すずふさんの投稿一覧

投稿
567
いいね獲得
4,690
131 - 140件目/全567件
  1. ネタバレ コメントを表示する

    エミリアーノくん聖人かな?いやこれはイネスも惚れてしまいますわ。カッセルが謎の敗北感と苛立ちを感じて憎むのも分かってしまう。カッセルはエミリアーノとイネスが逃げた時にも彼女に会っていた。過去にエミリアーノを必死に守ろうとするイネスや2人の子供を愛しそうに抱く姿を見ていたら、不安になるよね。錯綜する記憶があったとしてもオスカルみたいにクソ男なら歯牙にもかけないんだろうけど、エミリアーノには自分にはない物……例えば善良さや穏やかな優しさを持っていると、認めざるを得ないんだろう。

    そうして、その中でも。今のイネスが今の自分を選んでくれた奇跡の様な幸福にカッセルは改めて気付いたんじゃないかな。その一方で、エミリアーノからは重要な事を教えられる。カッセルが直前まで記憶を取り戻していなかった様に、イネス以外には忘却し一から生まれ変わる機会を与えられる。けれどイネスだけは生まれ変われず同じ期間を何度も繰り返している。それは前の人生で経験した悲しみや苦しみ、もう戻らない幸せを忘れられずに新しい人生を生きなければならないと云うこと。すごく残酷な事だと私は思う。

    いや本当に今生こそカッセルと幸せになってよ頼むから……

    • 27
  2. ネタバレ コメントを表示する

    再開即ド修羅場!!!!(再開有り難うございます)

    結局、イネスを愛した3人の男……カッセル、王太子、エミリアーノには全員以前の記憶があると云う事なのか。カッセルが記憶を取り戻したのが最近なのに対して、エミリアーノはかなり以前から記憶を取り戻していた様子。その上で遠くに身を置いていた。たた一つ、イネスなら気付くだろうメダルに祈りを託す様に。そこにどんな想いが込められているのかは分からないけれど、ただ哀しく切ない印象を受ける。身分的にも、彼は他の2人と違ってイネスを諦めるつもりでいたのかもしれない。記憶が残っていることを、自らへの罰と受け止めて。

    3人に記憶がある事をイネスは知らないんだよね。戻ることもないと思っていたし、実際に最近まで記憶がなかったからカッセルを選んだ。時が来れば簡単に離婚できる相手として。記憶を取り戻したカッセルこそが、一番イネスへの執着心の強い人間だなんて思わずに。

    ほら!始まった途端に今カレvs元カレのマウント合戦ド修羅場だったじゃん!!お陰で金曜夜の楽しみが増えました有り難うございます!

    • 31
  3. ネタバレ コメントを表示する

    カイゼンくん…………(可哀想な子を見る生暖かい眼差し)テオールに発破かけられブリンを巻き込んでアステルに接触し、いや本当にキミプライベートはヘタレだな!?その後の剣術指南に関する判断とかは優秀なのに。あれこれアステルがカイゼンのダメな子っぷりに絆される可能性あるのでは?

    と思ったらお祖父様も面倒くさい男だった。ただ、再会した直後に比べたら態度は随分と軟化している。周囲から見たらその位に分かりやすく、カイゼンとアステルは想いあってると云う事か。

    そして再びジャクリーンの話題。時系列的にアステルがエクレン伯の子はないかと思っていたけど、2人が結婚後に会っていたなら話は変わってくる。と同時にアステルが不義の子なら、レストン公爵の行動の意味も変わってくる。彼は実の娘や孫を利用している冷たい親ではなく、妻が自分を裏切った証であるアステルとその子のテオールを、せめて利用して鬱屈を晴らそうとしている人物に。一方的な加害者から、加害者であると同時に被害者と云う事になる。

    アステルとジェラルドの瞳は同じ緑色。実際に2人に血縁関係があるかは分からないけれど。ジェラルドが結婚後のジャクリーンと会っていたなら、レストン公爵がアステルを自分の子ではないと考えても不思議ではないと思う。

    • 5
  4. ネタバレ コメントを表示する

    なんとなく真相が見えてきた所で無料終了。続きは今追いかけてる作品が完結して余裕が出来た後かな?内容は面白かったけど、この後にどう展開していくんだろう。

    ディアを過去へと戻したのは十中八九アーノルド。回帰したディアが思い出した原作のアーノルドが戦争を仕掛ける残虐な王になったのは、ディアを蘇らせる生贄が必要だったから。過去の彼が金髪碧眼の偽りの姿なのは、出会った頃に聞いた理想の王子を演じていたからなんだろう。彼女を避けていたのは嘘を吐いている後ろめたさからか、嘘が見破られない為に距離を取っていたかかな。となると周囲に令嬢が多かったのも、理想の優しい王子なら女性を無下にしないって考えから。ディアを避ける態度と相まって誤解を生み、誤解した令嬢が暴走した結果の惨劇って所かな。

