柴犬暮らしさんの投稿一覧

投稿
87
いいね獲得
24
評価5 72% 63
評価4 13% 11
評価3 3% 3
評価2 5% 4
評価1 7% 6
1 - 10件目/全61件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    画力◎、マルちゃん🐶はどうなったの?

    ネタバレ レビューを表示する

    序盤、無料分ほぼ読みました…
    「おとなりさん以上…」
    と同じ作者さん?とは思えないほど作画力が上がり、
    色彩感覚も素晴らしいです!😆

    特にヒロイン紗枝の、淡い紫色を基調とした色彩設計は
    ホントに秀逸で、着物の色・柄、瞳と統一感も相まって
    素晴らしい!😆の言葉しか思い浮かびません…👍
    薄幸の時期が長かった彼女の印象を決定づけています!

    同様に、宗伯さまの人間時?(と言っていいのかな?)
    の銀髪、着物も白狼を思わす堂々とした風体を表し、
    本来の白狼時はそれこそ思い切りオオカミ ( ̄□ ̄;)!!
    な感じがして…😂
    日本犬・シベハス🐶、オオカミ🐺大好きなわたしには、
    あのボリューミーなモフモフした毛並みが堪らない!😆
    そのオオカミのお顔で「テレッ」って頬を赤らめた
    シーンは悶絶しました(笑)!😂

    でも考えたら、獣人モノって初めてなんですよね🔰
    なにかグロい感じが先行したのか、今まで食わず嫌い
    しててもったいない気がしました…
    だってこの作品、全く違和感なくすんなり入れましたから
    大好きな大正テイストだったからかも知れません…

    おっと脱線しましたが、マルちゃん🐶!
    読んだ範囲では一度だけ生存が確認出来ました…
    だけど、あの父母、千代の元から助け出さないと、
    いつ何時なにされるかわかったもんじゃありません!😓
    現に母(伯母だっけ?💦)が恩を着せるためだけに
    飼ってやってる状態でしたし…

    宗伯さまが紗枝から感じた匂いのモトがマルちゃん🐶
    だったとしたら、すごく大事なキーパーソン
    (キー・ドッグ?💦)になるやも知れません…
    何より紗枝の心の支えだったのですから…😢
    早く助け出されることを願っています!

    とりとめのない長文、失礼しました…💦💦

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW

    世界的なヒット小説が原作なのですね…
    出たしは「なんだこりゃ?」でしたが、
    無骨なリフタンの愛が見え隠れするようになって
    面白くなってきました…😊

    全く前知識なく「CMよく出てたな…」
    くらいしか認識なかったし、わたし食わず嫌いで
    「非現実的世界観」「中世?欧州風?」
    はあまり観ないのですが、ホントに偶々でした…
    次回が楽しみな作品に出逢えて良かったです!😆

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    律さん、カッコ良い…😆

    ネタバレ レビューを表示する

    かわいい麻帆ちゃんと超絶イケメン律さんの
    アツアツラブコメでーす!😆💕💖

    律さん、顔面偏差値高いうえにお洒落、
    淀みなく出る甘いセリフに、世の女子はメロメロ✨😍
    これで出来る弁護士さん!という超ハイスペ…
    なんですけどぉ…💦💦😅

    「すぐエロにはしる ( ̄□ ̄;)!!💔」
    これさえなければ…😢💦💦
    アタマの中がラブホと直結してるところがねぇ…😓💦

    これさえなければ麻帆ちゃん、悩まずに済むのにね…😢
    まだ序盤ですがこの後の展開が楽しみです!😆

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    NEW
    清子さんと朔弥さまが素敵…!✨

    ネタバレ レビューを表示する

    大正の時代設定などから、先に読み進めていた
    「わたこん」などと同じ系統の物語かと思ってました

    ところがさに有らず…😌
    普通の人間が己の資質、才覚、努力、勇気のみで、
    次々に直面する難題に取り組んでいく大正時代の
    ビジネス&ラブストーリーです

    ヒロイン清子はおのが顔にあるアザに対する偏見にも
    臆することなく立ち向かい、視力に障害のある旦那様の
    朔弥さまの目となり、その業務を助け続ける素敵な
    役どころを演じました
    その踏ん張りに、私自身の偏見や思い込みを恥ずかしく
    思った次第です…

