yamanenさんの投稿一覧

投稿
862
いいね獲得
409
評価5 35% 300
評価4 31% 268
評価3 23% 202
評価2 7% 57
評価1 4% 35
11 - 20件目/全641件
  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    以前無料10話くらいまで読んで、気になっていた作品でした。倫と飛鳥が違う人物だった、という所から意外な方向に話が進み、サスペンス仕立てで面白く読みました。姉と倫母のミスリードが良い具合に絡まり、倫母と真美父の不倫から始まって、それぞれの立場での心情も描かれており感慨深いものがありました。真美と飛鳥がただくっ付くだけでなく、それぞれにタイトルのポラリスと言えるような記憶や思いがお互いを癒やすかのような優しさにも感動。素敵な作品をありがとうございました。

    • 3
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず19話まで。
    VRみたいな全新型機械のゲーム内で、主人公ハガはNPC達に探求者(シーカー)と呼ばれる仕事をしているが、実はデバッカー(骨組みしたゲームを実プレイして不具合を見つける作業担当者)でゲーム内のバグを探している。
    作業開始時は5人仲間だったが、ログアウトできずずーっとゲーム内に取り残され、そのうち3人はデバッカーモード(チート状態になるようなもの?)で好き放題し始め、結果、バグに巻き込まれて行動不能になっている。残る1人はシナリオを正規クリアしてログアウトできないか試す道に進み、ハガは地道にバグを探す日々。そんな日々の中、他社のデバッカーチームメンバーと出くわすが、こちらのメンバーは既に壊れており、現実世界へ戻ることを諦めてデバッカーモードで無法に暮らすことを選択、結果ハガと敵対することに――てなところで無料分終了。
    ゲームに関しては初心者ほどの知識で、すり抜ける壁とかは知ってましたが、例えばどうやっても救えない村とか、動作モーション未入力だとモブキャラがT字で浮遊するとか、日本語未入力だとかなどなど、色んな現象が起きるんだなぁとびっくり。実際、リアルにゲームしててそんなバグあった!と笑えましたが、しかしリアルに体験しているハガ目線だと恐ろしいことこの上ない。またメインクエスト(クリアするための必須課題)の他に特定キャラにサブクエスト(達成してもしなくても良いもの)があり、そのキャラが死ぬと二度と復活しないとか、凄く生死観がエグい。ものすごくハガ達に感情移入してしまい、本当にドキドキします。

    • 3
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    尽くしに尽くしまくった皇子の裏切りで処刑された皇妃が時間逆行、結婚式からリスタート。愛してた分、憎さ100倍、という感じなのでしょうか?前回で処刑させた政敵と組んでリベンジスタートし始めるけど、バタフライ効果でしょうか、少しずつ前回と違う出来事が起こり始めた、という辺りで25話終了。
    物語的には悪くないのですが、ヒロイン始め皇室の皆様の表情がアルカイックスマイルばかり。嫌な気持ちの表現は顔をグシャグシャ黒く塗りつぶす表現と言葉ばかりで、本人達の気持ちがいまいち図りかねる。皇室内で腹の探り合いだろうから自分の感情は隠さなきゃいけないのだろうけど、ふとした仕草や態度など、本人達の心情が分かる表現が欲しいです。

    • 5
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず無料分まで。
    両親を亡くし、孤児院で搾取されながら育ったヒロインが突如オバサンに襲われる。オバサンは実は転生者で、ヒロインになりたいあまりあらゆる手を尽くし、ヒロインに成り代わろうと襲ってきたがなんとか返り討ち。ラッキーにもオバサンの知識を吸収したヒロインは、ゲーム設定のヒロイン人生を拒否し、一人で生き抜くことを決意して――と冒険が始まりました。
    ヒロインがとにかく冷静で聡い。非力で無力な子供だからこその必死さと努力の積み重ねに思わず応援の力が入る。子供から奪う大人もいるけど、与えてくれる大人もいる、そのセリフが特に印象に残りました。ゲームシナリオから極力接点をもたないように、と行動する彼女ですが、いよいよ舞台に巻き込まれそう…という辺りで無料分終了。この先の彼女が楽しみです。

