4.0
「幼なじみがかわいくて我慢できない」の主ストーリーとなる本編です。
主人公の早紀が離婚して実家に出戻るところから物語が始まります。
弟のように可愛がっていた10歳年下の保からの当たりが強い事を、元旦那のような男にはなってほしくないという思いで話をしようとしますが、その時に思いもよらぬ告白を受け…という話。
-
0
4142位 ?
「幼なじみがかわいくて我慢できない」の主ストーリーとなる本編です。
主人公の早紀が離婚して実家に出戻るところから物語が始まります。
弟のように可愛がっていた10歳年下の保からの当たりが強い事を、元旦那のような男にはなってほしくないという思いで話をしようとしますが、その時に思いもよらぬ告白を受け…という話。
同作者の「幼なじみはなぜか不機嫌」のヒロインのお相手、男性視点のサイドストーリーです。
年齢差10歳(女性が上)しかも離婚歴ありというのは現実でも色々と持ち上がる問題がありますが、主人公は初恋の情熱を持って乗り越えて掴み取るのはすごいなと思いました。
絵がすてきですね。
同棲してる彼氏に裏切られて家を追い出され、上司に救われる系のストーリーです。
必要悪と思いつつ、元彼も略奪女も非常に腹立たしいです。こういう人が幸せになれる現実…
まだ無料版のみですが、絵が可愛く義息がマジ天使キラキラ〜ってなるのがわかる。
あ。転生ものです。
アラフォー(36だったかな)で亡くなって、好きだった小説の令嬢(17歳かな?)に転生、貧乏貴族なのでかなり歳上子持ちの現旦那さんに嫁ぎ、天使な義息に出会い、義息のために前世の知識を頼りに子供向け商品に携わっていきます。幸せになるのを見守りたい漫画です
主人公家族以外の登場人物がクソ過ぎてイライラして読み進められなかった。
飛ばして読んだらこのクソ旦那、妻が離婚決意して出て行って裁判だってなったらストーカーになって探し出して外で暴力振るう寸前だったから意味わかんない。旦那の家側の使用人、取り巻き貴族なんかも総じておかしかった
巫女姫になるべく実力、才能、努力を重ね磨き、その地位にふさわしい人であるのに、容姿が美しく魅惑的な女性の意地悪でわがままな一言で立場を追われてしまう主人公。
もちろん彼女のことを認め慕う人も多いけれど、第三者的何も知らない傍観者(特に男)はわかりやすいアイコンを求めそれ以外を蔑み叩く。
そんな世界でも諦めず2番手でも目的を見失わずに前を向いて歩く、素敵な女性の物語と思います。
男衆はほぼ体たらくです。女性がかっこいい物語。
キツイ…
面白い物語なのですが、現在清廉潔白の主人公に悲劇しか訪れないのがキツすぎて途中で休んだり飛ばしたりしてもなお読んでしまう不思議。
わずかな希望は聡明な弟の存在。
死に戻り悪役令嬢のジャンルになるのかな?
読み続けてこの先希望はあるのかしら?
主人公はもう生を諦めてるようだし、望みは弟たちの幸せのみだから、私が願う、主人公と弟たちの幸せな結末、というのは無いのかもしれないという絶望感すら感じています
付与術師はどの漫画でも不遇職の設定で不思議。そしてよほど無碍にされ続けて自己肯定感が育たず、それが当たり前になってパーティへの依存(それが自分の居場所だからと縋り付き)が強く、無闇に力を尽くしそれを周りに伝えないから感謝もされないんだよね。
って思いながら読んだけど、ストーリーが良くてのめり込んで読んでしまった。
まだ途中まで読んだだけですが、続きが楽しみな作品。
絞首刑のくだった後、幼い頃に死に戻った主人公。
前世では見捨てられた冷徹で非道だと思っていた兄との関係を、諦めずに築いていく姿が心打たれます。主人公も変われば兄も変わりゆく。前世もきっと言葉を交わせばああはならなかったのかもしれない。こんな風にやり直せたならいいのにな、と感傷に浸りつつ読みました
絵も綺麗でキラキラしています。
話も青春胸キュン胸焦がすようなドキドキや締め付けられるような思いも体感させてくれる、情緒豊かな優しい物語と思います。
子供の頃からこういった漫画に親しんでいたら、もっと違かったのかな…なんて思ったり。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
幼なじみはなぜか不機嫌