    清子さんと朔弥さんが手に手を取り合い、これからも
    数多の難局を切り抜けて行ってくれることを切に
    願っています
    応援してます、清子さんと朔弥さん!😆💕💖

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    NEW
    宵ちゃん美しい!😆

    タイトル画は「中島美嘉さんみたいな退廃的な感じ」で
    もひとつピンと来ませんでしたが、タイトルはキレイだな
    と観てみました!😆 観て良かった❗😂

    滝口宵ちゃん!😆、こんな美しいキャラ観たことない!
    我が家、娘2人・息子2人なので、ありとあらゆる
    ジャンルのコミックが散乱してて、ヒマな時にこっそり
    観てますが、こんな、なんと言うんだろ、美麗なキャラ
    わたしが学生の頃から入れても初めてです💦💦😂

    その宵ちゃん、琥珀センパイのペースに振り回され、
    額にうっすら汗を浮かべたり、焦ったり…
    はたまたキリッとした表情で切り返したり…😉
    美しい上に作者さんが表情つくるの上手いので、
    ホントにセリフなくても伝わります!!

    宵ちゃんだけでも一見の価値あり、オススメです!😆

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    NEW
    最初は画力が…💦、でも…😉

    ネタバレ レビューを表示する

    白狼の妻 から来ました😊
    本作品、この作者さんの初期のモノなのか、
    白狼…で期待した画力には至らず、
    最初は3話あたりで離脱かなぁ😩とも考えましたぁ💦

    けど…シンママ月子さんの6歳の娘陽菜ちゃん👧、
    その表情だけはすごく惹き付けられるモノを感じて…😉
    またおしゃまなキャラ設定やセリフも良くて
    「もう少し観てみるかぁ😆」と…😉!

    すると実直な住人達、オ○マの大家さん、皆良いキャラ…
    今時珍しい(いや無いかなぁ😢)アットホームなハイツ
    で、かつての めぞん一刻 を何となく思い出しました…😊

    まだ序盤を観てるので、これから月子さんとお隣の真弥君
    がどんな関係性を築くのか、楽しみです!😆
    ただ月子さんは旦那さんと死別してるので、めぞん…の
    音無響子さん同様、なかなかスンナリとはいかないと
    思いますが…😅💦 それでも見守りたいですねぇ…😉

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    瞳が印象的😉、だけど…💦

    ネタバレ レビューを表示する

    絵がきれいですね、特にヒロインの瞳!
    真ん丸に近く、描きかたも独特に見えて良いです😉
    だからタイトル絵が横からなのは魅力半減で残念ですが…

    最上さんの瞳も「鬼上司」感がよく表せているかと…
    カタキ役の入山さんも「美しい悪の女王」っぽくて(笑)
    絵に惹かれて無料分読み終えました

    さてここから…
    設定、ストーリーが少し拙い感じでやや残念です💦
    この不況下での世知辛い世の中で、コミックとは言え
    ・アラサー?で芸人のタマゴに尽くす、捨てられる
    ・秘書検定とかなし?(かな?)で面接受験、合格採用
    ・その理由がボールペン拾ったから
    ・上司がアホ毛直すワックスを渡す(お節介、男モノ?)
    ・さらには直に撫で付ける(はっきり言ってキモい💦)
    ・入山さんの短期での異動、秘書つけて貰える待遇
    ・入山の私的な怨恨による報復に伴う会社への損害
    などなど、ちょっとお粗末な感じが見受けられます
    ヒロイン➡入山さんへの反抗心も、その根拠になる
    能力やバックボーンがまだ見えて来ずに、
    説得力に欠けます…😢💦

    続き読むか考え中💦、絵はホントに好きなんですが…😅

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    これ、そのまま朝ドラに…😊

    ネタバレ レビューを表示する

    なるんじゃないでしょうか…?😆

    戦後すぐ、京都、老舗料亭、明るいヒロイン、年の差婚、
    京都vs大阪の確執、若旦那のヒロインへの想いの変遷、
    女性の社会進出…もーのすごく盛り沢山!😆💖

    作者さんが「描きたいこと全部詰め込みたい!😆」との
    意気込みが伝わってきます!😉
    でもそれらが「満員電車💦」にならずに、丁寧に丁寧に
    少しずつきっちり描かれているのが魅力です

