カンチャンちゃんさんの投稿一覧

投稿
155
いいね獲得
95
評価5 2% 3
評価4 21% 32
評価3 66% 103
評価2 10% 16
評価1 1% 1
31 - 40件目/全140件
  1. 評価:3.000 3.0

    6年間も政略結婚で国の為に尽くしてるのね

    ネタバレ レビューを表示する

    母国を助ける為の政略結婚。相手の王子がどんな人物であっても国の為に尽くし、跡継ぎを産まなければと考えている主人公。モラハラ、浮気者の王子なのに。政略結婚は漫画の中でもこのような描き方だから、現実には本当に大変だったんだろうな。陛下は主人公を認めていて悪い人ではなさそうだけど、もしかしたら、政治は立派にやっているけど、第二夫人の方ばかり見ている、だから第一夫人は余計に性格が悪くなっているのかも?第二王子は何故引きこもりなのか、どうして主人公を知っているのか?これから少しずつ明らかになっていくんでしょうね。あのハンカチは、主人公が少女の頃イニシャルと薔薇の刺繍をして渡した物だったという事はないかな。結婚の約束もしてたりして。主人公は忘れているけど?第一王子とは離婚して第二王子との幸せな結婚にという展開だと思うので、その為の(たぶん)山有り谷有りのストーリーが楽しみです。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    主人公と陛下は実はお互いに惹かれ合う仲?

    ネタバレ レビューを表示する

    心の声を閉じる方法がわかるまで、主人公の子供の頃は自分の特殊能力が怖くて苦しかったでしょうね。普段は閉じれば聞こえない心の声なのに、陛下の声だけ聞こえるというのは、余程強い想いなのか、実はお互いに響き合う、惹かれ合う相手だからなのか、今後の展開に期待です。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    献身的に浄化を行ってきた主人公なのに!

    ネタバレ レビューを表示する

    聖女なる人物はどのように生まれるの?突然その力が表れるわけではないよね??
    主人公は力は弱くても、国のため人のために時間をかけて献身的に浄化を行ってきたのに、突然現れた?別の聖女(この聖女力は強いのかもしれないけど、性格が悪く誠意がないって感じで、真の浄化が出来てるの?この国は今後どうなるんでしょうね。)の嘘に婚約者も(結局国も)人々も騙されて、主人公を魔女だとして酷い仕打ちで追い出すなんて!散々世話になっていた主人公のはずなのに!まぁ今後、以前助けた王子?の国で真の力の目覚めと共に大聖女となり?国のためにも尽くし、王子?とも幸せになるという展開なんだろうけど。酷い仕打ちを受けたという記憶が夢に出て思い出されるようなことがなくなりますように!

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    先ずはドライブデートをカラーで

    ネタバレ レビューを表示する

    基本、会社内か自宅の場面が多いし、真央の服装のイメージはモノトーンやアースカラーの落ち着いた色のシンプルな服なので、モノクロ版でも思い描きやすいなと思ってます。ただ、ドライブデートで海に行った回や夜景を見た回は、ふたりの服装、車、立ち寄った場所の景色、真央にプレゼントしたキャラクター等、色が付いた絵を早く見たいなと思います。それから、最初の数話は特に、真央の顔のパーツのバランスがちょっと良くないのでは?と思っていて、話が進み、真央が創さんにどんどん惹かれていくに従って、バランスも良くなり綺麗に可愛くなっていく様をカラーで見るのも良いなと思います!

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    会社の社員教育はどうなってるの!

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ4話までで思った事ですが。出来る社長には出来る秘書が付いていると思うけど、この会社の秘書はあまりしっかりしてなさそうな秘書っぽくないような。そしてとんでもない後輩、社内での失礼な言動だけでなく、大事な会社のイベントで主人公に恥をかかせようとするなんて!会社の評判にも関係するだろうに。主人公と何があった?たぶん一方的に!でも個人的な感情からの言動やお客様へのデザイナーとしての対応等、社員教育がなっていないのでは!直接の上司、係長とか課長とか何やってるんだろう。コネ入社?
    そして主人公が遅くまでお客様への提案書を作成していたけど、主人公が疲れて寝ていた時に、誰かが仕上げてくれていた。自分と同じコンセプトで仕上げてくれた誰かについてどう思った?

