5.0
噂通り面白い
面白いという噂はかねがね聞いていて
ドラマも少し観ましたが、私は漫画の方が良かったです!
途切れなくたたみかける小ネタ、
ゆるゆるの脱力感と2人の間のそこはかとない緊張感が
たまらなく面白いです。
立川という場所の選択も独特の空気感が出ていて絶妙です。
-
0
216位 ?
面白いという噂はかねがね聞いていて
ドラマも少し観ましたが、私は漫画の方が良かったです!
途切れなくたたみかける小ネタ、
ゆるゆるの脱力感と2人の間のそこはかとない緊張感が
たまらなく面白いです。
立川という場所の選択も独特の空気感が出ていて絶妙です。
まず第1楽章はパラレルワールドみたいなお話で、
その後の第2楽章から続くお話の最終章はとっても幸せで
出てきた人達みんなで笑顔溢れる集大成になるので安心して読んでください。
私は途中までネタバレを読まずにいたので、豊上さんとはお別れする事になるの?と
不安になってしまいました。
ほんわかとした素敵な雰囲気の菫子さんの愛情をたっぷり受けて伸び伸び育つのんのんを中心に
志津さんや皓さんの両親、菫子さんの同僚のモーリ、そして2人を見守ってきた豊上さん。
スピンオフの様に途中で登場人物それぞれのエピソードが描かれるのも楽しかったです。
まだ読み始めたところですが面白くて好みの作品に出会えて嬉しいです。
28歳で職場にも彼氏にも恵まれず消えてしまいたいと思ってしまった木住花さん。
歩道橋から落ちたはずが、目が覚めると室内で知らない人達に囲まれていた。
体が女子高生の山田花ちゃんになってしまい、記憶喪失のフリをして過ごしていく事に。
転生ということでもなく、元の体はどうなったのか、山田花ちゃんの中身は?と謎解きのような展開に加えて下宿先の大家さんのイケメンの孫2人とのドキドキな恋愛要素もあって楽しめます。
山田花ちゃんを思いやったり、辛い気持ちになったりする花さんがどうなっていくのか
早く読みたい自分とゆっくり読みたい自分がせめぎ合っています。
配信分全部読みました。
両親から使用人以下の扱いを受け虐げられてきたマリー。
姉は美しいから可愛がられ、自分は醜くて価値がないと思い込まされている。
勘違いから姉に求婚してしまったキュロス様に嫁ぎ、キュロス様からも城のみんなからも愛されて
それでもまだ自己肯定感は低いまま。
キュロス様の周りの人たちが みんなとても魅力的で、それも読んでいて楽しいです。
強くてクールなミカも好きですが、母のリュー・リューが図書館でマリーを抱きしめ
「あなたでよかった」と言う場面はマリーと一緒に泣いてしまいました。
この先 マリーがどんな風に変わっていくのか、また実家のシャデラン城でなにが起きているのか
続きが待ち遠しいです。
見た目は地味で、頭良さそうに見えて成績は下の方、手先は不器用で足も遅い。
そんな高校生の町田くんは家に帰れば5人の弟妹の世話や家事を率先してやるカッコいいお兄ちゃんだし
学校でも街でも声をかけられる人気者。周りのみんなを家族だと思って
困っている人にとても自然に手を差し伸べる。
そんな愛にあふれた町田くんが猪原さんと出会って少しずつ恋という特別な気持ちを知っていく様子が
ふんわりとした雰囲気で描かれています。
周りの人たちが町田くんの行動や言葉で変わっていく姿にも心が動かされました。
はじめは割とよくある後宮の女の争いのお話かなという印象でしたが
入れ替わった後が面白くて配信分を一気読みしました。
主人公 玲琳は心根が良すぎて何事にも前向きで彗月の健康な体に感謝し置かれた状況を楽しんでいる。
一方 今まで周りを恨むばかりだった慧月が命を救われた後どう変わっていくのか、侍女の莉莉や冬雪がどう関わってくるのかこれから楽しみです。
当初騙された冬雪が入れ替わりに気づいたのは流石ですが、見破れない皇太子って。。某CMのように
「そこに愛はあるんか?」と問い詰めたくなってしまいます。
絵は好みは分かれるのかもしれませんが私は大好きです。
風景や家具調度、建物なども細かに描き込まれ、人物の表情も魅力的。動物も可愛いです。
お話は短いけれど世界観の齟齬もなく、何より登場人物それぞれに大事なものを見つけていく前向きなメッセージが込められていて素敵な作品だと思います。全話購入して時々読み返して楽しんでいます。
サーラのおっとりした感じがいいし、個人的には偉大な建築家が安藤忠雄さんに似ていてツボです。
あともしスピンオフがあるなら是非ライララさん(暗殺者)を推したいです。目元しか出ていないのに最初にナランバヤルに会ったときに「気に入った」みたいな感じが表現されていてスゴイと思いました。
せつない話やじんわり心が温かくなる話、ちょっとクスッと笑える話などいろいろ。
人知れず頑張っていたり、寂しい気持ちを抱えていたり、理不尽な目にあっていたりする人たちに
夜廻り猫の遠藤さんは解決してくれる訳ではないけれど、そっと寄り添ってくれる。
猫さん同士の交流の様子もなんだか面白い。
やわらかいタッチの絵で、少ない線で人も猫も表情豊かに描かれていて味があります。
前作にハマって、ずっと完結ではなく配信中となっていたので続きを待っていました。
アキラとヨウコの旅の話がしばらく続くのかと思っていましたが、あっさり帰ってきた(ウイルスの影響)ところから今回は始まります。
前作も暴力的なシーンはちょっと無理と引いてしまうくらいでしたが、作品全体にそこはかとなく漂う脱力感や急にくる笑いのツボみたいなのが中毒性を持っていて、ポイントは高いのに迷いなく購入してしまいます。個人的にはヨウコがアキラ以上に人としてダメで でも面白くてカッコいいところが好きです。
50代の真面目なおじさんが何故か乙女ゲームの悪役令嬢にという
転生モノの変わり種、面白いです。
娘がリビングでプレイしていた時の少ない情報と
あとは自分の経験則で乗り切っていく憲三郎さん。
見た目マカロン、中身きんつばの様な状態です。
陰謀や策略もなく、元来の誠実さと時々出てくる親目線で周りとの関係が変わっていくのも
平和でいいと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
聖☆おにいさん