5.0
地元が舞台なので、自分の高校生の頃が懐かしく思えてどんどん読めちゃいます。
いくえみ先生作品は切ないストーリーが多いけど、ハッピーエンドに期待!
-
0
46985位 ?
地元が舞台なので、自分の高校生の頃が懐かしく思えてどんどん読めちゃいます。
いくえみ先生作品は切ないストーリーが多いけど、ハッピーエンドに期待!
映画化になった時も気にはなってました。
つい最近まで漫画からは離れた生活でしたが、読み始めたら止まりません。
いくえみ先生作品はいくつになってもハマる。
今回は短編集?と思って読んでたけど、どうやら違う様子。
どういう繋がりがこの先あるのか楽しみです。
年齢的に学生や若者の恋愛ものにはなかなか気持ちが乗らないので、同世代が主人公の漫画がしっくりきます。
漫画家さんのリアルな実態?とクスっと笑えるセリフがくせになります。
舞台はやっぱり札幌ですね。
地元なので、空気感すごくリアルです。
まだ読み始めですが、マスターが託した理由やこの先が気になって明日が待ち遠しいです。
いくえみ綾先生は昔から好きで色々な作品を読みました。
絵がどことなく切なさや温かみがあったり、独特な世界観にひきこまれます。
学生の頃と歳をだいぶとった今読んでも共感できます。
ママ友って良いイメージないです。
腹の中では何を思ってるのかわからない人たちをいちいち気にしていられません。
ドラマも全部みました。
絵がキレイでキャラクターが可愛らしいので、障害や人間味が重たい内容ですがひきこまれます。
最近よく耳にするマウントって何?って思ってたけど、分かりやすい例の人がいっぱいで勉強になりました!
こんな人達がたくさんいるって嫌なご時世ですね。
純粋に優しい人はいないのかしら。
映画も面白かったし、旦那の勧めもあって読み始めました。
歴史物は好きなのでどハマリです。
最初は絵が見づらいかな?と思いましたが読み進めると全然気になりません!
残酷なシーンも多いですが、どの歴史上も避けては語れませんね。
診断はされていませんが、うちの娘も発達障害なのでは…と思われるふしがあります。
凸凹でもそれにぴったりと合う生き方という言葉に衝撃を受けました。
根気よく娘に向き合おうと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
プリンシパル