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    色々な神様が住み始めたり立ち寄ったり

    ネタバレ レビューを表示する

    初めは庭師が活躍する話?珍しいと思っていたら全然違った。陰陽師も人知れず?活躍する、普通なようで不思議な世界。無自覚のまま悪霊を祓う主人公。その御札は買い物メモ等(今は神様達の好物である和菓子、洋菓子、酒等が書かれたのが多いのかな)基本良い神様しか姿を現さない、良い人しか出てこない。悪い人では?と思った人も山神様がお灸をすえて?追い払って?くれて大人しくなったみたいだし。穏やかにまったりゆったり過ぎる神様達と主人公の時間、生活。主人公のお祓いの力も強くなっていってるよう。これからどういうストーリー展開になるのかな。麒麟や朱雀も登場するのかな。因みに応龍は可愛いけど、私はこの庭には日本昔話によく出てくる龍の方が合ってるかなとか思うのですが、神様仲間で考えると、この漫画では応龍なんでしょうね。それから、主人公とお祖父さんの話も読みたいな。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    これからが本番!闘い?の始まり!?

    ネタバレ レビューを表示する

    40話までが長いプロローグみたいな感じで、これからが本当の闘い?の始まりなのでは?主人公は始祖の蜘蛛に、もっと始祖のサクラの事とか、どうして自分が転生してここへ来たのかとか尋ねれば良かったのにね!せっかく何でも教えるって言ってくれてたのに!後々何かの形で分かるんだろうけど。
    ところでアージット様は(皆が気になってるけど)おいくつなんだろう?王である息子とハーニァの兄は友人だと言っていたけど、年の違う友人として息子を18、17で誕生した息子としたら35。この計算で行くと、若く見えるという設定?のアージット様だけど、主人公とは20も差がある!これでお互いに恋愛感情が生まれる?と思ってしまうけど、転生前も今も父親に恵まれない主人公は、優しく強いアージット様を最初は父のように兄のように慕う気持ちから尊敬、愛情へと進むかも。アージット様の気持ちは?守るべき娘からどのように愛する娘に変わるかな。
    ところでハーニァはしっかりしていて大人っぽく見える。主人公と歳が近いはずだよね。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ダークサイトに行かないよう武器使いに注意

    ネタバレ レビューを表示する

    RPGに詳しい方がもっと楽しく読めるかな。何か色々出てきて、何となくで読んでるけど。主人公は着実にランクを上げている。でも武器の使い方次第でダークサイトに引っ張られるのか。う〜ん怖い!とにかく今は妹の事を考えて妹の為に、強くなって守る事を考えているようだ。先々他に〇〇の為にというのが増えていくのかな。妹は今はまだ幼いので力は無さそうだし訓練等やっていないけど、それなりの年齢に達したら兄妹共に強くなっていくんですよね?
    それにしても、父親は色々とあるんだろうけど、主人公が強い息子で力があれば、能力を認めて接してくれるようなのに、異母兄弟達はどうして性格が悪いのだろう。育て方?

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    主人公はずっと先、母国の為に尽力するかも

    ネタバレ レビューを表示する

    RPGに詳しい方が楽しく読めるのかもと思ったけど、詳しくなくてもあまり考えなくても面白く読めていると思う。主人公が、自分の国を捨てた形で敵国に行くというのはどうなんだろうと思ったけど、最悪な形で働かされるだけだったから、国を捨てる事に納得とも思うし、良心的な、能力を認めてくれる働き先もあったのではとも思う。とにかく先々母国と戦うことになるかは分からないが、幹部候補生になったのだから、自分の特殊能力をちゃんと把握して言動に気を付けてほしい。国家機密案件になるんだから。今の所、部下として能力を上げる指導をしているのは女性だけ。男性も指導してほしい。ところで、上司の少佐は年齢はいくつだろう。かなり若そうに少年っぽく見えるけど。実力があれば年齢関係ないんでしょうけどね。さて、この漫画、主人公のストーリー展開がどうなるのかわからないけど、もし主人公の母国が悪政の国になっていたら、志ある人達と良い国になるよう、今いる国と友好国になるよう尽力するということはないかな。

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    バレエや新体操の世界を扱うなら、画力を!

    ネタバレ レビューを表示する

    とにかく絵が粗い!バレエや新体操に詳しい人が多く見るだろうから、こういう絵だとストーリーが面白くても怒って離れちゃうんじゃないかな。
    ところで、バレエコンクールで失格になったのは何故?振り付け通りに踊らなかったとか?何だか冒頭のコンクールが、あまり権威あるコンクールに思えない描き方で、業界に対しても失礼なのではと思ってしまった。同じ振り付けで踊っても、その人の個性をどう出すのか、踊りの中の主人公にどうなり切るのか、奥深い世界なのに!

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています