4.0
主人公がおもしろい
主人公がなんかサルみたいでおもしろいです。ヘンな化粧をして抵抗するところがおもしろかった。妹のほうもなにかたくらんでいそうでこわい。主人公は幸せになれるのかな?
-
0
37844位 ?
主人公がなんかサルみたいでおもしろいです。ヘンな化粧をして抵抗するところがおもしろかった。妹のほうもなにかたくらんでいそうでこわい。主人公は幸せになれるのかな?
まだ読み始めたところですが、最初から笑ってしまいました。悪役令嬢らしく装わねばと頑張るところとか、言い回しとか、ときに素の自分が出たりとか、そこのところがとてもおもしろい。楽しめそうです。
妃に転生した主人公の翠珠が、かわいいうえに凛々しくてとてもよいと思う。蜜のかかった氷を食べるさまがとくにかわいらしかった。中国風の衣装や髪形がよく似合っていると思う。
社内探偵の女子の顔がなかなか面白く描かれていると思う。わりと飄々としたかんじなのに、賢そうでやり手に見える。読んでいる途中で人物関係が頭の中でこんがらがってきて少し読むのをストップしてしまった。だれがどういう関係で優遇していたりするのか、実際会社で働いている人などはおもしろく読むのだと思う。
皇帝のくせに、つまらない女に情をかけて盲目になっている男には、正直やりきれない気持ちになる。皇后とは名ばかりなのかと気の毒にもなる。こののちは少しまともな男になるのか、楽しみにしています。
主人公はとてもしっかりした女性だと思う。先見の明もあるし、思慮深いく、経理にもくわしい(それは当たり前なのかもしれないが)。横領をしていた男もうまく捕まえられてよかった。それにひきかえ公爵という男は、けっこう間抜けに描かれている、というより単細胞なのだろう。ステラという女性だが、天使なのか本当は意地の悪い女性なのか、これからが楽しみだ。
ユスタフはとてもクールに魅力的に描かれている。やはり転生ものだが、登場人物が魅力的なので楽しく読める。主人公が今は臨時当主として切り盛りしているが、ユスタフにうまく当主の座を渡せるのだろうかとも気になる。ユスタフが年の近いおつきの者と顔が似ていて、髪型や色でもわかるのだが、なかなか描くのが難しいのかな?
異世界へ行ってしまう話はけっこうあるが、デザイナーになるというのは新しいと思う。描かれている女王も魅力的でおもしろい。現代の技法を使いながらドレスを仕立てる、どうなるか楽しみだ。
ちょっと少年マンガのような気もするのだが…(女主人公を色っぽく描くところとか、戦いのところとか)
異世界へきて、現代の知識を使いながら世渡りするのもおもしろい。ギャグ調の絵になるところでは、手の先が細くとんがっているのもおもしろい。
まず、タイトルがおもしろい。『魔法持ち』と言う言い方。たとえば癇癪もち、とか喘息持ちとか言うけれど、魔法持ちというタイトルに興味をもちました。中国と欧州をモチーフに描いたのでしょうか?主人公は魔法を持っていないのに、どうするのか興味が尽きません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
次期王妃のけしからぬ秘密