3.0
意外とあっさり
意外にあっさりと愛人さんが、颯爽と去ってしまってこの先どうなっていくのか、ちょっとわからなくなってきた。
契約変更をあっさり受け入れてしまう流れもつまらない。
-
1
16264位 ?
意外にあっさりと愛人さんが、颯爽と去ってしまってこの先どうなっていくのか、ちょっとわからなくなってきた。
契約変更をあっさり受け入れてしまう流れもつまらない。
結婚するに際して、なぜ、他人を陥れるのか、本当に人間はいやらしい生き物だな。
それはさておき、陥れられた主人公は、ただただかわいそうな善人というわけでもなさそうで、そこに現れた救世主も、同じく何だか得体が知れない。、
幼い頃からの環境による刷り込み、植え付けられた罪悪感、それらに付け込まれて常に奪われ、犠牲になる主人公。
主人公から奪うことしか考えられない、他に人とのかかわり方を学んで来られなかったかのような女の子。
割とよくある設定だと思うが、二人は、どう変化するのかしないのか。スカッとする、救いのある結末を期待する。
異世界の魔法がさくさく使えて、これはこれで楽しいし、気持ちいい展開だと思いました。動物のモフモフの感じとか可愛い画で、ほのぼの読みたい。
恋愛に口出しする母親、受け入れる息子、現実にもあるんだろうなと思えて、崖から突き落とすところより、なぜか怖かった。
誰にも頑張ってる部分があって、頼りたい部分があって、ずるい部分があって、人と人とが分かり合うのは本当に難しい。せめて誰かが誰かをバカにするってことがなくなったなら、いいのに。
心が通い合いそうな流れになっても、そのたびに悲しいことが起こりそうで勝手にハラハラしてしまう。
のんびりした空気感があるように感じるのですが、それがまた嵐の前の静けさよろしくハラハラする。
主人公がお酒を楽しむ姿が本当に楽しそうで、こんな風に飲めたらなあと思いながら読んでます。
会社の後輩男子は憎たらしくて、振り回されるんじゃないよ主人公って感じなんだけど、どうなっていくのかなあ。
大昔から誰かが担ってきたことですよね、それが今では仕事として成立するほどになっているということなのでしょうか。
なぜか読んでしまいますね。
戦後すぐの頃の話。その頃と今とでは価値観の違いがあることを考えながら読んでいると、希望通りの展開にはなりそうになくてちょくちょく現実に引き戻される。でも素直にハッピーエンドを期待してしまう話ですね、登場人物も魅力的です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
誰かこの状況を説明してください! ~契約から始まるウェディング~