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず無料分まで。
    主人公、性格悪くない?とのレビューもありましたが、そもそもサレ妻が復讐考える時点でみんな性格悪くなりますよね(苦笑) 性格良いままだと復讐辛いですし、そもそも相手の上を行かなきゃ復讐できませんから…
    こちらの作品の主人公、ウジウジした所がなくやられたらやり返す速攻型で読んでて痛快です。旦那とミカがちょっとチョロいのかも。この先しっかり成敗してほしいです。

    • 4
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず63話まで。
    奴婢からの成り上がりストーリーかと思いきや、中盤からは後宮権力争いからの人族vs異族、皇太后vs皇帝などなど、とにかく色んな立場からの思惑が入り乱れ、騙し騙され裏の裏の更に裏な超展開が堪らなく面白くなってます。ストーリーは難しいけど、その分読み応えあり。絵柄も華風の綺羅びやかで壮絶ドロドロな宮廷劇とマッチしてて話数進むほどハマりました。この先どういう決着になるのか超楽しみ!

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず50話まで。
    高校生の異世界転移もの。チートというより、現代でも殺生を意識した武術を祖父から仕込まれていた主人公で、殺るか殺られるかの割り切り方が根本にあるせいか異世界事情もスムーズに飲み込み、元の世界へ戻る方法を求めて旅に出ます。権力にすり寄ることもなく、むしろ独力で動く様子に好感。考え方とか行動指針も現代生活部分設定があるおかげで違和感無し。まさに武士という感じだし、ストーリー展開も良く面白いです。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず105話まで。
    最初は単なるファンタジー物かな、と思って読み始めましたが、話数進むとミステリー展開になり俄然面白くなってきました。以下ネタバレ…
    シャドーと生き人形というパートナー、実はシャドーは元々モーフという煤の妖精のようなもの。生き人形は本当は人間で、モーフはパートナーである生き人形から個性や姿形を学び、『大人になる』段階で生き人形を吸収して完全な姿形を手に入れる。煤には洗脳効果があり、近隣の村や町で燃料にされながら人々を洗脳し、生き人形となる子供を攫ってくる。攫われた子供達も洗脳は続き、人間としての記憶や能力を無くしてしまう。
    主人公・シャドーのケイトと生き人形のエミリコ、ケイトは元々自分達の生き方や存在について疑問を持っていたが行動できず、逆にエミリコは深く考えないものの行動力あり。この二人を中心にシャドーについて、館の仕組みについて解明されていきます。この先も楽しみです。

    • 2
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず16話まで。
    妖なのか、かつての神だったのか、謎のモノ達がある種のニンゲンを望み、それをマッチング・調達する彼等がいる。主人公は調達され捧げられた側でしたがひょんなことで生き残り、保身をかけて調達側の彼等と働くことに。
    謎のモノ達、なかなかに怖い存在として描かれていて面白いです。モノ達が何者なのか、何故贄を求めるのか、そういう部分はほぼ出てこないので謎のまま。人によってはスッキリしないと思われるかも、ですが、ホラーは本来理不尽で理解不能なものだと個人的には思います。人間が理解できたらただの現象になっちゃう、ってやつです。そういう意味でホラーらしいホラーだけど、そうなると今一つ足りないかな?この先に期待をこめて。

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    256話まで。
    ヴァンパイア作品は数あれど、ここまで壮大なスケールの作品はなかなかお目にかかれないのでは、と思うくらいよく練られたストーリーだと思います。毎日無料で3シリーズを拝読しましたが、時系列が違うし、メインテーマというかメインストーリーがそれぞれにあるので、どれも面白かったです。肉感的な独特な絵柄はこの作者様特有なのだと思います、得手不得手はあるのかも。これだけ多くのキャラが出てるのに印象かぶりがないってのが個人的には脱帽ものです。一人一人味わいがいのあるキャラ達の物語、ストーリーの結末が楽しみです。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています