2.0
ババァ以外の目新しさは無い
タイトルを見た時が一番のピーク
読み進める程転生あるあるのオンパレード
主人公無双が楽しい人向け
アクション場面が結構出て来るけどこの作画者は向いてないと思う
違う作画者で読んでみたかったな
-
2
961位 ?
タイトルを見た時が一番のピーク
読み進める程転生あるあるのオンパレード
主人公無双が楽しい人向け
アクション場面が結構出て来るけどこの作画者は向いてないと思う
違う作画者で読んでみたかったな
表紙に惹かれて読んでみたけど全く面白くなかった
読み続けたら変わるかもと思ったけど8話が限界
主人公のキレてウエメセ説教かますのも社長のドMストーカーも楽しく感じなかったし、主要登場人物が学生に見える画力も好きじゃなかった
表紙とあらすじ読んで面白そうと思ったけど期待外れだった
ニンゲンちゃんの常に受け身で『私可哀想』オーラにイラつくし異形頭の態度がキモい
クマさんが主人公だったら楽しく読めたかも
ギフト券があったから読んでみたけど早々と離脱
この主人公好きになれない
天然というより性格悪く見えてしまってそこからもう駄目だった
多分絵のせい
全体評価は星3だけど
第二怪までは星4、それ以降は星3の評価
二つに区切ったのは最初は青児と読者がほぼ同じ目線だったのが〝鵺〟以降は青児も謎解きに加わり登場人物が増えた分、説明文がやたら多く推理物としての魅力が少し減ったように思えたから
絵柄は全体的に綺麗で見やすいもののアップになると人物の区別がつきづらい
晒と青児のバディコンビが好きな人は最後まで楽しめると思う
レビューが高評価だったから読んでみたけど
何がいいのかわからなかった
そもそも出て来る貴族主人公含めて全員下世話な人ばかりだから令嬢のギャップみたいなものも無いし、絵的にも棒立ちで殴ってるから迫力も無い
何が描きたかったのかな?謎
この作者の作品は初めて読んだが
強引な展開が多くてガッカリ
勢いを止めて途中で脳内補完しないと話が続かない感じで楽しめなかった
自分にはちょっと合わなかったかな
レビューを書くのはもう少し先を読んでから…
と思い我慢していたけどもう限界
なんでこんなに絵が下手なんだ
特に亀の鼻‼︎
亀に謝れ‼︎神罰が下されろ!と思うほど酷い
しかも他所で見た亀のデザインそっくりで
ホントヒドイ
と作画の事ばっかり書いたけどそれ以外にも主人公について一つ言いたい
自分の能力に無関心・無頓着なのはいいけれど
それ以外どうにかならなかったのか
メモ魔だけど内容覚えてないとか初対面の相手に内容聞くとか
純真無垢とか天然とは言えない性格
もうちょっとまともな社会人設定じゃ駄目だったのかね
期待して読んだ分ガッカリが半端ない
評価が高かったから読んでみたけど自分には合わなかったかな
主人公も大学生男子もなんかイマイチ
どっちにも共感できず
設定に無理がありすぎではないかな
あともう少し絵を丁寧に描けばいいのに
表紙と中身がだいぶ違ってビックリ
33話の時点で一度レビュー書いたけど訂正
星も一つ減らした
面白かったのはジルとのパーティ結成まででそれ以降はつまらくなった
ただ綺麗目の男同士のイチャイチャが見たい人向けの作品なのか
私の目には幼児扱いされて嬉しがる大人が沢山出て来る気持ち悪い作品としか思えない
長く読むだけ時間の無駄だった
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
転生ババァは見過ごせない! 元悪徳女帝の二周目ライフ