことになる。
    大事な妹に最期に恨み言をぶつける姉も相当追い詰められていたのだろう。けど、話し合えないって最強に苦しめる。しかも、主人公にとってはいちばん大事な姉。なのに自分のせいで…と苦しみ続ける呪いのよう。
    その苦しみからどうなって幸せになっていくのかは気になる。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    19話までの感想

    予想していたものとはちょっと違っていて、ストーリーが深い。
    人をバリバリ喰うような荒っぽい行動の恐さではなく、静かに底からゾッとするような人間心理の恐さ。村という閉鎖空間と習慣からくる洗脳状態、盲信する人間に対して感じる恐怖。
    村の外から来た人間である主人公、後藤家、後藤家以外の村人。この三者の観念の違い。
    キャラもストーリー展開もしっかりしていて、不気味さや緊迫感などの表現がうまくて臨場感がある。
    まだ最初の方なので謎が多いが、いろいろ見えてくるとハマるかも?

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    15話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    猟奇さつ人犯の子どもたち。
    両親に犯罪を手伝わされた長女。
    長女に守られたおかげで手を染めずに済んだ次女。
    当時は幼すぎて両親の記憶もほとんどない長男。
    それぞれの立場や経験からのキャラや心情や行動が、なんともしっくりくる。
    そして、加害者家族として生きる過酷さは他人には決して共有できず、真の理解も得られないだろう。
    きょうだいだから共有や理解できる部分も多いというだけでなく、長女がまともで妹弟思いだから、なおさらきょうだいの絆が強まるのだと思う。
    加害者本人とその家族はあくまでも別であり、世間から過剰に責めを受ける必要などない。
    それでも人間の本質として、血筋や家族というくくりで恐れ、攻撃したり色もの扱いしたり、そういうものはなくならないんだろうけど、ひとくくりにせずに、別の人間、ある意味被害者でもあるという認識が常識になってほしい。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    63話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    複雑な家庭環境、記憶喪失、兄に恋心。
    現実にありそうでなさそうな非日常の設定が絶妙で、心理描写やストーリー展開もうまい。
    主人公は、記憶をなくす前の自分は自分とは全くの別人みたいに思えるし、嫌なヤツに思えるし、記憶がないから自分が空っぽのようだし。
    過去に何があったのか、記憶を取り戻したらどうなっちゃうのか、兄への想いや妹との関係はどうしたらいいのか、今は素直な自分で、不安や葛藤を抱えながらも前向きに生きる主人公。
    物語は基本的に主人公目線で、複雑な状態の日常の中、素直な心境が描かれていて、感情移入しやすい。記憶をなくす前の主人公のことも悪ぶってしまう何かがあって、根は今の主人公と同じいい子なのではないかと思えてくる。
    最初はどうかなーって感じだったが、読み進めていくと、主人公と同じように「これからどうなるの?」と続きが気になってくる作品。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    浅い

    中学生のお花畑恋愛漫画でも読んでいるような…。
    女子大生と30歳くらいの弁護士なのに、キャラも物語的にも全体に妙な子どもっぽさがあって浅い。
    元ヤン弁護士をタイトルにしてるわりに、その辺が薄っぺらい。
    アラサー男性も元ヤンも弁護士もたいしてわかってなくて、安易な想像でくっつけた感じ。
    心理描写も短絡的。
    正直つまらない。
    リアリティや共感要素が薄いなら、現実味の薄い非日常的な設定にした方がいい。
    せめてユーチューバーとか特殊な職業とか、ベタたけと契約結婚とか。
    現実離れしてるような設定や展開とか、恋愛以外の軸があったりすれば、もうちょっと違うかもとも思う。

    • 11
  10. 評価:5.000 5.0

    無料分を読んで

    ネタバレ レビューを表示する

    その人が犯した罪により、人が妖怪の姿に見える主人公と、妖怪を使って罪人を裁く魔王。
    探偵モノ?懲悪モノ?
    ストーリーもしっかり練られてるし、おもしろい形のミステリーだなと思う。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています