院長先生の涙と言葉が泣けてしまう。
教会からの嫌がらせに耐え、子供達に満足に食べさせてあげれない自責の念を抱えながら頑張ってたんだろうな〜と…
そんな中でも街の人達からの贈り物に感謝する清廉な院長先生の元で育った子供達は、立派で優しい大人になっていくんだろうな!
子供達の命や生活を全て背負ってた院長先生には、これから先は穏やかで子供達に囲まれた幸せな日々を過ごして欲しいです。
-
0
1547位 ?
院長先生の涙と言葉が泣けてしまう。
教会からの嫌がらせに耐え、子供達に満足に食べさせてあげれない自責の念を抱えながら頑張ってたんだろうな〜と…
そんな中でも街の人達からの贈り物に感謝する清廉な院長先生の元で育った子供達は、立派で優しい大人になっていくんだろうな!
子供達の命や生活を全て背負ってた院長先生には、これから先は穏やかで子供達に囲まれた幸せな日々を過ごして欲しいです。
愛人は子作りの為じゃなく愛で抱いているなら、愛の結晶である子供ができたら万々歳じゃないの…?
戦や剣術でいくら強くても、領地経営しない理由わかった!バカなのね…
自分の稼ぎは愛人に渡してるし、この家は旦那抜きだからこそ上手くいってるんだからウザ絡みしてこなくていいのに
みんな納得してるんだから愛人大切にして!愛人に集中して!と思える珍しい作品!笑
母親も勘違いしてる気がする…
全く気持ちがない政略結婚なら他の男の子供に関心持たないしここまで憎まない
気持ちのない政略結婚であれば慰謝料払わせて離縁してたはず
母親にしたら愛する人との間にできたマチルダも可愛い娘、その気持ちはわかるけど…だからこそ夫と戦ってでも歪んでゆくマチルダを助けるべきだったと思う
夫とと向き合わなかったからこそ仮面夫婦のままで夫も立ち直れないまま屈折して、マチルダは自業自得だけど不幸になって…
母親の業が一番深い印象でした。
虐げられていたからこそ他者の気持ちを考える優しいシェリルになりグレイブと幸せになったんだろうけど…
抉られ続けた心を勘違いでした!や謝罪で許せる訳ない
あれだけの仕打ちをしておいて、今更孫に合わせて欲しいとか図々しい手紙送ってくる時点で、本当に反省しているの?と…
何でも許すのが優しさではないから、償えない罪を犯した、許されるすべがないと教えてあげる厳しさも優しさの一つと思う
最後子沢山の幸せ家族になっていてよかった!
家族がいなかったシェリルが沢山の使用人、子供達と大家族になって…これから孫も沢山できてもっと大家族になって幸せな日々を過ごしていくと思うと嬉しい限りです!
最後のセリフに共感
そうだよ、もうお兄ちゃんは宝物を取る気マンマンだよ!笑
離婚する時に有利になる客観的な第三者の証言が確保できてよかった!
初夜から放置されたお陰でまだ乙女だし、沢山証拠を集めてお金を貯めて、没落確定夫と愛人を捨てましょ〜
…妻が一番で愛しているからこそいい夫である為に不倫してたんだから、妻がよりよい妻でいる為に愛妻弁当で愛を育んでくれてwinwinじゃん!笑
何を一人で焦って暴走してるかこの夫の言動が理解できない。
自分に都合のいい解釈つけて言い訳しながら妻に平気で嘘をつくような人と一生一緒にいなきゃいけない罰ゲームを選ぶなんて無理すぎる!
ヒロイン。早く逃げて〜
何気にストーリーに関係ない、最後の子犬キールの絵の展開が気になってます
可愛い子犬のシラユキ君を威嚇していたら、今度は可愛い子猫が現れて…
ご主人様の愛情を独り占めしたい子犬キールはライバルいっぱいで大変だ!笑
キール犬なのにブラッシングでぽやぽやしすぎて猫語になってて可愛い!
人化の時は有能&溺愛のスパダリ感で、子犬の時はひたすら可愛いくて癒やしてくれるとか…女神様、私にもキールを召喚して下さい!笑
エリー健気すぎる…
近江君もエリーの事を思ってなのはわかるんだけど、それで結局エリーを傷つけてるなら本末転倒だよね
どうでもいい相手に傷つけられるのと、大切な人に傷つけられるのでは痛みは非にもならないのに
私なら近江君が応援に来た瞬間にキレて帰れ!って言ってしまう笑
同じ事しててどれだけ傷付く言動をしたか理解させるし、それで嫌われても自分が先にした事でしょ?って一瞬で氷点下まで冷めるけど…さすがエリー、近江君の本末転倒な言動すら許して受け入れる推し愛!笑
自分と真逆のタイプのエリーだからこそ見ていて面白いし、欲望に素直な所が可愛くて応援しちゃいます!
あなたのお城の小人さん ~御飯下さい、働きますっ~(コミック)
028話
第6話 城下町の小人さん(6)/巻末おまけ漫画