3.0
動物と会話ができる!
獣医の知識があっておまけに動物の話がわかり会話ができる…なんて素敵な能力の持ち主なんでしょう。皇宮に動物病院とか言ってたので、貴族たちが大切なペットを次々に持ち込んで頼りにされる話かと思っていましたが、なかなかその展開にはならないんですね。途中から少々つまらなく感じました。
-
1
16507位 ?
獣医の知識があっておまけに動物の話がわかり会話ができる…なんて素敵な能力の持ち主なんでしょう。皇宮に動物病院とか言ってたので、貴族たちが大切なペットを次々に持ち込んで頼りにされる話かと思っていましたが、なかなかその展開にはならないんですね。途中から少々つまらなく感じました。
繭子の能力が認められて社長に目をかけてもらい、成長して自分の人生を切り開いていく話かと思って読み進めています。やはり当然ロマンスもあって、社長や親の決めた婚約者との絡みもあり、この先どうなっていくのかハラハラさせられます。社長との強い絆で結ばれていって幸せになってほしいです。
高校時代、美大を受験すると決めてからとにかく絵を描き続けて描き続けて合格するも、その反動なのか燃え尽き症候群のようになっていった主人公でした。大学時代の生き様には他の方も書いておられましたが、反感を持ってしまいそう。しかし、この私小説のようなこの作品を
描き上げるには、あからさまに自分をさらけ出すことになり相当の覚悟と勇気が必要だったのではないかと思いました。塾の先生が2人で作品展をしたがっていたことは叶えられたのでしょうか。
医学部の授業ってこんなのか、やはり量が多くて大変なんだなあとよく分かります。解剖ってこんなに細かく全身に渡るなんて知りませんでした。絵が少々古臭い感じがするのですが、円くんが少しずつ医学の世界に夢中になっていく所が魅力的。
ドラマでこのお話を見ていたので、比べながら楽しく読ませてもらっています。秋山小兵衛の息子大治郎と女剣士との馴れ合いが早く見たいと思っています。たくさん無料で読めるのでありがたいです。
ののかちゃんが正直で素直で感じいい女の子で、かわいいです。桐山くんとの会話がとても楽しくて天然で、読んでいて楽しくなります。もう、付き合ってるのと同じなんだけどいつになったら気がつくのでしょうか。
主人公のラシェリが、とても幼く少女のように見えたり高貴さが感じられなくて庶民の娘のようにしか見えません。物足りません。もっと美人に描いてほしいです。ても、ストーリーはなかなか骨太で国同士の貿易やら外交やらが絡み合っていて、面白いと思います。ラシェリをもっと魅力的に描いてほしいです。
仕事して家事して子育てして…母親も父親も立場は同じなんですよね。二組のシングルファーザーが同居して生活し、大人も子供も成長していく過程がなかなかいいです。お料理レシピもたくさん登場して楽しませてもらいながら読んでいます。子供たちが真っすぐに成長していきますように。
教育係の先輩と新入社員の男性の恋の成り行きがとても楽しいです。「蓼丸」という名前が珍しくて、ひょっとして「蓼食う虫は…」からモジッたのかと思って読み進めています。イメチェンしてから周りの反応も変わってきてるけど本人の真面目で誠実なところが素敵です。ついつい課金してしまいます。
身につまされるお話です。気がつけば女性は36歳、子供を授かることを意識する年代。結婚生活に可もなく不可もなく惰性で生活を続けている夫婦のように思えます。喧嘩もないというのは、どちらかが我慢してやり過ごしているからですよね。そして次第にお互いに関心がなくなりつつあり、空気のような存在になっているんですよね。分かるなぁ…気がつけば平穏な毎日が送れるってことは、幸せなことなんですけどね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
獣医師マリアは上手に生きたい【タテヨミ】