相手がどう思うか、とか、人がどう思うか、よりも自分の気持ちに素直になれるといいのに。
自己肯定感が伴っていないから、自分の気持ちに蓋をしてしまうのかな。
これからどうやって近づいていくのか、楽しみにしています。
-
0
2606位 ?
相手がどう思うか、とか、人がどう思うか、よりも自分の気持ちに素直になれるといいのに。
自己肯定感が伴っていないから、自分の気持ちに蓋をしてしまうのかな。
これからどうやって近づいていくのか、楽しみにしています。
元彼、相変わらずのクズだな。自分を中心に世界が回っているのも、今の彼女が目の前にいるのに元カノと比べるのも、すべてが最低。
自己中彼女もこれ以上掻き回さないで欲しい。
私なら晩御飯を期待されるよりも一緒に作る方が嬉しいけど。やっぱり料理は女性がするものっていう刷り込みみたいなのがあるのかな。
まあ、幸せならそれが1番なんだけど。
なんか作るのが当たり前みたいに言われると少し残念。
誰かが自分のことを心配してくれるということがわかる環境って大事だと思う。自信や自己肯定感に必要なことだと思う。実家でネグレクト状態にあった令嬢が自分を取り戻して幸せになる物語は、王道の安心感がある。
ほかの所でいくつも似た話を読んでいます。実家で虐げられた令嬢が嫁ぎ先で幸せになる、という内容の話が流行りなのでしょう。
主人公二人の絵が可愛らしくて好みなので、これからの展開も楽しみにしています。
噂の出処を探すために、不本意な噂を流す不届き者たちを泳がせていたなんて…。
ビアンカは意外と策士だな、と思って安心しました。言われっぱなし、やられっぱなしはムカつきますから。どうぞ思いっきり収穫しちゃってください。楽しみです。
毒母と決別できて、良かった!よくぞ言った、清子カッコイイ、と私も思いましたよ、行定部長。
そして、最後の甘々な二人にドキドキしました。右手の捻挫は大変だけど、これで、お互いが近くなれるなら、ハッピーエンドだね💞
あー、私も恋したい…。
行定部長がハッキリ言ってくれて良かったね!
清子には毒親から解き放たれて、もっと自由に生きてほしい。
親に想い人を取られたかもしれないと思ったなんて、それこそ自己肯定感が低すぎる。もっと自分に自信を持っていいんだよ。むしろ私が清子の友だちになって支えてあげたいです。
まったく、こんな口さがない宴では楽しめるはずもなく。ザカリー伯爵にはビアンカを宴のあいだ中、守ってあげてほしいし、ビアンカにおかしな虫が寄ってこないでほしい。無事に終わりますように。
こんなにもお互いにトキメキあってる夫婦なのに、相手の想いに気付かないとは。でも、本当の両想いになる前のこの段階が一番楽しいときなのかもしれませんね。
年の差十五の旦那様~辺境伯の花嫁候補~
010話
はじめてのデート