4.0
リアリティあるーと思ってしまいました。
この旦那さん、どこにでもいそうな典型的なタイプというか。自分の夫だったら嫌だけど、実際いるよねこういう人って納得してしまいます。
-
0
1315位 ?
リアリティあるーと思ってしまいました。
この旦那さん、どこにでもいそうな典型的なタイプというか。自分の夫だったら嫌だけど、実際いるよねこういう人って納得してしまいます。
クソ旦那っぷりがすごすぎて、プリンな絵柄でマイルドになってるのにも関わらずすごい嫌悪感でした。
着実に離婚へのステップを踏んでいくところがよかったです。
フルカラーで大蛇様の迫力が増してますね。
リアリティのない設定なのに、人間臭くてリアリティのあるストーリーだと思ってしまうのがすごいです。
浦島太郎状態のヒロインが成長しない自分の外見と、周囲の成長した姿に涙するシーンが泣けた。
ルッツに会うまで気を張って気丈にしていたんだなぁと。
でもすぐに切り替えてまた元気に前向きになるところも良い。
大好きな本のためにどんどん地位を確立していくけれど、好きなもののためには嫌なことや苦労もしていかなければいけないという、現実社会的な部分もあって面白いです。
可愛らしい。
キャラの可愛らしさと、転生なのに文字とかは一から学ばないといけずチートな能力とかも無く苦労しながら進んでいく感じがいいです。
アニメから入りました。
けっこう現実的というかシビアな貴族社会や楯制度の中で苦労してのし上がっていく感じと、見た目の可愛らしさのギャップが良いですね。
最初はクレクレの子が理解不能すぎて胸クソな気持ちでしたが、ストーリーが進むうちにとんでもない闇がある感じが出てきて、結果すごく悲しい気持ちになりました。
どちらにせよかなり偏った考え方の子だと思うし、その行動を目の前でしてるのを見てもクレクレちゃんを嫌いにならない旦那さんも相当特殊だと思うけど、この夫婦の絆はとんでもなく強いし幸せな巡り合わせだよなと思いました。
映画から入ったので最初は作画の人物の書き分けが把握できなくてオロオロしてしまいましたが、ストーリーが面白くていつの間にか夢中で読んでました!
絵がキレイー!もうなんというか麗しいまである!
上司のクーデレな溺愛ぶりが素敵です。
ヒロインも外面でのキリッとした感じと家でのふにゃふにゃのギャップが可愛らしいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夫の扶養からぬけだしたい【タテスク】