ぴんいんさんの投稿一覧

投稿
51
いいね獲得
10
評価5 25% 13
評価4 35% 18
評価3 25% 13
評価2 6% 3
評価1 8% 4
21 - 30件目/全45件
  1. 評価:5.000 5.0

    落ち着く

    30話まで無料なので読みました。

    最近ちょうど引っ越しの物件探しをしていて、魅力的な戸建物件を見つけたが掲載終了してしまい、見知らぬ誰かに先を越された悔しさで戸建に絞って探していましたが23区内にはやはり理想の家は皆無で西部の市方面も視野に入れて探してます。

    そんな矢先におすすめ欄から見つけたこちら。
    ひらやすみ?そして表紙の平屋……もしかして?
    案の定、平屋で暮らす主人公の話でした。

    今の私にとてもぴったり。
    戸建の賃貸は少なく都心を離れることも視野に入れて探してる中、2〜3割ほど平屋物件が出てくるのですが、ヒロトとなっちゃんのあたたかな暮らしを見てると平屋も悪くないなと思えてきました。
    間取りや平米的に最終手段ではあるのですが。

    舞台は阿佐ヶ谷。
    阿佐ヶ谷に興味を持ちました。
    マンションなら今の地域か隣のベッドタウン区、戸建なら23区外も検討で阿佐ヶ谷は候補に上がってないのですが、どこに住むとしてもヒロトのような暮らしがしたいものですね。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    ほんっと面白い!

    ネタバレ レビューを表示する

    無料160話まで感想

    会社勤めがしたくなる話。
    ただの会社が舞台のキャリアウーマン漫画の枠を超えて、不正が誰なのか疑心暗鬼になりつつ調査したり暴いたり人事異動があったり。
    と、推理漫画でもある。

    それだけに過ぎず、物語の冒頭の悪役担当キーマンである飯田美和が中盤には成長を遂げ、150〜160話での悪役担当の駒場萌をやり込めるシーンはグッとくるものがある。
    あちら側にいた彼女が成長して独り立ちして、今やこちら側に来るにまで至ったのかと感慨深いものがあった。

    推理や経過を見届けるのが楽しいのはもちろん、企画部から始まり営業部や総務部、ベースの人事部と舞台が変わるのではなく増えていき、関わる人が増え登場人物が増え、これまでの舞台で築き上げてきた人脈を駆使し話が展開していく。
    そんな人間関係を見守るのも楽しい。

    ただの推理漫画でもキャリアウーマン漫画でもなく生き方や働き方も考えさせられる作品です。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    全50話読み切った!

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分読んでたら最終話って出てきてあれ!?全話無料なのかと気づいたさっき。
    全50話完結まで読み切りましたー!

    設定としてはこういう因習を用いた村でゾワゾワとした恐怖や疑心暗鬼を描きたかったのかな、と。
    誰が敵で誰が味方かわからない疑心暗鬼はうまく表現できていたのではと思います。

    そんな中で中盤、ウィルや眼鏡は味方だと確信し、登場すると沙織同様読者のこちらも安心できました。
    (ごめんね上東家の眼鏡くん、さっきまで読んでて名前も見てたはずなのに一瞬で忘れたわ)

    舞台も内容も悪くはないのですが、どうにも完全には入り込めず。
    やはり設定の脆弱さや違和感が足を引っ張ります。

    ボド祭りという土着もよくボドの不気味さもいいのですが、毎年複数人大量○人してたってところがもう無茶ありすぎて、かの有名なひぐらしでさえ「1人が死に1人が消える」が5年連続でしたし。
    場所はなんとなく栃木群馬茨城あたりの東京に近くアクセスの悪い田舎をイメージしてました。
    村名も鬼怒川からインスピレーションを受けて命名したのかな?と思いましたし。
    閉鎖的な村で連続○人、誰が敵で誰が味方かわからない疑心暗鬼、祭りが舞台で祭りの夜に事が起こる、それを最後には友達を信じて友情で切り開いてく、ってのがまんまひぐらしからインスパイアといった感じで作者さんは多分私と似たような漫画やアニメを履修してきたと感じます。