    だからヒロインいち日さんと一回り以上離れた若旦那の
    周さんは、心が通いあうか??と思ったら又離れたり…
    すごくやきもきさせられます…😅💦

    特に最初は「しゃーなく婿入りさせられた」周さん、
    しかしだんだんいち日さんの様々な魅力に魅せられ、
    心開いてからが真骨頂かと…😌
    「無理な婿入りから解放してあげたい」いち日さんと
    「早く心通った本当のめおとになりたい」と願う周さん
    2人の想いの鬩ぎ合いは読んでる方もジリジリします💕

    でも考えたらそこは昭和20年代の世界…
    今みたいに恋愛ですらスピーディーにあっけなく
    進んでしまう現代じゃありません…
    良くも悪くも、全てが重々しい熟慮の世界だったかと…
    これからも2人の心の機微から目が離せません…😊

    今ちょうど中盤、料亭再建が軌道にのり始め、
    全てがまわり始めたあたりを読み進めています

    全く前知識なし、タイトルみて「ながたん」は
    関西人なので分かりましたが「青と」が分からず、
    「なんだろうなぁ」の軽い気持ちで観始めたコミックに
    ここまでハマるとは思いませんでした…😅

    「青と」も安易にながたん(包丁)だから「青砥石」?
    と思ってたら「青唐辛子」の通称で、若い周さんの
    青くささを表している、と分かり恥ずかしい…😢💦
    トシ行ってもまだまだ勉強…だと思わされました…😆

    ゆっくり腰を据えて読んでいただける方が
    1人でも増えたら…と思います、長文失礼しました…😌

    • 3
  9. 評価:5.000 5.0

    最初はねぇ…💦💦😓、でも…😊!

    ヒロインが高飛車、傲慢、ワガママとありとあらゆる
    悪名を背負ってる感じで、ダンナさまもぶっきらぼう
    だったので、「早々に離脱かなぁ😩」と思っちゃって
    ましたが、イボンヌちゃんが出てきた辺りからかな?
    「これ、ひょっとしたら面白くなるのでは…?😊」
    と思い始めて、すっかりはまりました…😉

    まず画力ですねぇ!😆、特に彩色のセンス…💕
    領土の美しい自然の色調や魅力的な服装の色合い…😊
    キャラ立ちする表情、たまに出るコミカルな表現…

    次にボリューム!😆
    「ここで終わりかな…?」と思ったところからさらに
    続きがあってくれて、美しい絵と併せてお得感満載!😆

    そして恋愛描写…😌
    実はビアンカさん、どうもツンデレみたいで(笑)😅
    ダンナさまも「不器用ですから...」を地でいってて…
    たまに照れるところが可愛い💖!😆!
    まだ無料分読んだところですが、寡黙なガスパルさんと
    性格・笑顔が超可愛いイボンヌちゃんももしかして…💖
    と楽しみ、楽しみ!😆💕

    ストーリーの「転生モノ」というのも、食わず嫌いで
    今まで敬遠してましたが、ビアンカさんが限られた
    時間の中で、ダンナさまとの仲を、そして自分自身を
    高めなければならないという命題に対して真摯に
    取り組む様は、「早く次読みたーい!😆」と思わせて
    くれて、「良く出来てるなぁ」と思いました…😌

    ホントに楽しみな作品に出会えて良かったです!😆💕

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    身代わり婚に意味が…

    ネタバレ レビューを表示する

    わたこんくらいからよく流行っている
    「大正時代前後」「姉妹間格差」「一見冷徹旦那」
    モノですが、ヒロイン雪子が前向きで救われます
    病弱の義母につくるお菓子の美味しそうなこと😋

    ただそんな雪子にもトラウマが…
    父の本妻・本妻の娘(姉)からうけた折檻跡が残る身体…
    初夜を迎えようとしたその夜、旦那様は傷跡にショックを
    受けたか、暫く距離を置くようになってしまい…😢

    旦那様も実は出自にいわくがあり、夫婦2人ともが
    実は身代わりだったことが明かされます

    非常に読みやすい展開と絵柄で、無料の後も課金して
    読んでいます…
    夫婦2人がまた手を取り合って、微笑みあいながら
    暮らせる日々を願っています…😌

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています