カンチャンちゃんさんの投稿一覧

投稿
152
いいね獲得
80
評価5 2% 3
評価4 21% 32
評価3 66% 100
評価2 11% 16
評価1 1% 1
41 - 50件目/全137件
  1. 評価:3.000 3.0

    不器用なふたり、お互いどう護り合う?

    ネタバレ レビューを表示する

    お勧めの漫画みたいだけど表紙の絵があまり好みではないなとスルーしていたけど、ちょっと読んでみたら面白そうです。家族から冷遇されている心優しい主人公、姉の身代わりで嫁に行く、恐ろしいと噂されていた相手は実は強く優しいイケメンだった。何かまたよくある設定!たぶん少しずつお互い惹かれ合い想い合う仲になっていき、困難を乗り越えてハッピーエンドに向かうんだろうな。ストーリーも何となくわかってしまう。でも冷遇といっても使用人扱いではない、仙女の一族なのにその力がないので医学書で医術の知恵を得ようとしている頑張り屋さん。仙女がいる世界は医療と関係あり?そしてヒロインは綺麗で頑張り屋で性格が可愛いみたいだし、ヒーローは強くて優しくて不器用で(これはふたり共かな)愛馬にもからかわれるようで可愛い!こういうふたりがお互いどう護り合うのかも見てみたい。こういうふたりの話だからよくある設定なのに惹きつけられるのかな。ただ多くの方が書いてらっしゃるように、主人公がお人好しすぎる!将軍の立派なお屋敷に案内もなしに他人が(姉や姪が患者だったという男性)簡単に入り込みすぎる!いくら漫画だとはいえ、ちゃんとしてほしい!それから、表紙の絵の女性が性格の悪い姉のイメージに私は見えてしまうので、表紙を取り替えてほしいと思う。そういう方他にいらっしゃらないかな。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    恋人未満をずっと続けるのは無理でしょ

    ネタバレ レビューを表示する

    会いたい時に会う、お互いに立ち入った言動はしない、恋愛感情が出てきたら別れる等、お互いに決まりを作って、恋人未満の関係。こういう関係が本当に出来るのなら楽しいと思うけど、多少の恋愛感情が芽生える事が多いと思うし、それを隠して関係を続けるのは私は無理だと思う。この漫画でも少なくとも主人公は好きな気持ちが高まっているようだし、そのうちこの関係は解消、改めて恋人として歩いて行こうというストーリーなのでは?と思うのですが。
    ところで、主人公の辛い過去を話し出す場面、こういう場所でこういう人達に話し出すなんて!と皆さんと同じく思ったけど、ジョーさんが聞き出し上手だったという設定なのか?恋フレの彼が上手く止めてくれたからよかったけど。この彼は、話の途中でハッとした表情をしていたけど、もしかして人生を壊された女性は知り合いとか?恋人?兄弟?もしそうなると色々と問題が出てきそう。これからの展開が難しくなりそう。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    一途な気持ちは、いつ何処から始まった?

    ネタバレ レビューを表示する

    食堂の常連の彼は大学生かと思っていたら、大企業の常務だったの!大卒から5年程働いて常務に昇進という位の設定でしょうか。だったら、顔なじみのおじさんのうどんに唐辛子をどーっと入れるなんてとんでもない事(もちろん社会人じゃなくてもだけど)、気に入らない言葉が聞こえたにしても。
    主人公は、本当の自分に、化粧や服装の力も借りて、仕事の出来る大人の女性を演じているので、たまには本当の自分に戻って、酒を飲み愚痴を言いながら泣いてしまうのも、気持ちはわかる。けど、4年経って演じる事も上手くなったのだから、仕事中は泣かないよう我慢しなきゃ、なのでは。泣きすぎでは?
    元彼は、別れて4年経っているのに、「婚約者」と言葉にするなんてどういう事!
    そして常務は、主人公の泣き顔をいつ何処で見たんだろう。会社で偶然かな?それから気になって一途に…でしょうか。どのあたりで明かされるのかな?

