3.0
14話までのレビュー
14話まで読みましたが主人公のノリで評価が分かれそうです
顔芸の前に仕事したらいいのに…とか思ってしまい自分はダメな方でした
上司は作中でも言われている通り子供を引きずっている性格ですが主人公も恋愛以外何も考えてない様に描かれていて、期待していた『おとなの恋』ではなかったのが残念です
-
1
1142位 ?
14話まで読みましたが主人公のノリで評価が分かれそうです
顔芸の前に仕事したらいいのに…とか思ってしまい自分はダメな方でした
上司は作中でも言われている通り子供を引きずっている性格ですが主人公も恋愛以外何も考えてない様に描かれていて、期待していた『おとなの恋』ではなかったのが残念です
話自体はありがちで幾つかの作品が頭をよぎりますが楽しく読めます
評価が低いのは作画の出来です
舞台が中東辺りなのはわかります
移動手段は馬や馬車で時代を感じますが服飾は現代風だったり、王様の妃が1人しか居ないのに後宮(ハーレム)があったり等、歴史と物の繋がりに無頓着過ぎると思います
冒頭の主人公とファリスがソファに座っている場面は初夜の儀直前だと思いますが、数話進んだ先での初夜の儀の主人公が全く別の衣装なのは何故なのか、人物の体型が急激に変わってもおかしいと思わないのか、作画にも無頓着なのでしょうか
11話までしか読んでませんがこんなに作画が気になると話に没入出来ません
クエストで読みました
4話のみですが主人公が幸せになるのは確定なんですね
表紙や冒頭の描写でネタバレし過ぎです
続きは気になりますが絵柄があまり好みではないので続きは無料分が増えたら読もうと思います
無料分56話まで読み終えました
主人公が嫌いなので正直面白くなかったです
懸命に尽くした祖国から陥れられ可哀想だけど報復をする主人公カッコいい‼︎という着想から作られた物語なのかも知れませんが、話の都合で仕立て上げられたスーパーエリート令嬢は何をしても格好悪いです
そもそも本当に有能な人物なら婚約破棄はされないし投獄もされない、そうなる前に手を打つくらい出来るでしょう
知識と行動力はありますが基本的に人を見下し、気に入らなければ無くせばいいという短絡的な主人公は本当に格好悪いです
主人公がカイドの館に来るまでは普通に読めていたのですが、それ以降の主人公に対する過度の持ち上げぶりが不自然に見えたり、カイドの甘やかし表現が気持ち悪く感じたりでなかなか話にハマれませんでした
高評価作品なので期待しましたが残念です
異世界召喚された勇者にも関わらず、装備が盾というだけで虐げられるナオフミ
でも勇者の仕事はちゃんと頑張ってて偉い
主人公がそんな扱いをされるのが話の軸だからしょうがないけど、虐げられる場面が長く何度も繰り返される為スッキリしない
タイトル通り最後には成り上がるんだろうけど読み続ける方が息切れしそう
『のぶ』を先に読んでいました
居酒屋が舞台・原作者が同じという事でどうしても比べてしまい楽しく読むことが出来ませんでした
アニメ視聴後に漫画を読み出したけれど、自分が元気じゃないと読み続けるのがシンドイ作品
特に最初の『僕』が一番つらい
その後は球が人間的な感情を取得して楽しい時もあるけれど、話が膨らみすぎて『???』と思う事も多い
どう完結するのか全く予測がつかない
とりあえず読んでみようと思った人は『残響』(アニメでは第一部最終回)を目安にするといいと思う
クエストで読みました
絵はとても上手いと思うし綺麗ですが
内容が好みではない事、登場人物が好きになれない事、個人的に大嫌いな表現が多い事などの理由でこれ以上は読みません
どうしても書きたい事があったのでレビューします
今14話目を読み終えました
後ろの森にはノーマルボア手前のひらけた場所からはアサシンホークの挟み撃ち、さらに前方の森には今まで遭遇した事のない魔物がいるようです
唐突にこのような状況だったので前回を読み飛ばしたのかと思い13話目を読み返しましたが、野営を終えて立っているだけでした
説明はセリフのみ、絵の描写は全くありません
これだけで理解しろというのは無謀です
今までも少し我慢しながら読み進めていましたが、これからもわかりづらい描写が続くのなら読み続けるのは難しいです
原作小説があるならそちらの方がわかりやすいかもしれません
ここまでは前回のレビューに書いた内容です
15話目を読むと前方森の遭遇した事のない魔物は一切登場せず、いつのまにか岩場に出ており主人公が多少交戦的になってました
やはりわかりづらいです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おとなの恋は、やぶさかにつき。