5.0
少年に見える其れ
死者なのか、誰かの恨みなのか。他の人に見えないそれは、なんでしょうか。本当に怖いのは、生きてる人。それが一番響く。
-
0
1014位 ?
死者なのか、誰かの恨みなのか。他の人に見えないそれは、なんでしょうか。本当に怖いのは、生きてる人。それが一番響く。
作った笑顔ほど怖いものは無いかもしれないそう思わせる怖い漫画です。きっと奥が深い恐ろしいものがあるのを感じます。
こんな子供にしてしまった親にも問題があるんだろうけど、元々持って生まれた性質もあるだろうし。実際、市役所に勤めている私には見かけたことのある人ばかり。家族の辛さとか想像もしたこと無かったけど、しんどいだろうな。
見えない障害。境がどこにあるか分からない障害。障害かもしれないし、個性かもしれないし、受け入れ難い障害。でも、みんな違ってみんないいって、みんなが受け入れることが出来る世の中になるといいな。人を酷い言葉で批判したりしない世の中になるといいな。
すごく忠実なのがびっくりですりこれだけ忠実なドラマって珍しい。主役の雰囲気もよく似てたので、漫画も読んでみようかな。という気になった。
懐かしい画。時代を感じると共に、ドラマ化の仲間由紀恵を思い出す。テンポよく、続きを読みたくなる初回。
世の中には色んな人がいて、アスペルガーと診断受けてなくても、周りから浮いてる人たくさんいる。それを変なやつ、空気読めないで片付けがちだけど、個性として受け入れなくちゃいけないな。私だって、多かれ少なかれ個性があるわけだもんね。
個性があるってことにまだ理解が今よりもずっと少ない頃ですね。泣き叫ぶ子供を見ると、親の育て方が悪いんだろうなってどうしても思っちゃうよね。あとは、神経質になりすぎじゃない?ってぎゃくに思ったり。辛いね。
ちょうど子供の頃の漫画読み始めたとこなのに、父隆の最期の話も同時に読むことになるとは。私も昨年度父を亡くしたばかりなので、よくわかるよ。
ノンフィクションとありますが、あまりに面白すぎる環境。沖田×華さん、大好きで片っ端から読ませてもらってます。笑えて泣けて、人間味たっぷりの漫画大好きです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
生者の行進