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    主人公の設定は何とか受け入れましょう

    ネタバレ レビューを表示する

    大企業の社食のスタッフから、色々あって化粧品会社の社員へと転身。それも、辞めて4年後は、出来る大人、憧れの女性として仕事をしている。美人だけど、この業界に興味があったの?凄く勉強して努力したんだね。と漫画内の??設定はスルーしましょう。でも、元彼の、同棲している?婚約者(主人公)がいるのに浮気の事がバレても悪びれず、どちらとも別れないってどういう事?浮気してる彼女はそれでいいって?社食に一緒に来るってどういう事?主人公は確かに泣き虫すぎるかもだけど、浮気を知って悲しくて泣いてる時にかける言葉じゃないだろ!それから、4年経って主人公である元彼女がどの会社のどの部署にいるかを知っているって事だよね。気持ち悪いんですけど!

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    同僚は応援してくれる、一歩を踏み出せば…

    ネタバレ レビューを表示する

    彼女もバイトをしていた時から想っていたんじゃないかな、バイト先の彼との恋が終わって傷付いた心も癒されていたという事では?社長の見た目の変化ももちろんわかっている。初めて会ったのが20歳位だったとして、それから一途に想っているのではないかな。同僚は応援してくれそうだから、どちらかでも一歩踏み出したら絶対上手くいくと思うけど、一歩までが長いんでしょうね。今のところスタイリストが嫌な顔してたけど、ライバル?と思った、と思わせて、実はスタイリングしたい、この女性を!と思ったのでは。
    絵に関しては、社長は30歳前後でしょうか。私としてはもう少し大人っぽいカッコいい絵が好みかなと思います。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    魔導師にも素敵なカップルにもなってほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    魔力が低い為に魔導師試験に受からないアシュリー。でも、魔力が低いのは、子供の頃強過ぎる魔力を他人に移したから。それも両親が亡くなった事が関係していて(本当にそうなのだろうか)、こんな魔力はいらないとか子供ながらに思ったかららしい。それを実験的に?やってしまう魔導師?もどうなんだろう。そのせいで落ちこぼれと言われ夢だった魔導師にまだ受からない。でもそれがあったからディー君に会うことになったわけだけど。気持ちが一途でぶれないディー君と見守りに徹しようとするアシュリー。実際両想いなんだから、カップルになって幸せになってほしいし、教えるのが上手いアシュリーは魔導師になってほしい。それから魔力の強さで髪の色が違う、魔力の強さで職業が決まる、等格差社会もどうにかならないのだろうか。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    キャラが素敵!皆んな素敵な恋愛を!

    ネタバレ レビューを表示する

    初めは、ある会社の上司に部下の女性が想いを寄せていて、それがどう進んでいくかというオフィスラブの話なんだなと思って見てました。無理な設定は無さそうだし、魅力的な人達だけど、社長とか超エリートとか超美形とか言うわけでは無さそうで、言動もそうだよね~と共感できて面白く、期待して次々読み進めました。そうしたら、ふたりの同僚や後輩が絡んできて…と思ったら、この会社のオフィスラブは一組ではなく数組の可能性があるようで、数話ごとに主人公達が代わるみたい。人物皆んなキャラ設定がいい!男性はちょっとセクシーだったり可愛かったり、ちょっとした言動にキュンとしたりだし、女性はセクシーというより芯がしっかりしていて言動も含めて可愛くて、男前なところがあって素敵です。勇気を出した人から世界が変わる、広がる…そうだよね!でも、人には言えても自分の事になるとなかなか難しいよね!なんて私も思いながら、皆んな素敵な恋愛を!と願いながら…読んでます。ただ、部署は違うみたいだけど、こんなに素敵な愛すべき社員がたくさんいるなんて、オフィスラブがあっちもこっちもなんて無いよね~と思いながらも…、この会社で観察していたい私です。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    コータロー君、みのりちゃん、信じてます!

