2.0
陰キャとか陽キャとか
ひと昔前だと、勝ち組とか負け組とか
昔から、おかしな優劣の線引きをする
ことが好きな人がいて困りますね。
何かに秀でているからといって
その人が全てに万能なわけじゃない。
人には適材、向き不向きがあるってことを
忘れてるんだな、とこの漫画を読んで思う。
-
1
2857位 ?
陰キャとか陽キャとか
ひと昔前だと、勝ち組とか負け組とか
昔から、おかしな優劣の線引きをする
ことが好きな人がいて困りますね。
何かに秀でているからといって
その人が全てに万能なわけじゃない。
人には適材、向き不向きがあるってことを
忘れてるんだな、とこの漫画を読んで思う。
この作品もそうですが
使いっ走りみたいに扱う誰かがいないと
成り立たない作風が嫌だったんだな
とこれを読んで気づきました。
昔の漫画あるあるなんですかね
主人公「だけが」主人公の世界観
リカちゃんもそうでしたけど
いちいち使いっ走りを描かないと
主人公が活躍できない作品には価値を感じません。
1話の話だけは面白いと思いましたので
オマケの星2つです。
広告で知って、「着たい服がある」というタイトルに興味をそそられ、面白そうと思ったから課金までして読んだけど
最初はタイトルに沿った話だったけど、なんだか話の内容が思っていたものと違う方向に行き始めたように感じて、途中で断念しました。
漫画の内容そのものが悪いとは思いませんが、なんか話が急展開すぎてついていけない。
ヘンな言い方かもしれないけど、もったいないなぁ。
なんつーか、昔からいる漫画家さんだけど相変わらずパンチのない作品を延々と描き続けているんだなと思いました。
単に私がただの少女漫画に興味がないだけってのもありますが、読んでいて惹き込まれどころがどこにあるのか、さっぱりわかりません。
マイナス発言になってしまいますが、面白そうと思える作品が最近はずい分減ったように感じます。
時代なんですかね。
一つ注目されるような作品が出ると、その真似をしたようなものばかり出て、真のオリジナリティというものを感じません。
出版社側の都合なんかもあるのかもしれませんけどね。
こういう話ってよく漫画で読むけど…現実の社会でもこんなことがまかり通っているんだろうか?
女同士で比べ合って批評してジャッジして
何がしたいの?と思う。
くだらない。
いいところで無料分が終わった!!
うーん…内容としては面白いかもしれませんが、近頃、純粋でひたむきな女性が主人公で、主人公を妬む悪役女が後で手痛い思いをする系の漫画ばかり溢れているので…ちょっと飽和状態な気がしますねぇ。
これだけ漫画家さんがいるのに、なんで似たり寄ったりの話ばかりなのか?不思議です。
もっと別視点からの作品が出ても良さそうな気がしますけどね。
もしもその理由が、出版社側がそうした作品を世に出そうとしないのであれば、いつまでも可哀想なヒロインの漫画しか読めないってことになって、つまらないしくだらない、って思ってしまいます。
他の方のレビューにもありましたが、斬新な設定ですね。でも、正直課金しても読みたい…とはならなかったです。
転生して昔の貴族の家庭に生まれ変わる系のお話が多すぎて、ちょっと飽きているのかもしれません。
いわゆる「バズった」一例を模倣ばかりの漫画作品ではなく、作者自身がどんな漫画を書きたいか?考え、ゼロベースで設定やストーリーを生み出していくような漫画であれば、購入して読みたくなるのですが。
レビューでの評価が高いので試しに読んでみましたが、好き嫌いが分かれる作風かもしれません。
過去の話に遡るシーンが突然出てきたりするので、一瞬内容がよくわからなくなる場面が所々ありました。
こんな家族が実在するのでしょうか…?
実在するから取り上げたのかもしれませんが…
読んでいて胸糞が悪くなる一方でした。
こんなに気分が悪くなるのは、ある意味よく描けている証明なのでしょうけれど、どうしても星2つが限界でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
曽根くんは気にしない