4.0
幸せになって欲しい
絵がぎこちないし時々変だなと思う部分があるけど、内容が凌駕してて気にならなくなった。
夢の中では不幸だったけど、自分で掴んだ今を幸せに生きて欲しい。
-
0
574位 ?
絵がぎこちないし時々変だなと思う部分があるけど、内容が凌駕してて気にならなくなった。
夢の中では不幸だったけど、自分で掴んだ今を幸せに生きて欲しい。
最初は悪質な事やってた壱成が、気付いたら10歳年上バツイチの早梅に恋してたっていうね、うん素敵。
ずっとクソガキだった壱成だけど、早梅が離婚届書きに行った時にガツンと言ってくれてかっこ良かった。
その後平和になるかと思いきや、壱成の祖母、兄、洸也さん、とかとか登場人物が増えるたびに何かしら起こって楽しい。
早梅のめちゃ気強いとこも好き。
早梅と壱成がギャーギャーやってるとこが好きだから、この表紙が大好き。
途中までは悲しい話だったけど、最後まで読んだら世界の美しさに感動した。
もし私と子供を残して夫が死んだら、こんな風に呆然としてしまうかもしれない。
自分の中に閉じこもってしまう可能性もある。
子供達に、何重にも悲しい思いをさせちゃうかも。
夫!長生きしてくれ!
ちょっと前にイケオジが流行ってるって聞いた時は、いやいや私は若い方がって思ってた。
でも瀬尾さん、いいかも。あと、日々に疲れた千世ちゃんが不器用に向き合っていくのも可愛い。
それにしても、瀬尾さんみたいな人が今までフリーだった理由は?絶対ワケアリとか思っちゃう私は現実に疲れ過ぎかも。
完璧人間の鬼塚さんに対照的に、福子は絶妙にダサくていい。
鬼塚さんは何でこんな女と?という思い半分、我らダサ女にも夢と希望を!って気になるw
行動が制限され、水も食料もなくなっていき、死者も出て、、、という追い詰められて行くのが怖い。
最初は妖怪みたいなのに襲われてると思ったけど、どうやら薬剤事件絡みの怨恨による復讐のお話みたいで。
人が人を追い詰めていくのも怖いです。
わたくし事だけど、かつて司書をしてました。
こんな恋、どこにも落ちてなかった!だって利用者は年寄りか子供か子供のパパだったから!そうか、大学図書館だったら良かったのか⁉︎と一人で悶えました。
自称サバ女の悪いところ、めちゃ上手く描いてあります。
自称サバ女の網浜の暴走を、飲み会で本田さんがズバッと切るところが痛快。
網浜はあちこちでやらかしてるけど、何でこんな勘違いしたまま大人になれたんだろう。段々哀れになってくるぐらい愚か。
タワマンのママ友社会に上手く入り込めたと思ったら、過去のトラウマや子供のアレルギーで少し距離を置かれ始めているっぽい主人公。
いじめられていた事とか、アレルギーとか不可抗力とはいえ、立ち回りが下手過ぎてハラハラする。
今後さらに不幸になっていきそうで、課金してまでこういう話は読みたくないなぁ。
結末はちょっと気になるけど、最終回には忘れてそう。
北川みゆきさんは何十年も前に「少女コミック」好きの友達に借りて、いくつか読んだなぁ。
でっかくて不自然な目とか無駄に無邪気なヒロイン像が苦手だったけど、今はとっても綺麗な絵を描く方になっててびっくりした。
このマンガは広告で何度も見かけてたけど、全然気付かなかった。
内容も大人っぽくて、絵も作風も好きだなって思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ルシア