    ………
    ………………
    …………………
    いやこれ普通にアーノルドが悪いな!?
    この辺りの負の連鎖をこれから回避して行く事になるのかな。先が楽しみではある。

    • 2
  5. ネタバレ コメントを表示する

    サーモンジャーキー(大)wwwwいやでもジェラルドを脱力させロドニーを頽れさせ読者を混乱させるこの剣はもしや伝説の聖剣の可能性が……(ありません)

    本来ならめちゃくちゃシリアスな場面なんですよ??アビゲイルの虐げられた環境を目にして竜が動き出してスタンピードが発生して。アビゲイルが自分の命を粗末に扱う事への悲しさや、もし生まれ変わってもジェラルドの妻になりたいと願う健気さに胸を打たれる流れなんですよ。なのに!サーモンジャーキー(大)!!なぜに!サーモンジャーキー(大)!?

    このお話のこう云うところが私は大好きですw

    • 9
  6. ネタバレ コメントを表示する

    今回も良いお話でした。この親子はお互いに大切に思っていても、それを言葉にする努力が足りなかったんだね。そこに、言葉も態度も惜しまず愛情を注いでくれるベルが現れた。アレンが母親の気持ちを受け入れられたのも、父親に向き合えたのも、ベルが彼を変えてくれたから。愛する事や愛される事を信じられる人間にしてくれたから。以前のアレンなら、両親と和解する事は出来なかったと思う。

    • 8
  7. ネタバレ コメントを表示する

    レイモンドの肌が分かりやすく白く塗られた作画。カーライルを救う為に受けた毒は、今も彼を蝕み続けているんだろう。解毒薬を解析させているものの、彼自身は既に自分の死を見据えて行動している。エリヤ達を遠ざけるのもリゼナの処刑を急ぐのも、もう余り時間がないと分かっているから。

    エドモンドに関しても、エリヤが良案を出してくれて安心したんじゃないかな。エドモンドは可哀想だけど、救いはあって良かった。シオス家は結局、悪意まみれの父娘が命を失って、心が真っ当な2人が生き延びたね。エドモンドには母親の支配から離れて、どうか幸せになって欲しい。

    しかしリゼナは最後まで醜悪でした。あの最期の姿をエドモンドが見ていなくて良かった……

    • 2
  8. 声なき贄姫と黒龍の結婚

    057話

    第57話 今はただ、貪欲に

    ネタバレ コメントを表示する

    まだお預けーーー!!

    ………と思ったらお預けにも事情がありそう。黒龍の子種だもんね。人間が受け入れる為にはなんらかの契約が必要になって来るのかもしれない。そして朔様はそれを躊躇っている。躊躇うのは、彩芽をもう人のなかへ戻せなくなるからなのか、今も自分を捨てた母親の事を引きずっているのか、或いはその両方か。どちらにせよ、もう彩芽には朔様から離れる選択肢なんかないんだから。彼女の気持ちを信じてあげて欲しい。

    • 1
  9. 3か月限定の旦那様~冷徹社長の甘い罠~

    046話

    だって嘘つきなんだから

    ネタバレ コメントを表示する

    反撃の第一段!浅見にはかなり苛立たせられたから、涼に見限られても可哀想とは思えなかった。自分がした事は善行も悪行も必ず帰ってくる。

    散々、我が身を嘘で塗り固めて来た浅見。いや、そうだよね。毎日同じ職場で働いていたら、あっこの女嘘つきだって察してる人もいるよね。本人にはなんか嘘を吐いてる自覚がなさそうなのも無様だけと。社長と優、当人たちがその気になれば簡単にひっくり返せる程度の噂なんだよね。浅見が一方的に吹聴してるだけなんだから。

    他人事みたいに涼しい顔してますけど、次は貴方ですよ支社長。ビオレで顔から首まで洗って待ってらっしゃいませ。

    • 17
  10. 3か月限定の旦那様~冷徹社長の甘い罠~

    045話

    俺はそんなに頼りにならないか?

    ネタバレ コメントを表示する

    あー!ここ数ヵ月に溜まったモヤモヤやイライラがやっと晴れて来てくれた!晃さん良く云ってくれたー!そう、言って貰えなければ助けられない。真実を打ち明けられないほど頼りないか?って。本当にその通り。ずーっと優にイライラしていた点をズバッと云ってくれた。読みながら毎回、はよ言えやって思ってました。なんかついでに私情で残業させてた事も白状したw

    普通に競えば涼は晃には勝てない。涼自身もそれを分かっているからこそ、正面からぶつからずに浅見なんかとまで手を組んで裏で工作しているんだろう。その心の持ち方で既に涼は負けているんだよ。立場が逆なら、晃は正面から涼に立ち向かっただろうから。その卑屈な心ではいつまでも勝てないよね。自分で自分を貶めているんだから。

    • 7