よかったぁ、くまの縫いぐるみごときで買収されないで。
-
3
3377位 ?
よかったぁ、くまの縫いぐるみごときで買収されないで。
私はおばあちゃんの家を長年守っていてくれたものだから、できるかぎり長くそのままにしておきたい気持ちわかるなぁ。
いつも不思議に思っているのだけど、今まで読んだ斎さんの話に出てくる前世って必ず日本だけど、日本人は生まれ変わってもまた日本なのかな?他の国とかじゃないんだ。欧州の人とかはどうなんだろう?フランス人は生まれ変わってもフランス、スペインには生まれ変わらないとかなの?
在宅勤務って結局仕事していることには変わらないんだから、子供がいたら仕事にならないよね。子供の世話があるからあんまり仕事できないとかなると、同僚に迷惑かかるし。でも、自粛を求める保育園側も分かるし…難しいわぁ。
ほんと腹ただしい。コイツがパワハラでっち上げたのかぁ。
可愛い孫にせがまてたとしてと、たかが縫いぐるみで、八木の言いなりにならないでほしい。
私は、きちんと孝行できぬまま、両親を亡くしてしまったので、こういうシーンを読むと、仕事しながら実家に帰って面倒を見る主人公の大変さは分かるけど、反面、羨ましい気持ちにもなります。
でも、こういう人って、また同じようにネットに踊らされるんじゃ?こんなバカ女に1枚1000円のマスクに自分が稼いだお金を使われた旦那が可哀想になった。
ちゃんとしたブランドだったら、もう少し値がつくんじゃないの?目立つために、定番とは懸け離れたものを買ったのか?
それにしても複数のカード限度額までいってるんじゃ、自己破産しか道はないんじゃない?
税金が富の再配分と書かれていたけど、それだと、水平の公平性はどうなるの?って思った。正直、長時間働いて稼いでも、税金が驚くほど高くて、私はここまで納税しなければならないほど国にお世話になっていない!と思う。一方で、あんまり働かないで、ほとんど税金を払わず、時間に余裕がある人も、国から受ける恩恵は私と全く変わらない。国も打ち出の小槌じゃないんだから、あんまり国に頼ろうとするな!と言いたい。
ワタシはいいの、ワタシはね
039話
第10話-3