2.0
39話までのレビュー
登場人物の貴族が平民の振る舞いをしている事にまずガッカリです
読み続けるほどつまらなく感じてしまい無料の途中ですが終了です
-
0
1105位 ?
登場人物の貴族が平民の振る舞いをしている事にまずガッカリです
読み続けるほどつまらなく感じてしまい無料の途中ですが終了です
無料の10話まで読みました
話がサクサク進んで面白いけど、ポイントが高くて購入は躊躇します
ザマァ展開までの道のりは遠いなぁ
妖怪や悪魔が出てくる話が好きなので読んでみました
鬼の出す問いの意味も知らないのに当たり前のように答える友達
怠惰な理由だけで妖怪を連れ帰る者
扉を開く為に小道具の鍵を迷わず差し込もうとする劇団団長
軽率な行動をとる人間が多く
せっかくの妖怪とのやり取りが楽しめませんでした
今70話を読み終えた
レビュータイトルは濃野初風のセリフ
「化け猫の哀切を表現したかった」から拝借
この作品を評価するのにぴったりな言葉だと思う
人も猫も化け猫も全てが愛おしい
最初は主人公の性格に戸惑いながらも楽しく読みました
話が進むにつれ主人公のみならず、国の存亡に関わる様な壮大な話はワクワクします
ですがジルトニア国王が病で臥せっている事や第一王子が軟禁状態である事を知人であっても第三国の人前で雑談のように話したり、パルナコルタにさほどの負担もなく他国に恩が売れるなどの政治部分のご都合主義な会話にガッカリしました
絵も綺麗で可愛いいのにデフォルメ描写が多く残念です
20話時点での主人公は子供なので何故黒幕になったのかは明かされてはいませんが、貴族の領地争いが勃発しそうなのでそれがらみで何かありそうです
ですが続きを読もうとは思えませんでした
無駄な描写があるとは思いませんが話の展開が遅い事と、剣を振るう場面に迫力が無かったからです
話は面白そうですが漫画としての興味がわきませんでした
異世界で船召還スキルを手に入れても、どこかのんびりしている主人公は安心して見ていられた
少し残念に思ったのはゴムボートの使い道
せっかく買ったのに一瞬しか出なかったよ…
表紙の主人公(ミル)が可愛かったので読んでみました
主人公は子狐の姿をしており砦の人間達とのやり取りを楽しんで読んでましたが、ぬいぐるみのように扱う描写がありました
砦の皆さんに可愛がられている表現なのでしょうが不快に思いました
これより先は読みません
以前アニメを見た事があったので読みましたが、説明文が辞書の様に細かすぎて読むのがちょっと疲れました
荒い絵も思ったより見づらかったです
異世界転生者で生産職人が現代の便利グッズを作るのは理解できるけど
それ以外に転生者設定が活かされてるのが性的な表現だけというので評価が下がった
ステータスウインドウが出てくるけど
ゲーム好きな自分でもわからない項目があったりするし、ゲームをしない読者には不親切かな
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
花嫁修業をやめたくて、冷徹公爵の13番目の婚約者になります