4.0
着物好きにはたまらない。
季節感を感じる着物の説明と関西の観光名所がふんだんに登場して楽しいお話。
カラーでないのが残念です。
まだ少女なので、若々しいコーディネート似合いますがこれから大人の装いもしていってほしい。
大人な着物友達か彼に着させますか?
-
0
13005位 ?
季節感を感じる着物の説明と関西の観光名所がふんだんに登場して楽しいお話。
カラーでないのが残念です。
まだ少女なので、若々しいコーディネート似合いますがこれから大人の装いもしていってほしい。
大人な着物友達か彼に着させますか?
ランボーのような主人公を普通の生活が出来るようにするって、スゴい仕事だけどその苦労がギャグっぽくて、深刻にならずに明るいのがいいです。おそらくステキな貴公子になるのだろうけど、まだまだ先は長いようで、楽しみですね。
10年もの間会わず仮面夫婦だった二人が必要に迫られて会い、
意識して、惹かれ合いやっと夫婦らしく生活し始めたのに
離れてまた危険な状態に。
自分の夢のためとはいえ、海外に行ったきりなのはどうかと思う。
最初は強いヒロインがどんどん優柔不断でフラフラな展開になるのは理解しがたいですが
最終的に夫婦が戻ればよかったと思えるでしょうね。
振り回される周りが大変そうです。
やはりドラマ化されますが、聴覚障害を持つ女の子とかっこいい男の子が出会い、
障害を乗り越えて付き合うお話。
誤解、すれ違いが多いのは普通の恋愛以上ですが、
どんな恋にも困難はあるし、むしろ障害よりも結ばれない理由はある。
だから全ての恋は出会うタイミングなんですよね。
可愛い二人の恋の行方を保護者のように見守るのみです。
お金はないけど家柄のいい彼女と成金の出世男の最初は嫌悪から始まる結婚ですが
次第にお互いを理解していき、本当の愛に目覚める溺愛系ロマンスです。
むかしのお見合いは窮屈そうなのに、長持ちする夫婦が多かったのかな?
お見合いのほうが後々いいのかなとさえ思える、ラブストーリー。
少しずつベールを取るように相手を愛していく、なんだかステキです。
旦那が植物状態になり愛人という他人がどんどん現れてきて
旦那の家族の世話もあり、困難に直面したヒロインが出した答え
みんなで一緒に介護する、というのは
現代の問題をまるっと解決する方法なのかも。
超人的発想で問題だらけの状況が最後にはみんな幸せになり、
もちろん自分も幸せになる。
近所の人は驚くだろうな。
ヒロインのナタリーは裕福な生まれで、美人で、才能もあって全てを持っているのにたった一つの希望、
初恋のフランシスだけが手に入らない。
彼が亡くなってからも彼の子供を引き取り、身代わりのように愛していく。
個人的には他の人を愛せたら十分幸せになれたと思うのに、
いつまでも初恋を忘れられず不幸を繰り返します。
人生は砂の城、という教訓が深いです。
誰よりも強く、美しいのに可憐な皇太子妃を演じなければいけないなんて、
数々の事件にも動じないタフさと鈍感さで
周りを驚愕させてしまう。
しかも本人は1ミリも傷つかず、ダメージもない。
堂々とした振る舞いはギャグ漫画のよう。
現実的ではない話ですがファンタジーとして面白いです。
これから恋に落ちるのかしら??
なかなか虐げられた人生を歩んできたミラですが、
毒を吸いとる特技がお金持ちの目に留まり、
新たな就職先とよい暮らしを得る。
しかも治療が魔力が強すぎる美青年とキスをし、
彼の命を救うなんて、
あまりにも都合よすぎませんか?
なんかすごく楽しそうです。
8年も前に終わった恋を引きずるなんて、20代がもったいない。
でもタイミング悪いとズルズル割り切れず過ぎてしまうのだろうな。
そして新しい恋の予感共に昔の相手が出世して再会する。
現実にもよくある話。
何もない時は誰一人寄り付かないのに、
不思議なオーラが出てるんでしょうか?
前の恋にちゃんとかたをつけないと、新しい恋も出来ない。
前の相手に戻るなら、覚悟を決めてというところでしょうか?
先が気になります
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
恋せよキモノ乙女