3.0
面白くないことは無いんだが
主人公がいまいち好きになれない。いや、彼女いる男の子に対して頑張るのは全然良いと思う。
でもそれを漫画でわざわざ見たく無いというか、彼女から心変わりしていく蓮くんにも萎える笑 だからといって、彼女もたいして好きになれるキャラじゃ無い。感情移入できるキャラがいない。
-
0
2720位 ?
主人公がいまいち好きになれない。いや、彼女いる男の子に対して頑張るのは全然良いと思う。
でもそれを漫画でわざわざ見たく無いというか、彼女から心変わりしていく蓮くんにも萎える笑 だからといって、彼女もたいして好きになれるキャラじゃ無い。感情移入できるキャラがいない。
で、52話まで飛んで、一応結末を見届けたので満足しました。
んー…主人公に共感できない。英語喋れないのに一人で海外旅行…怖すぎる。ツアーにしろよ。で、何もできなくて宮野さんに頼り切り。イライラするわ。仕事出来んのか?
同性から支持されにくい主人公はどうなんだい?
なんだっけ。最初商社?次教師?で婚活に失敗して、村の議員になったんだっけ?
最初は、なんだこの人とムカついてたけど、主人公より周りがゲスで(特に政界編)気づいたら主人公を応援してる笑 ただ、この漫画の終着点はどこなんだろう。
髪の毛トーン貼ってくれればなあ。ベタ塗りだと香澄ちゃんになるから避けたんだろうけど…すずちゃんと並ぶと画面白くて気になる。で、あんまりかわいくないんだよなー。香澄と比較してしまうんだよな。
海くんは久住くんより人間味がある笑 設定中学生だっけ?高校生の方がしっくりする。後半少し展開重厚になるからね。
リアルタイムで読んでました。
初めてりぼんを買って読んだお話が、シロのお母さんであるルナが、シロを手放すお話で。
ダンボールの中にシロを入れて流すんだよね…背景も経緯もよくわからなかったけど、ものすごく悲しく美しいお話だと、当時小学生でしたがボロボロ泣きましたね。
泣かせる話多いよな…ほんと。あ、レビューじゃなくてただの感想になっちゃった。
星のかけら 懐かしいな。
香澄と真理子は友達だけど、同じ人(久住くん)を好きになっちゃう。香澄は真理子に遠慮して、自分も久住くんが好きって言えないんだよね。でも久住くんから告白されてもそれを固辞したのは今でも理解できんな。当時は真理子が叩かれたよなー。今は香澄が叩かれそうだね。
タイトル通りのお話で、想像がつくのでありがたい。
没落令嬢のアニエスは、実家の没落を必要以上に引きずらず、明るくて聡明。ベルナールの屋敷でメイドをすることに。ベルナールが、まあ可愛いです笑
クズで能力不足の王子が聡明なお妃候補(ヒロイン)を捨て、ヒロインは隣国のイケメン殿下にみそめられる。よくある設定だが絵が丁寧なのと、政略的陰謀が渦巻き、ただの恋愛オンリーな物語では無いところに好感が持てる。
よくある設定。元カレがクズ、元カレを奪った女もゲス、助けてくれるイケメン。
主人公がモジモジタイプ。30年くらい前の少女漫画にはよくいたタイプ。いまの時代に受け入れられるのか?主人公がそんなに魅力的に思えん。
いじめられた女の子がイケメンになって復讐するお話。いじめてた奴らがどいつもこいつもゲスなので、いいぞもっとやれ状態。戸籍とか編入とか手続きどうなってんだとは思うが、主人公が返り討ちに遭わないことを願う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ストロボ・エッジ