4.0
レオニの心の動きが読み取れるので、動揺、怒り、焦り、自信、などなど、感じられて面白いです。先手を打って動いているからこそ、前とは違う展開がどんどん増えていき、レオニにも予想外のことが次々と起きます。知っていて余裕で問題を解決していくよりも面白い展開です。
-
0
15796位 ?
レオニの心の動きが読み取れるので、動揺、怒り、焦り、自信、などなど、感じられて面白いです。先手を打って動いているからこそ、前とは違う展開がどんどん増えていき、レオニにも予想外のことが次々と起きます。知っていて余裕で問題を解決していくよりも面白い展開です。
11話まで読みました。主人公が賢いのにバカなふりをしてきたのは皇子のためとはいえ、やり過ぎなくらいだったのでは…?という様子からお話が始まりました。バカのふりをやめてからの周りがどう変化していくのか楽しみです。
10話まで読みました。話の展開としては料理中心に人外を懐柔していく面白さがメインなのかなと思います。美味しいもの作っていく様子とか、登場人物が個性ありつつどれもかわいいです。
12話までしか読んでいませんが、これから面白くなっていきそうです。医仙と呼ばれる主人公は現代の医療の知識を持っていて、それをうまく使いながらいろんな問題を解決していくようです。まだ何も解決してないけど、問題にぶつかりながら解決し、後宮内で存在認められながら、必要のある立場を確立していくのだろうなぁ。という予測ができてしまう。
ルーチェが可愛らしく、とても心の強いコで見ていてどうなるのか楽しみで読み進められます。最初はわからないことだらけですが、だんだんと世界観や人物の関係がわかってくると面白い。白魂がかわいい。
シンデレラが好きなのは実はまほうつかいで、姉の一人はやさしくて…というパロディ的なスタートですが、なかなか面白い設定で話が進みます。王子がアデリーナの名前を間違い続ける様子が面白いです。それも魔法のせいだったとかいうオチも面白い。
アビゲイルがめちゃ可愛いです。前世魔王と呼ばれた魔物だけれど、その頃から実は素直で自然体の生き物だったのだろうと。人に恐れられ、退治されてしまったのがかわいそう…と思うほど、いい性格してます。
よくあるシンデレラストーリーだけど、平和な気持ちで読めます。龍の寿命と人の寿命がちがいすぎるけど、花嫁になってもそこは変わらないのかな?とすると、龍にとっては一瞬の、すぐに老いて亡くなっていく花嫁だな、とか思い疑問。読み進めればわかるのかな。
12話まで読みました。水神がとにかく人情味のかけらもなく、機械のようで怖いです。他の神との差がなんでこんなに…?きっと、人とこれから関わりながら変わっていくのだろうなぁと、水神のこの先の変化が予感される序盤でした。
魔獣でもふもふカフェなんて面白い発想です。最初にいろんなスキルをもらってるので、何でも楽にできてしまってお話としては面白味がないのでは?と思いましたが、何かしらアクシデントや出来事があって楽しめます。隣国まで行って念願のフォレストキャットがテイムできるのか、続きを読むのが楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私の破滅を願う人々へ