5.0
切ない。
結末が分かってて読み出した漫画みたいな感じなんだけど、翔が10年後にはいないっていうのが割とすぐ分かっちゃったまんま読み進めるからめっちゃ切ない感じが続きます。
-
0
1285位 ?
結末が分かってて読み出した漫画みたいな感じなんだけど、翔が10年後にはいないっていうのが割とすぐ分かっちゃったまんま読み進めるからめっちゃ切ない感じが続きます。
だいぶ前に読んだ作品。表紙絵はごついけど、基本的に絵が本当に綺麗で可愛い、カッコいいから、それだけでも読みたくなるマンガでした。登場人物がけっこう意外な人もピュアだったりするのが好きです。
美しさに憧れはあっても、美し過ぎると弊害もあるっていうの、あるよね。
お母さんが綺麗なのに自分は、、、って身近にそういう人がいるから妙に親近感湧いてしまいました。
のばらは男みたいな女子高校生で、読者から見てももう少し女らしさが出てきて欲しいところだけど、失敗ばかりだった寮母のバイトとか、バレー部の部員集めとか、努力してる姿が惹きつけられます。
絵が美しいのは分かってるけど、今回は男性陣がイケメン揃ってるだけじゃなくて、椿がかっこよかったりスタイルいい姿に惚れ惚れするシーンが時々あります。
個人的にはスポーティな格好が好きです(笑)
絵が本当に綺麗だから見てて眼福です。真白くんもいいけど、黎が妖艶で、、たまにすみれは真白くんより黎とくっついた方がしっくりくるようにさえ感じます(笑)
煎茶道やってるところを見染められて、というのは分かるけど、初対面でいきなりはすぐに返事も出来ないよね。
でもジャージ姿でもじゅうぶん好意もってくれる人なら大丈夫かも(笑)
いつも完璧な塩対応、しかも社内の美人からのアプローチも塩な課長が自分にだけ態度が違うのは反則。甘いっていうより、可愛い課長っていう感じ。
あんまりBL興味無いんだけど、この作者さんは普通の作品も描いてるからか、あんまり違和感無く読めてます。でも個人的には同性じゃ無い方がやっぱりいいな。
花と開でふたりでいたら「花開く」かもでしょ?とか、まぁそのままだけどもこんな男子のめちゃ活躍ぶり見た後に言われたら嬉しいよね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
orange