5.0
絵が変わった。
池田理代子先生も、大作家と呼べる方はかなりの割合で絵が変わっていくんですね。ベルばら世代の私は戸惑いあるものの、ストーリーにはぐいぐい引き込まれます。ずっと描き続けていただきたい。てきればオルフェウスの外伝やエピソード編も😌
-
0
12110位 ?
池田理代子先生も、大作家と呼べる方はかなりの割合で絵が変わっていくんですね。ベルばら世代の私は戸惑いあるものの、ストーリーにはぐいぐい引き込まれます。ずっと描き続けていただきたい。てきればオルフェウスの外伝やエピソード編も😌
バサラに描かれる運命的な出会い、宿命。それをこえていく愛。すべてが込められたストーリーに、ただただ耽溺。最後は幸せに!
かわいすぎ!漫画ヒットしてハスキー犬がすごく人気で、でも大型犬で飼いきれなくなった人が多かったんだよね😢
パタリロとバンコランの掛け合いがとにかく笑えます。破天荒なのにどこか憎めないキャラで、ぶっとんでる割にちょっとかわいいと思わせる。近くにいたらメーワクだけど。。
いきなり離婚を切り出されたらびっくりするよね。せめて愛想が尽きる前にチャンスあげないと。しかし女性も仕事もつべきとつくづく感じる今日この頃。
紡木たく作品。こちらも映画化されました。不思議な空気感をかもす作家さんで、紡木たくワールド全開。誰も不幸なってほしくはないな。
もしこれが自分なら、面白いかも。常識的で素直な嫁が、大女優と暮らす。たくさん芸能界の話も聞けて退屈しなさそうだよ☺️
ベルバラの連載終了後、ロスが激しかったけど外伝が始まり、なんでもいいからベルバラにまだ浸っていたかった私には福音でした。意外にもル・ルーがかわいくて、それなりに楽しみました😌
読んでみます。紡木たくも電子版で読める時代なんだね。独特の空気感があって、中学生の私は浸ったよ。昔に還っていろんなこと思い出す。
何度読んだかしれません。江戸川乱歩から名前を取るセンスもですが、すべてが凄すぎて言葉にならない。トーマの心臓も擦り切れるほど読みいっときの青い季節を思い、ポーの一族ではほんとの哀しみを知り、全世界の人に読んでほしい一冊。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ベルサイユのばら エピソード編