5.0
会話が楽しい
ののかちゃんが正直で素直で感じいい女の子で、かわいいです。桐山くんとの会話がとても楽しくて天然で、読んでいて楽しくなります。もう、付き合ってるのと同じなんだけどいつになったら気がつくのでしょうか。
-
0
16716位 ?
ののかちゃんが正直で素直で感じいい女の子で、かわいいです。桐山くんとの会話がとても楽しくて天然で、読んでいて楽しくなります。もう、付き合ってるのと同じなんだけどいつになったら気がつくのでしょうか。
主人公のラシェリが、とても幼く少女のように見えたり高貴さが感じられなくて庶民の娘のようにしか見えません。物足りません。もっと美人に描いてほしいです。ても、ストーリーはなかなか骨太で国同士の貿易やら外交やらが絡み合っていて、面白いと思います。ラシェリをもっと魅力的に描いてほしいです。
仕事して家事して子育てして…母親も父親も立場は同じなんですよね。二組のシングルファーザーが同居して生活し、大人も子供も成長していく過程がなかなかいいです。お料理レシピもたくさん登場して楽しませてもらいながら読んでいます。子供たちが真っすぐに成長していきますように。
教育係の先輩と新入社員の男性の恋の成り行きがとても楽しいです。「蓼丸」という名前が珍しくて、ひょっとして「蓼食う虫は…」からモジッたのかと思って読み進めています。イメチェンしてから周りの反応も変わってきてるけど本人の真面目で誠実なところが素敵です。ついつい課金してしまいます。
身につまされるお話です。気がつけば女性は36歳、子供を授かることを意識する年代。結婚生活に可もなく不可もなく惰性で生活を続けている夫婦のように思えます。喧嘩もないというのは、どちらかが我慢してやり過ごしているからですよね。そして次第にお互いに関心がなくなりつつあり、空気のような存在になっているんですよね。分かるなぁ…気がつけば平穏な毎日が送れるってことは、幸せなことなんですけどね。
まだいくつも読んでないので、最初の交通事故から結婚、出産、離婚、記憶喪失の経緯がよく分かりません。ですが、2度目の交通事故で記憶が戻って、本来の優秀さが表出してなんだかこの先の展開が楽しみになりました。主人公にわくわくドキドキします。
ユイの出来ないと思われていた加護縫いから始まって、どんどん精霊たちが集まってきたり助けてくれたりして、魔力が強化されていきます。どこまで上り詰めるのでしょうか。ユイがとにかく幸せになりますように。
音楽には縁のなさそうなメンツの男子たちが、触ったこともない琴の合奏をする羽目になるとは!なんだかんだ言いながら、練習に打ち込んでいく姿は応援したくなります。リズムを合わせることだけでなく気持ちを合わせることを学んでいく過程が、そのまま彼らの成長につながっていて嬉しいです。琴爪のおばあちゃんもいい味を出していますね。
運動神経の良さ、体の柔らかさ、踊りの振り付けを見ただけで覚えられる才能など持ち合わせている主人公ですが、性格がバレエ向きでないような… でも、教室の環境や周りの人達から様々な影響を受け、先生やコーチの指導を理解しはじめ、成長していく姿が魅了的です。無料分が終わって残念です。課金して読んでしまいそう。
スポーツや芸術などに真剣に取り組んでいるお話を読むと、苦難に負けずがんばってと思わずにはいられません。好きなことだったら一等賞になれなくてもトコトン追求してやり遂げたという形で終わってほしいです。いのりちゃんの成長を見届けていきたいと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
素敵な彼氏