    ネタバレ レビューを表示する

    コータロー君は、自分の能力に気付き、受け入れ、周りの人達と普通に接して生活する為にどうすればいいのか確立するまで、大変な子供時代だったんだろうな。高校生になった今は、能力のコントロールも上手くやって、他の能力もありそうだけど、それは、どうしても使わざるを得ない時だけルールの範囲内で使う。(先輩達を別れさせた事とか)みのりちゃんともまた元に戻って皆んなで楽しい充実した高校生活を送るストーリー展開を願っています。能力と付き合いながら、みのりちゃんは前と同じく自然体で。…と読み進めていたのですが。皆さんのコメントに触れるうちに、奥にある闇とか怖さとかの黒いワードが浮かんで、本当に幼馴染み?本当に両親?一緒に住んでいるのは本当は?等と怖くなってきました。でもやっぱり切り替えて、子供の頃みのりちゃんと会ってて、怖い体験?から守って忘れさせてくれた事はあったのではないか、ルールを越えた能力を使ったかもしれないけど、子供の頃の必要な事だったとして、見守りたいです。コータロー君にとって必要だった?嘘をひとつずつ確認しながら。コータロー君やみのりちゃん達を信じて!

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    あるある展開考えてみました!いかがです?

    ネタバレ レビューを表示する

    最初の工房の場面。ぱっと見いい人そうな薬師の男性、実はいちばん悪いやつ!と思ったけど、数話後、同僚の薬師のおじさんが、頑張って働いていると言っていたので、薬の手なおしは、主人公が作る薬剤の質が良すぎて、工房のランクや価格に合わなくて質をわざと落とすためにやっていた?とか。こんな工房にいてはいけない人だと考えてわざと追い出すようにした?とか。でも冬の森に追い出して命の危険もあるんだから、それはないですかね。案の定、雪の森の中で倒れて…。たまたま発見して助けてくれたのは、王立の薬草の研究所を設立した人で貴族で実は王様の息子で…。(現在の王は、王妃一筋だけど、若い頃ある女性と恋に落ち、子供が生まれたけど、女性は早くに亡くなって、その後結婚した王妃との間の息子が跡継ぎに決まっている。でもまだ幼い王太子は体が弱い、もしくは病気になっていて、それを治すためにも薬草の研究をし、薬を作らないと、と思っている。)直ぐに主人公の薬草の知識、薬師として優秀な事を理解して雇い入れてくれた。婚約者のフリも依頼されて。これはストーリーが進むにつれて、本当に心を通わせて行く展開なんだろうなぁ。同じ職場でふたりで薬草談義できるなんて…何かいいですね!変わってるけど。身分違い?いやいや主人公の父親が生きていて、実は貴族なのでは。とにかく、薬作りもふたりの恋もうまくいってほしい。因みに表紙の絵の方が素敵!という事が多いけど、この作品は中の絵の方が好きです。彼の顔がイマイチ、それに手がゴツすぎる。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    どうなる?ネグレクト!恋愛模様!

    ネタバレ レビューを表示する

    毒親の職業は看護師だし柔らかな絵で描いてあるけど、酷いネグレクト。(実際必要なんだけど)漫画の中で役所に相談する展開はあるかな。しんらちゃんの気持ちもわかるけど。
    そしてイケメン男子3人。それぞれ背景が複雑みたい。(可南君は…。今のところわかっているのは、おにぎりを手作りしてる、物事を冷静に見てる。って事!)しんらちゃんの事を考えてくれて、守ってくれて…。そのうちしんらちゃんも本当の恋愛を考える余裕が出てくるのかな?今のところ百景君が一歩リード?ずっと外の近くにいて様子を気にしてくれていて優しいんだね。雷君もすごく気になっているみたいだし、可南君もそのうち?どうなるのかな~?そう言えば、しんらちゃんがスマホを持たずに百景君の所に行ったけど、それが何かトラブルに繋がらないよね、母親が近くにいたけど。ちょっと心配。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています