登場人物が個性の強いというか癖の強い人たちばかりだが、ここで校長の意外な面が明らかに!読者を飽きさせず引っ張っていく作者の力量に唸ってしまう。
-
0
4165位 ?
登場人物が個性の強いというか癖の強い人たちばかりだが、ここで校長の意外な面が明らかに!読者を飽きさせず引っ張っていく作者の力量に唸ってしまう。
乾先生、別の人と別れたばかりなのにそんな簡単に気持を切り替えられる?つまづいてこける場面は急激に接近するために使われる常套手段でいささかうんざりしていたが、乾先生はもろに転んでしまうので笑ってしまった。結果として抱擁になるのだけど。
立場が逆転か?これまで振り回され気味だったのがこれから振り回すようになるのだろうか。
こんな時いつもの付きまといを控えて距離をとってあげるのが、さすが大人の対応だね。
漫画でもよく見られるシーンです。若い女子が嫉妬にかられ年上女性に挑発的な言葉をぶつける。若気の至りというか、みんな年を取るのにね。
実際、男子学生の頭の中に「結婚」という言葉は皆無だよね。
父親による性的虐待。それもヤクザだよ。生徒を救うために教師として何ができるだろう?
血縁、年齢、性別を超えたところで本音で付き合える関係て貴重。
客の女性と妬み後輩女の顔がごっちゃになって困惑した。
海外でテロ行為に巻き込まれる危険は今でも現実。物語の屋台骨となる構成がしっかりしていて説得力がある。
アイスエイジ
065話
CLASS;32(1)