sakuranbouさんの投稿一覧

投稿
104
いいね獲得
66
評価5 56% 58
評価4 14% 15
評価3 6% 6
評価2 11% 11
評価1 13% 14
31 - 40件目/全87件
  1. 評価:5.000 5.0

    綺麗事だけでない考えさせられる話

    作者さんは病院勤務があり、実体験をもとに描いている。
    白衣の天使としての綺麗事ではなく、人間いつか必ず体験するあの世行きへの橋渡しとしての仕事、それを自然体で描いている。

    あの世行き一歩手前の厳しい現実を、くどくない単純化された絵で表現されることで悲壮感がない。
    それで、私たち読み手にどこかほのぼのとした読後感が残るのがいい。

    いかに生きよう、とちょっと考えさせられる秀作。

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    実生活を晒すにも限度があると感じた

    この作者の他の漫画が好きでファンですが‥。これは一話読み切ることができませんでした。
    内容と描写が下品すぎる。途中で気持ち悪くなってしまいました。
    実生活を晒すのは限度があると思ってしまいました、申し訳ないけれど酷すぎる。

    • 2
  3. 評価:5.000 5.0

    ブラックユーモア満載

    必ず笑えます。けれど心から楽しめるというより、ブラックな笑いです。
    出てくるゲストさんたちは一癖も二癖もあるのだけれど、憎めない。
    仕事疲れのあとに読めば「ああ、上には上(下には下?)がいるんだなあ」と癒されるでしょう。→当社比
    ともあれ、主人公が一生懸命に働いて奮闘している姿に元気もらえます。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    美女と野獣に似たお話

    ネタバレ レビューを表示する

    結婚したお相手が初老の軍人、というはずが、蓋を開けてみれば若いイケメンだった、、、という「美女と野獣」に似た設定がおもしろい。その上、主人公は単なる美女ではなくて猫が憑いているという怪しい設定。今後の展開に興味が湧く。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    かろりさんがんばって、と思っちゃう

    かろりさんはたしかに太り過ぎているとは私も思います。それでも、優しいし、品がいいし、応援したくなってしまう。
    今の日本はスマートな痩せた女性じゃないとダメみたいな風潮があるけれど、ふっくらした女性が好きという人もいると思います。
    物語の結果はどうなるかわからないけれど、かろりさんに幸せになってほしいという気持ちになりました。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    働く女性を中心に据えた大作

    まず、絵が素敵で好みです。百貨店が舞台で、和服や洋服の流行り物を筆力で描き切っています。そこも気に入りました。
    主人公の女性を軸に働くさまざまな男女、経営者の兄弟関係、お客様の人生などなど、伏線が絡み合って飽きることがありません。
    テレビドラマに、という感想がありますが賛成です。展開が楽しみでワクワクする作品です。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    主人公の生きる力に励まされる作品

    昔、ドラマで観たときの感動(というには軽すぎるような感覚)を思い出しました。
    そして、ドラマではすべて表しきれなかったのだなと導入部分を読むだけでも思い知らされました。
    絵柄がかわいらしく、そのためむごい場面でも目をそらさずにいられるのが有難いです。
    どんな境遇に遭ってもまっすぐに自分の信じるところへ向かい生き抜いていく主人公:一心。
    それは育ての親のつけてくれた名前のとおりで、こちらの胸がしめつけられること多く、それでいてその力強さに励まされます。
    原作者の山崎さん、そして漫画にしてくださりこうしてPCひとつで簡単に読めることに感謝いたします。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    殺しあり、けれどスマートでおもしろい

    まず主人公のスパイがハンサムで仕事できて素敵だし、お相手の女性殺し屋もかっこいい!
    そこへ偽装家族となる娘役となるアーニャがまたかわいいし超能力の持ち主。
    第1話からぐいぐいひきこまれます。

    殺しの場面も多いけれど、ぐろくないので娯楽映画のように楽しめます。
    すかっとしたいあなたにおすすめ!

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    普通の感覚の人にはお薦めしない時間のむだ

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公は恋のことしか頭にない夢見る夢子ちゃん、特に魅力なし、
    一方の彼女の好きな男は現実感なし、ただのおつむの軽い背が高いだけの不良、女好き。
    それをかわいらしい絵と、恋とか愛とか甘い言葉を使って話をつなぐ骨のない作品。
    彼女を妊娠させて「産んでほしい」とかほざきながら「どう養うか」を全く考えない男。
    一方で級友の中には従妹の死で傷心の叔父の為に退学して働く男子がいるのに物語の構成も意味不明。
    あるとき突然に男は家でシ〇ナーを吸い、それを見てる主人公の前で知らない女の子たちを抱いたり。
    …これ、一般の民家ですよね?親や姉も住んでますよね?ありえん。
    一番いやな場面は主人公に嫉妬した元カノが男達を使ってレ〇プさせるところ。
    …高校生ですよね?ニュースなら全国版でしょ。警察に届けたほうがいいんじゃ?
    と、つっこみどころ満載。読んでいて不快な気持ちになりました。時間の無駄でした。
    高校ってとりあえず勉強しに行くとこだよね?って最後につっこませてください。

    • 14
  10. 評価:5.000 5.0

    発達障害に寄り添い、そして理解する作品

    読み始めてすぐ温かい気持ちになった。主人公は生きづらさを抱えているけれど、そこに寄り添う人たちがいる。
    そのことが何より心強い。子どものころの女性先生も、教授の紹介でお世話になる若者先生もすてきだ。
    子どもの発達障害については本などで知ることはあったが、大人については私は初めて出会ったのがこの作品。
    期待をこめて読み進めようと思う。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています