5.0
歳を重ねると最初の1歩がとても重く感じる様子に共感。
結婚を強引に推し進めてくれる素敵な人に出会った幸運、非常に羨ましい。
-
0
1166位 ?
歳を重ねると最初の1歩がとても重く感じる様子に共感。
結婚を強引に推し進めてくれる素敵な人に出会った幸運、非常に羨ましい。
懐かしい!名作です。
アニメの唐突な終わり方が気になって、マンガに辿り着きました。
努力する事の大切さを教えてもらった気がします。困難を乗り越えるために、それぞれ考えて自分の方法を見つける姿が、意地らしくもありました。あー懐かしい。
主人公の明るい素直な向上心が、とても好感が持てます。まわりのお手伝いさんたちと同じ気持ちで応援してます。
ハッピーに収まることより、主人公の向上心ボケを楽しみたいです。
王子に憧れて努力する事は、とっても素敵です!
が、再開してからのギャップ、王子に果敢に挑む主人公に好感。うっかり楽しんでます。
癒される〜。
猫さんをお家に迎えた事はありませんが、これを読んでほっこりしています。
猫さんとの共同生活、見えない大変なことも考えると、中々お迎えする踏ん切りがつきません…
ヨーロッパの友達は、ベルバラはフランスの漫画だと思ってた人が多かった。
彼女たちも、フランス革命はベルバラで学んだと言ってい他事を聞いて、なんだか誇らしく思う。
りぼんで読んだ頃は、素敵な学校生活を謳歌しているお姉様お兄様たちだったのに、知らない間に彼らの年齢を飛び越えて、若々しい大学生の皆さんを読むと、懐かしさとワクワクで不思議な感覚が生まれましたー。
日本のワインを心から応援したくなる漫画。
果物を栽培する能力は、どの国よりも優れているから、西日本はお天気に恵まれてるところも多いし、イタリアやスペインのブドウ種でワインを作ってくれないかなー。
なんと女性が生きにくい。
よくぞ自分の力で料理の道を切り拓いた。
自分のため、美味しいものを食べたいだけだったかも知れませんが、結果、女性が人間らしく生きるために道を築いてくれた、ような歴史を感じます。
生き残るためには、運だけでは足りない。
生き残ってからも大切なんだ。
あそこまでズタズタに壊れた世界で、生き残れる自信が全くない。少年が偉すぎる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
その結婚、正気ですか?