5.0
めちゃ面白い
絵が本当に綺麗だから見てて眼福です。真白くんもいいけど、黎が妖艶で、、たまにすみれは真白くんより黎とくっついた方がしっくりくるようにさえ感じます(笑)
-
0
1260位 ?
絵が本当に綺麗だから見てて眼福です。真白くんもいいけど、黎が妖艶で、、たまにすみれは真白くんより黎とくっついた方がしっくりくるようにさえ感じます(笑)
煎茶道やってるところを見染められて、というのは分かるけど、初対面でいきなりはすぐに返事も出来ないよね。
でもジャージ姿でもじゅうぶん好意もってくれる人なら大丈夫かも(笑)
いつも完璧な塩対応、しかも社内の美人からのアプローチも塩な課長が自分にだけ態度が違うのは反則。甘いっていうより、可愛い課長っていう感じ。
あんまりBL興味無いんだけど、この作者さんは普通の作品も描いてるからか、あんまり違和感無く読めてます。でも個人的には同性じゃ無い方がやっぱりいいな。
花と開でふたりでいたら「花開く」かもでしょ?とか、まぁそのままだけどもこんな男子のめちゃ活躍ぶり見た後に言われたら嬉しいよね。
これも今よくある前世覚えてる系の中世のヨーロッパみたいなところが舞台の作品だけど、主人公が明るくて、絵もキレイなのがいいですね。
義理の母や義妹に虐められていた女性が政略結婚の駒として嫁がされるっていう話はよくあるけど、絵が結構綺麗なので読みやすいです。
絵がちょっと微妙に好みではないけど、年下の汐見くんの壁が少しずつ壊れて行く姿がいい感じです。感情も意外と分かりやすい。
中学生の女の子の完全に大人な男性への恋。恋と呼んでいいのかすら分からないけど、10代の頃の憧れと恋の境目はどこにあるんだろう。
話は悪くないと思うけど、絵が微妙、、、男性キャラは悪くないのかもだけど、なんだろう。中世のヨーロッパ的な舞台の作品は、もう少し絵が綺麗であって欲しいかも。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
スミカスミレ