いるべさんの投稿一覧

投稿
478
いいね獲得
126
評価5 27% 129
評価4 21% 99
評価3 25% 120
評価2 17% 83
評価1 10% 47
1 - 10件目/全389件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    思ったより過酷

    ネタバレ レビューを表示する

    最近よくある漫画
    (思ったより短い期間でなんだかんだゆる〜く愛されてます!の展開になる)かと思いきゃ……

    すでに「目的を果たした暁には主人公は死ぬ」的な宣言に始まり、あからさまな虐めのシーンより心が傷むような描写もあり、思っていたより過酷な漫画ですが、読み応えがありました。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    陰キャとか陽キャとか
    ひと昔前だと、勝ち組とか負け組とか

    昔から、おかしな優劣の線引きをする
    ことが好きな人がいて困りますね。
    何かに秀でているからといって
    その人が全てに万能なわけじゃない。

    人には適材、向き不向きがあるってことを
    忘れてるんだな、とこの漫画を読んで思う。

    • 1
  3. 評価:2.000 2.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品もそうですが

    使いっ走りみたいに扱う誰かがいないと
    成り立たない作風が嫌だったんだな
    とこれを読んで気づきました。

    昔の漫画あるあるなんですかね
    主人公「だけが」主人公の世界観
    リカちゃんもそうでしたけど
    いちいち使いっ走りを描かないと
    主人公が活躍できない作品には価値を感じません。

    1話の話だけは面白いと思いましたので
    オマケの星2つです。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    東村さんの漫画に興味が湧いてきたので
    色々読めるなら読んでみようと思いましたが

    これは面白くないですね。

    東村作品というより、誰かとのコラボ?の
    せいかな。
    なんか、作風が押し付けがましくて
    2話でやめました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    NEW
    まさか

    ネタバレ レビューを表示する

    東村さんが子育てを経験されていたとは……
    ちょっと意外でした。

    なんというか、東村さんの漫画を最後に読んだのが
    多分「海月姫」で、あの辺で私の中で勝手に
    東村さんに対するイメージが固定されてきたから
    と思われます。

    破天荒にして、アンニュイも描写できる
    二刀流というか、両刀使いの漫画家さんでは
    ありますが……お子さんがいて、しかも
    子育てしながら漫画も書いてたとか……
    「ホント、スゲー」と思いました。

    お母さんに描かれたごっちゃんが
    また可愛らしいですね。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    NEW
    面白い!

    ネタバレ レビューを表示する

    銀太郎…私もてっきり男性だと思いました。笑
    時代劇をTVで観ただけではわからない、江戸の文化や風習らしきものも色々わかって、読んでいてとっても面白かった✨
    着物のことは私も何も知りませんが、主人公と同じ感覚になりました。知らない物事が、自分の中に染み込んでいくのは楽しいですよね。
    そうして、自分の中に根付いて初めて「わかる楽しさ」ってありますね。

    スマホで何でも調べられる今は便利ですが、本当の意味で「知る」ことは、もう少し深い気がします。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    前に一度読んだことありますが…
    けっこう切ないストーリーなんですよね。

    東村作品らしい(?笑)、笑いとドタバタ感はありますが、この作品に関しては、他の作品と比べて大人の女性の心理描写がしっかり描かれている…という印象でした。

    読んでいて惹き込まれるシーンもありますが、大変申し訳ないことに心理描写が絶妙すぎて、読んでいると、心がギュウッとなるシーンも幾つかあるので、こちらに関しては星3つにしました。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分読ませてもらいました。
    期待を込めて、星3つにしましたが…

    別の方のレビューにもあるように
    こういうテーマが挙げられること自体
    おかしいと思わないのか、って話ですよね。

    女性が社会進出したことで社会も変わり
    もう数十年が経過しているのに
    一部の男性だけはいつまでも変わらず
    男であることにあぐらをかいて
    たった奥さん一人すら大切にできないなんて
    情けないとは思わないのだろうか。

    それでよく、「男は〜」だの自分を過剰評価
    できるもんだ。
    ……と、イライラしてしまうので
    つづきが絶対スカッとするなら
    読みたいです。笑

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    NEW
    懐かしい

    ネタバレ レビューを表示する

    「かくかくしかじか」から飛んできました

    きせかえユカちゃん
    小学生なのに大人に見える外見
    でも中身はただの小学生。笑
    コナンの逆バージョンみたいで面白かった。

    たぶん、東村さんの漫画では
    初めて読んだ作品だったと思う。

    着眼点や発想が面白くって
    それが作品の中にも神出鬼没して
    恋愛モノ一辺倒の少女漫画の中で
    こんな作家さんもいるんだ✨と思って
    けっこう衝撃だったし、ファンになった。

    「かくかくしかじか」も
    読んでみたらかなりの力作だな、と思った。

    • 1
  10. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    広告で知って、「着たい服がある」というタイトルに興味をそそられ、面白そうと思ったから課金までして読んだけど

    最初はタイトルに沿った話だったけど、なんだか話の内容が思っていたものと違う方向に行き始めたように感じて、途中で断念しました。
    漫画の内容そのものが悪いとは思いませんが、なんか話が急展開すぎてついていけない。
    ヘンな言い方かもしれないけど、もったいないなぁ。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています