ぴんいんさんの投稿一覧

投稿
51
いいね獲得
10
評価5 25% 13
評価4 35% 18
評価3 25% 13
評価2 6% 3
評価1 8% 4
11 - 20件目/全45件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    10年近く追ってます

    ネタバレ レビューを表示する

    投ちゃん走ちゃんのタッチの双子とは違う、再婚でできた血は繋がってないのに同い年という兄弟
    ふたりを応援する音美(吹奏楽部)という可愛い妹

    という昭和から活躍されてたあだち先生が令和ならではの設定で挑む王道野球ラブコメ!

    舞台だけ現代に移動したけど、人間関係や生活の温かみは昭和の頃から変わりません!

    明青学園の面々に邂逅できる嬉しさ
    聖地ともいえる南ちゃんの実家、南風がなくなってた切なさ(そうだよな〜、それだけの年数が経ったんだもんな〜とも思いつつ)

    タッチのその後をちょっと覗きつつ、投馬と音美のもどかしいラブコメを見守りつつ、甲子園を目指す作品!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    NEW
    ちょっぴり切ないあだち作品

    ネタバレ レビューを表示する

    QあんどA→きゅうちゃんとあつし

    と、長い転勤の末6年ぶりに持ち家に戻ってきたら
    小学校の頃死んだ兄貴が幽霊になっている〜!?
    というところから始まるハートフルなアットホームコメディ

    某あだち作品では双子の兄弟の弟が高1の夏で急死……という日本中が騒然とした(?)展開でしたがこちらのQあんどAははじめから死んでいる!
    (から、悲しみもショックもなく楽しめますw)

    年上だったはずの兄が幽霊だから小学校の頃から変わらない姿で自分よりちびっこ、というちょっと切ない部分や今生きている自分ともう生きてない兄という切なさもありますが、悲しい別れをしたはずの兄と再会できて会話できるという嬉しさや、子供の姿でも兄はいつまでも兄なのだな、という嬉しさや切なさもありつつ、、、

    あだち作品お決まりのラブコメで楽しめます!

    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    NEW
    4話で限界、5話でリタイアです

    ネタバレ レビューを表示する

    1話目に手をつけちゃって毎日無料の本棚に出てくるので我慢して読んだけど限界すぎてリタイア!

    韓国漫画苦手な人には向いてないです。

    主人公の令嬢が父親を「父上」でも「お父様」でもなく「お父さん」と呼ぶナニソレ庶民?な部分はまだマシです。

    韓国漫画苦手な私は、何が苦手かというと
    ☑︎長ったらしいのに話が展開しないこと
    ☑︎起承転結や構成がしっかりしていない
    この二点につきます。

    韓国漫画は日本に影響されて生まれた文化としては新しい文化なのですが、日本の漫画は絵だけではなく話がしっかりしてる→だから面白い
    韓国漫画は絵が綺麗、ただただそれだけ

    もちろん初期設定やざっくりとした進行は決めてあるのだと推察します
    が、日本の漫画だったら3話4話5話とポンポン進んでるような展開を、1話かけて長ったらしくズルズル描いてる、そして心理描写が下手な作品も多々
    というところが読んでて入り込めず、、、


    こちらの作品も例に漏れず100ページ超えで(これは韓国漫画はスマホ文化に根付いたもので一枚絵ずつのスクロール読みのせいでページ数が増えるのもありますが)話のテンポが長い長い長い
    そして場面ごとの構成や展開の弱さ

    コマ割り文化から生まれた漫画の方がやはり構成に関してはうまくなります
    絵だけではなく設定でもなく話(構成、展開)ありきで楽しむ人には読むのが苦痛ですね、。

    設定と絵だけで楽しめる人にはおすすめです!

    • 6
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW
    人の振り見て我が振りなんとやら

    ネタバレ レビューを表示する

    この格言をヒロインに授けたい

    異世界転生ものが流行ってから
    ①ヒロインに転生する主人公

    ②悪役令嬢に転生して奮闘する主人公
    と時代の流れでありきたりなヒロイン転生から悪役令嬢に転生する作品の方が多くなってきてる昨今

    時代の流れを作った某ハメフラはヒロインもいい子で主人公が男女問わず全員に愛されちゃう物語でしたが、昨今は転生した悪役令嬢にヒロインポジを奪われた嫉妬で元祖ヒロインが闇落ちしたり敵ポジに収まって悪役令嬢になる展開が多いですね


    初っ端から妊娠始まりでヒーローが悪役令嬢を溺愛してたらもうストーリー的に起死回生の手はないので、ヒロインさんは一刻も早く過ちに気づいていい子ちゃんにならなきゃ断罪されちゃいますよw


    サクサク読める作品です

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    NEW
    65話まで読了

    ネタバレ レビューを表示する

    絵柄も可愛いしストーリーや展開も悪くない。
    広告でメディア化の宣伝を見たけど現代日本が舞台だし恋愛日常ものはドラマとしても演じやすい。
    メディア化にぴったりの作品だと思う。

    ただひとつ。
    【真尋の過去が薄っぺらい】

    もったいぶっといてその程度のことだったのか、と。
    絵柄、ストーリー展開、構成力、すべて納得いくものではあったが欠点を挙げると想像力か、な。
    世莉の過去も思ったより軽いが薄っぺらいとまでは思わない。まあ納得できるかな、と。

    真尋の過去ははっきり言って薄っぺらい。
    過去に何かあったかのように匂わせて引っ張っておいて、精一杯考えた辛い過去がそれ?とがっかり。
    平凡な人生を歩んでた人が考えたら思いつかないのかもしれないけど、そこは想像力を鍛えてもっと納得いく設定を構築してほしかった。

    変に引っ張らず序盤で世莉には告げず読者に見せる形であっさり描いてくれてればここまでがっかりは来なかったと思う。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    賛否両論あるけど

    サクサク読める
    設定がありえなさすぎるというところは、まああくまで創作ということで

    感想を綴りたい!と長文レビューしようと思えない時点で自分の中でそこまで入れ込める作品ではなかったんだな、とは感じる。

    30話まで読了

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    29話でつ、ついに!?

    ネタバレ レビューを表示する

    31話まで読了

    台風の中、田山の暇つぶし話し相手で喫煙所に入った2人。
    話題はタバコを吸い始めたきっかけについて。

    え、これは、も、もしや!?
    田山(山田ちゃん)のタバコを吸い始めたきっかけになった学生バイト時代(まだ喫煙が緩かった時代)のスーパー入口灰皿前でタバコ吸ってた冴えないボサボサおじさんの正体は佐々木だと思ってたから、ついに本人の前でその話が語られるー!
    運命の時間や!!!!

    が、しかし。
    そんな話したら佐々木は俺のこと!?って思うかと思えば、次の30話にて無反応(というか期待してた俺のこと!?という反応ではなかった)。
    え?どう考えても佐々木さんなのに佐々木さんじゃないの!?と肩透かし感に少々がっかり。
    佐々木との邂逅だったら運命だったのにな、と。

    別人だったorもしかしたら佐々木が忘れてるだけで今後思い出す展開が来るかもしれないけど、、、


    そして番外編の31話!!!!

    巻末のおまけ場面で主要登場人物の過去イラストがさらっと載せられる。
    そこでついに山田と佐々木の年齢差判明!!!

    21歳差!!!!

    んーこれは恋愛になるのか?
    それとも淡い感情を抱きながらただ絡むだけの漫画になるのか?

    それはそうと全員名字に年齢で
    佐々木(22)というような表記なのに、

    んはは(1)には笑ったわwww

    確かにんははで通じるししっくりきたw
    んははさんは山田であり田山であるし、名前は山田がホンモノだけど山田時の姿は偽りみたいなもんだから本性的にホンモノなのは田山。
    そんな山田(田山)と表記するのもなーな彼女に
    んはは(1)はシンプルかつぴったりすぎてワロタw

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    現代の問題をクローズアップした作品

    60話まで履修

    レビューがとても高いですね。
    星3〜5のみで叩かれる要素のない作品。
    漫画というより漫画でわかる系の教科書のような作品だからですかね、勉強になります。

    昭和には浸透せず、平成でもまだ足りず、令和では訴訟社会になったともいえるほどの現代。
    それでもまだネットリテラシーに疎い人も多く、弁護士は今後仕事が増えると推測されるこの時代。
    1人でも多く何かを学べればいいですね。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    あくまでフィクション

    異世界ものでもファンタジーでもなく現代日本が舞台の作品なんだけど、あくまでフィクション。
    これはある意味ファンタジー。

    というよりフィクションとして楽しむべき作品。

    現実に変換してしまうとどうしても犯罪すぎて楽しめなくなってしまうのでどんな場面でもいついかなる時でもフィクションということを頭から忘れ去らずに楽しむべき作品。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    数年前アニメで観てた!

    懐かしい。
    楽しみの少ないコロナ禍での数少ない楽しみのひとつ、深夜アニメでした。
    その時期に観てたアニメを思い出すとコロナ禍を思い出すなー。

    絵柄のタッチは原作もアニメもさほど変わらず。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています