3.0
こころがきれいなひとのさくひんです。白魂と話ができ、その力をコントロールできる女性が、白魂にみとめられたい貴族と旅に出る話。おだやかにゆっくり話が進みます。
-
0
25579位 ?
こころがきれいなひとのさくひんです。白魂と話ができ、その力をコントロールできる女性が、白魂にみとめられたい貴族と旅に出る話。おだやかにゆっくり話が進みます。
最後まで読みました。よかったです。が、家族が自立して幸せになれそうなのを確信した妻の霊が結局天に登って消えてしまうのは、それが本来の姿とわかっていても、ちょっと残念でした。
また転生悪女か、、、とお勧め上がってきて躊躇したけど、これはちがう!吉本新喜劇と宝塚とカプコンと新潮社合わせた感じの話で、おもしろい! おじさんの親ごころからくるティーンとのギャップも楽しい。おじさんの家族もすばらしい!
最初はおもしろいのですが、途中ユーリが過去にとばされてから、こんがらがってきます。ユーリと吸血鬼は同じ人です。
イギリスに行った日本人が素材から工夫して自分が食べたいものをつくっていたら評判が良くカフェ出して認められ、という話。最初の侯爵家令嬢になるところだけ変だけど、あとは現実感あって、おもしろかった。
貧乏薄幸家事多才女子が御曹司の世話して玉の輿にのる、という話です。ベンチャー創業者ならまだしも、ふつう御曹司だと、最初から実家の家政婦が家事手伝いして、学校生活通して多少の世間ずれもあるんだけど、ま、適齢期女性向けファンタジーでしょうか。
貴族令嬢が奴れいを買いに行く背景などどうにゅうはおもしろかった。エルビス君がだんだん人間の心を持ちはじめる描写もよかった。ただ、学校に行き始めてからはたんなる魔法学園ラブコメになってしまい、残念だった。
うつくしい絵と多すぎない戦闘、多少の恋愛描写、バランスはいいのですが、陰陽師らしさというか、特にかわったところもなく、印象が残らない作品でした。
適齢期の女性の玉の輿願望を具現化した作品です。バーでたまたま一緒になっただけのイケメンが実は上司で三高で、と。そういう人って、ああいうバーに連れも無く来るの?そんなに長居するの?そのまま結婚するほど衝動的なの?とツッコミどころ満載。
山岳救助の人がこんなに素晴らしい人ばかりだとは思えないけど、ちゃんと感謝できる利用者になりたいと思いました。登山者の自業自得なのに救助隊に文句ばかり言う被救助者や家族がたくさんでてきて、残念でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ルーチェと白の契約