    ただ、惜しいなと感じる作品でした。
    描きたい世界観はわかるのですが、こういったジャンルで画力の低さはそこまで足を引っ張りません。
    しかし設定や構成力の甘さは世界観を構築するうえで作品の奥深さを薄っぺらくしてしまいますね。

    単なる高校生が考えた怖い話を、綿密に練って校正することで老若男女を怯えさせる怖い話になると思うんです。
    こういった世界観でリアリティのない話はいかにも創作で現実味のない話になってしまう。
    この作品に足りないのはそこかと。

    ファンタジーならそれでいいんですけどね。
    設定しかり登場人物の言動しかり。
    こういった場面でこのような立ち回りをするか?と細かく思考してキャラを動かして、ファンタジー要素を打ち消していってリアリティを追求すれば、もっと完成度の高い話に仕上がったかと思います。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    やばいやばいやばい

    久々にやばい!って思った
    こんな漫画なかなかない
    ただの恋愛モノじゃない
    ちょっとだけミステリー要素もあってだけど全面的に恋愛なんだけど純愛ではない!
    だいぶこじらせ系ラブ!

    無料28話まで履修
    そっこー全話読みたいレベル

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    60話まで履修

    この漫画の存在は連載開始時にしんちゃんスピンオフ作品ってことで有名になったんで知ってたけど読んだことはなかった。

    メール画面や台詞のみでのみさえやしんちゃん登場はあるが基本的にひろしのみでたまに同僚川口などが登場する程度で春日部の面々を出さないので原作の世界観を壊すことなく成り立っている。

    とにかく飯を堪能したい、したくなる漫画。
    足を踏み入れやすい孤独のグルメのような。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    中盤から癖になるよ

    ネタバレ レビューを表示する

    75話まで履修

    最初はむかつく白雪姫こと白雪愛莉。
    だけど中盤50話くらいでただの胸くそマウント女じゃなくて小川の影響を受けてちょっとずつ変わってくるから見てほしい。

    最初はいいことしてるつもりになったエセ優しさのいい人ムーブで空回りしてるんだけど(もちろん何が悪いか本人気づいてない)小川がやられて悔しがって仕返ししてやるー!となった対インフルエンサー編では真の意味で小川を思った言動ができた場面もあり、白雪というモンスター観察を楽しむ序盤から、楽しみ方がやや変化した。

    まあもちろんあの白雪さんなんでこの後人間に生まれ変われるかどうかはそこまで期待してないがw

    インフルエンサー版白雪愛莉ともいえるマウントライバル自称あかり様(笑)が転落する様はスカッとした!

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    58話まで感想

    ネタバレ レビューを表示する

    無料公開分58話まで読んだ感想!
    最後に出てきた魔力の質の高いリリーナはアルスの嫁候補だな!

    すでに完成してしまい土地の奪い合いである現代日本では味わえない領土づくりが楽しめる!
    土地の開発、市政や政策を制定、民に仕事を振り経済を回して、兵を育てて領土を守り、ものづくりがいつしか街づくりへ!

    夢があって楽しい。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    62話!!!!

    ネタバレ レビューを表示する

    62話まで読んだ感想!

    しゅ、俊吾さん!?!!!
    あれだけすれ違いにすれ違って会えなかった俊吾さん!東京で別れたのに大阪ですれ違った俊吾さん!

    まさかの!岩手県で!
    ついに!ご対面っっっ!!!!

    つ、続きが気になるーーーー!!!!

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    81話まで感想

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分81話まで読んだ感想
    続きが気になるところで終了〜

    当初は能力を使った1話完結型〜数話完結を繰り返すものかと思いきや、途中から散りばめられた謎の組織ウロボロスに関する情報が出てきたり、そこが続き物かな?

    今後の物語の肝は、
    ①ウロボロスを解明できるのか?
    ②能力の代償に失われた染井先生の五感は戻るのか?

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    49話まで感想

    ネタバレ レビューを表示する

    大きな問題小さな問題乗り越えて無事カップルになって些細な問題はたまにちらほらするけど、安定期に入ったなーと。
    次の50話でいよいよこた母こた家族に会う流れに突入かなー?

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています