毎日無料50話まで
チャージ 7時,19時

みんな、ボドになった。

  1. めちゃコミック
  2. 青年漫画
  3. コミックNOAN
  4. みんな、ボドになった。
  • 完結
みんな、ボドになった。
  • タップ
  • スクロール

あらすじ

e-Storyアプリ「peep」のヒット作をコミカライズした、エモきゅんワールド全開のコミック!この村では、二十四になる年に必ず参加しなければならない行事がある。それは奇妙な面をつけ、体中を墨と泥で汚して家々を回り、その家のケガレを一身に集めるボドという神に扮することから「ボド祭り」と呼ばれている。母親の懇願で、祭りに参加するために、私・帰村井(きむらい)沙織は、生まれ育った村に戻ってきた。この、裕福で美しくて、大嫌いな村に。

  1. まとめ買い
    一覧の使い方

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 001話
    拍手1,043 コメント3
    第1話(1)
  3. 002話
    拍手957 コメント6
    第1話(2)
  4. 003話
    拍手892 コメント6
    第2話(1)
  5. 004話
    拍手909 コメント5
    第2話(2)
  6. 005話
    拍手847 コメント4
    第3話(1)
  7. 006話
    拍手873 コメント7
    第3話(2)
  8. 007話
    拍手865 コメント7
    第4話(1)
  9. 008話
    拍手799 コメント3
    第4話(2)
  10. 009話
    拍手824 コメント4
    第5話(1)
  11. 010話
    拍手736 コメント4
    第5話(2)
/50話へ
  • 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
  • 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:1.000 1.0

    この罰当たりが!

    漫画に限らず、創作において現実の事件や風習を(それと明言せずに)下敷きにするのはよくあることで、それ自体はまあ、別に問題ないんじゃないか、と私は思っている。

    しかし、いくら何でもこれはまずいだろ。
    本作の奇祭「ボド祭り」の造形は、明らかに、というかあからさまに、宮古島の祭り「パーントゥ」をパクっている。
    姿形ばかりではない、「泥を塗る」という祭りの内容までパクった上で、幼稚なホラー設定を勝手に付与している。
    いいのかこれ?
    いやいやいやいや、いいわけない。
    祭りというその土地の神聖なものに対して、よりにもよってホラー漫画の低レベルな悪役みたいに描いて泥を塗る(まさにね)など、あっていいはずがない。
    ていうか自分の漫画に出てくる祭りの内容くらい少しは自分で考えろ、阿呆か。
    これがイスラム教だったら冗談抜きで制作者サイドの人間は暗殺されているし、日本だって訴訟起こされたら負けるぞ。
    宮古島の関係者、誰か訴訟やってくれ。

    私は特に、というか全く信心深い人間ではないが、宮古島の人々が本作を知ったときの心中を察すると、怒りを禁じ得ない。
    本当にね、こんなことやってると、罰が当たると思うよ。
    頑張れパーントゥ、この作品の制作者全員に罰を与えてくれ。

    by roka
    • 43
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW
    素直に面白かった

    まず主人公のビジュアルがタイプすぎて最後まで楽しく読めました。

    主人公の露出が多いと言われていましたが、程よいスパイスになっていると思います。

    (ホラーにセクシーな美女は欠かせません。)

    ストーリー展開も村系ホラーの王道といえば王道ですが、テンポが良くて飽きませんでした。

    作中のボドについてですが、モデルになった奇祭はひとつだけではなく、いくつか複数の日本のお祭りが組み合わさっているのではないかと思います。

    「祭り」の裏で蠢く悪意や狂気がうまく描かれていて、全貌が明らかになるまでの流れも悪くないと感じました。

    個人的にはウィルが推しなのですが、読み終わる頃にはどのキャラクターにも愛着が湧いてきて、この先みんなが穏やかに暮らしていけるよう願わずにいられません。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    NEW
    じっくり読んだら✕

    ネタバレ レビューを表示する

    長くないので中弛みせず、そこそこ不気味で最後まで読み切れる 全話無料だし!
    でもな〜 裏切り者(村認定)が毎年そんなに多くいるのか とか 毎年成人する人が複数いるのか って思っちゃうと… 小さな村ではないよな 反対意見が出るのは当たり前だよな 最初から無理な計画じゃね? ってなる
    イロイロ目を瞑って読みましょう

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW

    39話まで読みましたが面白いです。
    人間って怖いなと思わされました。
    漫画なのでいろいろ目をつぶるところはありますが、サツ人はないにしても、今の時代でも独特な村のルールが残っているところはありそう。
    全話無料なので最後まで楽しみです。

    by liliy a
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    全50話読み切った!

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分読んでたら最終話って出てきてあれ!?全話無料なのかと気づいたさっき。
    全50話完結まで読み切りましたー!

    設定としてはこういう因習を用いた村でゾワゾワとした恐怖や疑心暗鬼を描きたかったのかな、と。
    誰が敵で誰が味方かわからない疑心暗鬼はうまく表現できていたのではと思います。

    そんな中で中盤、ウィルや眼鏡は味方だと確信し、登場すると沙織同様読者のこちらも安心できました。
    (ごめんね上東家の眼鏡くん、さっきまで読んでて名前も見てたはずなのに一瞬で忘れたわ)

    舞台も内容も悪くはないのですが、どうにも完全には入り込めず。
    やはり設定の脆弱さや違和感が足を引っ張ります。

    ボド祭りという土着もよくボドの不気味さもいいのですが、毎年複数人大量○人してたってところがもう無茶ありすぎて、かの有名なひぐらしでさえ「1人が死に1人が消える」が5年連続でしたし。
    場所はなんとなく栃木群馬茨城あたりの東京に近くアクセスの悪い田舎をイメージしてました。
    村名も鬼怒川からインスピレーションを受けて命名したのかな?と思いましたし。
    閉鎖的な村で連続○人、誰が敵で誰が味方かわからない疑心暗鬼、祭りが舞台で祭りの夜に事が起こる、それを最後には友達を信じて友情で切り開いてく、ってのがまんまひぐらしからインスパイアといった感じで作者さんは多分私と似たような漫画やアニメを履修してきたと感じます。

    ただ、惜しいなと感じる作品でした。
    描きたい世界観はわかるのですが、こういったジャンルで画力の低さはそこまで足を引っ張りません。
    しかし設定や構成力の甘さは世界観を構築するうえで作品の奥深さを薄っぺらくしてしまいますね。

    単なる高校生が考えた怖い話を、綿密に練って校正することで老若男女を怯えさせる怖い話になると思うんです。
    こういった世界観でリアリティのない話はいかにも創作で現実味のない話になってしまう。
    この作品に足りないのはそこかと。

    ファンタジーならそれでいいんですけどね。
    設定しかり登場人物の言動しかり。
    こういった場面でこのような立ち回りをするか?と細かく思考してキャラを動かして、ファンタジー要素を打ち消していってリアリティを追求すれば、もっと完成度の高い話に仕上がったかと思います。

    • 5

すべてのレビューを見る(109件)

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>