チールーさんの投稿一覧

投稿
425
いいね獲得
511
評価5 36% 152
評価4 44% 186
評価3 18% 78
評価2 2% 9
評価1 0% 0
71 - 80件目/全344件
  1. 評価:5.000 5.0

    多幸感のある作品

    クエストがきっかけで読み始めました。
    普段、転生ものはあまり読まないのですが、こちらはとても読みやすく、気づけばすっかりファンになってしまいました。

    主人公をはじめ、グルドさん、ギルドマスター、王族の人たちなど、登場人物が皆優しくて善人。表情が明るくセリフもほのぼのしていて、読んでいて純粋に楽しいです。きっと作者さんがとても性格の良い方なんだろうなと感じました。

    もしかするとこの先のストーリーで不穏なことや悲しい出来事があるかも知れませんが、前向きな主人公を応援しています。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    小さな女の子向けに良いかも

    ネタバレ レビューを表示する

    呪われた皇子様をヒロインの力で救う……という設定については、少女向けのプリンセスもののイメージが強いです。ヒロインが辛い境遇で育っているところもそれっぽい。可愛いネコさんも出てくるし。残酷なシーンは無いし。

    レビューではヒロインに賛否あるようですが、私は好きです。ほんわか癒し系でいて、明るく前向きなところに好感を持っています。
    皇子は文句なしにカッコいいです。そして、呪われている姿の皇子はとても可愛い(呪われているのにごめんね)。
    命の危険に晒された大変な状況で、皇子はこのヒロインの明るさに何度も救われたんだろうな、と感じました。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    すごい

    ネタバレ レビューを表示する

    書店で平積みしてあるのが気になって、こちらで読んでみました。まさかこういうジャンルとは思いもよらず、一気にズルズルズルッと呑み込まれてしまいました。

    何って、まず冒頭からがっつりネタバレをさせてくる構成がすごい。『なんだか光の様子がおかしくて、日々過ごしているうちに、少しずつ何かが……ひょっとして……』という進行ではなく、もう始まって数ページで『光がこうなりました』とモロに見せてくるという。私はそこで心を鷲掴みにされてしまい、もう目を離せなくなりました。

    よしきの葛藤、光とヒカルの慕情、村の不穏な空気、それぞれが絡み合い、そこに夏の暑さがまとわりついて、なんとも言えない手触りを醸し出しています。絵を見ているだけでも、なぜか肩で息をしてしまうような。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    心に残るお話

    ネタバレ レビューを表示する

    疎遠だった娘が急死し、娘の一人息子である孫のニタ君を引き取った主人公のじじちゃんが、慣れない子育てに奮闘しながら、ニタ君を通して娘への思いを再確認していくストーリーです。

    ニタ君は、心が豊かで優しい子です。じじちゃんの娘であるニタ君のママは生前、シングルマザーで忙しい日々を過ごしながらも、きっとニタ君に愛情たっぷりに、丁寧に接していたんだろうなと想像できます。
    ニタ君が初対面のじじちゃんとすぐに打ち解けることができたのは、ママがじじちゃんとの過去を決して悪く言わず、出産に反対されて疎遠になったことなどももちろん話さず、ニタ君にじじちゃんの良いイメージだけを抱かせていたからなんでしょうね。
    もちろんママ本人はこんなに早く息子とさようならをしなければならない日が来てしまうなんて考えもしなかったでしょうが、でもママがじじちゃんとのいい思い出をニタ君に話して聞かせたてきたことは、結果的に、ママ亡き後もニタ君が幸せに生きるための道しるべになっていたんだなあと感じました。母の愛は偉大です。

    日々奮闘するじじちゃんと健気に毎日を過ごすニタ君を、周囲の人たちがサポートしてくれる様子がまた素敵です。じじちゃんの友人のぶんすけや保育園の先生など、皆さんいいキャラで、読んでいて心が温まります。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    不気味

    ネタバレ レビューを表示する

    恐怖と言っていいぐらいの不気味さです。目をそらしておきたかったものを見てしまった感覚。ストーリーの不穏さと、そのどろりとした雰囲気に妙に合致した描画が特徴的です。
    絵に関しては、人によって好き嫌いが大きく分かれると思います。

    子供にとって、気づけばもうそこにあるのが家族です。主人公にとっても、兄にとっても、姉にとっても、家族はもうそこにありました。
    親としての適性が欠如しているであろう父親の影響は、子供たちひとりひとりに強く表れています。子供時代、おそらくはどうでもいいことを執拗に教えられ、人として大切なことは教えられなかったのではないでしょうか。そうして大人になった3人は、影響の出方に差はあれども、それぞれに何かを抱えて生きています。

    この家族は、家族としてどこかおかしい。父親の問題は現在進行形で、母親は寝たきり、兄は……。姉も、一見まともな主人公でさえ、この家の中で何かを狂わせています。
    現実の世の中にも、様々な家族が存在しています。この漫画のような家庭も、いやそれ以上に劣悪な状況の家庭もあるはずです。
    世の子供たちは、一体どんな家から学校に通ってきているんだろう。そんなことを考えて、なんともいえない不安を感じました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    3話まで読みました。
    密告をする動機が仮に純粋な正義感だとしても、その代わりに自分が指定した人物の秘密を知ることができる、という点に落とし穴がありそうです。いずれそちらメインでのアプリ使用になってしまうだろうし、身近な人物の秘密はパンドラの箱のようなもので、きっといい結果を産まないと思います。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    これは惚れる

    ネタバレ レビューを表示する

    もう山口くんが良すぎです。完璧です。外見と中身のギャップ、さりげない気遣い、大切な思いをちゃんと言葉にできる素直さ……挙げ出したらキリがない。最高です。
    皐がまたなんとも良い。控えめでいて、しっかり芯を持っている。相手を思いやれて、これまたちゃんと言葉にできる素直さがあって。二人、めっちゃお似合いです!
    皐の友達も石崎もみんないいキャラで、日々の風景がとても微笑ましい。私にはもう山口くんと皐の会話が宝石のようにキラキラして見えて、読みながらいつも心に潤いをもらっています。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    作者さんお見事

    ネタバレ レビューを表示する

    とても画期的な作品だと思いました。

    可愛い彼女が作ってくれる美味しい料理を食べて、いちいちつまらないダメ出しをするモラハラ主人公・勝男。自分は料理が全くできないのに、ダシがどうだとか知ったようなことを言ってえらそうにしています。
    そんな勝男に対し、彼女はいつもそれを従順に受け入れ、素直に謝罪していました。
    ところが。
    記念日に自信満々にプロポーズをした勝男ですが、彼女にあっさり振られます。ここまでは、比較的よくあるモラハラ男のストーリーです。好き勝手に威張り散らした末に振られて、ザマアミロと。

    私が読んでいて作者さんすごいなと思ったのは、失意の勝男が彼女の気持ちを知ろうと、料理を始めてみたこと。こんなにも昭和な思考のモラハラ彼氏がとったまさかの行動に、この作品の意義を感じました。
    とはいえ人はすぐに変われるわけではなく、まだまだ勝男は周囲にイタイ発言を連発してしまいます。それでも彼女の気持ちや職場の後輩の気持ちを知ろうと、積極的に料理をしたり、未知の食べ合わせに挑戦したり、他人に歩み寄ろうと努力を続けます。

    現実にも、女性側が『じゃあ、あんたが作ってみろよ』と言いたくなるモラハラ男は星の数ほどいますよね。この漫画の序盤を読んで、まさに『私の彼氏と同じだ!』『うちの夫が描かれてる!』と思った女性は多いはず。
    でもそのあるあるだけでは終わらない、救いようのないモラハラ男にもこんな気づきがあったなら……と、ひとすじの希望を持てるような、そんな作品です。

    • 3
  9. 評価:2.000 2.0

    ストーリー運びが不自然

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公は高校時代のトラウマが原因で王子様タイプの男性に苦手意識があり、着任した部署の主任(王子ビジュアル)と上手く接することができません。

    ……と思いきや、気づけば主任に惹かれている主人公。特に何かきっかけがあったわけではないのに、あっという間に恋愛対象として意識している。読んでいてついていけず、困惑してしまいました。

    しかも、主任に親しげな美人が近づいてくると、主人公はすぐさまネガティヴな感情でモヤモヤし始めます。心の中は暗い嫉妬心を孕んだ卑屈な発言のオンパレードで、過去の王子トラウマと結びつけるにしても心の動きの描写が雑で、理解が難しいです。

    • 26
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    3話まで読みました。
    家族に虐げられる、死に戻りが起こる、結婚相手が現れる……。ここまではどれもよくある題材ですが、この先はちょっとだけ気になっています。
    お相手の仮面を外した顔に、どんな秘密が?

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています