まりり★さんの投稿一覧

投稿
228
いいね獲得
372
201 - 210件目/全228件
  1. わたし、今日から「おひとりさま」

    006話

    「本当に知らないの?泉は…」

    ネタバレ コメントを表示する

    広告からお試し読んで想像はついたけど、独特のタッチながら見せ方も下手ではない絵と気になる構成に惹かれて購入。そうかー。泉ちゃんまだめちゃくちゃ若いのに可哀想過ぎる。この後どうなるんだろう。というか夫ひどくない?などと考えつつ次の話を読んでみようと思ってます。

    • 0
  2. ミステリと言う勿れ

    115話

    episode14-6 水際の耽溺 -3

    ネタバレ コメントを表示する

    うわぁ……間に合った…
    怒涛のクライマックス。
    物語も、展開も。
    この話も先に読まない方がいいです。勿体ないから。それにしても危険な人物とわかっていて、それを知ってると明かして迂闊に接触するリスク。

    突然あの行為に出たのは何かが振り切れたからでは無くて天秤の結果だったのかな…?

    • 0
  3. ミステリと言う勿れ

    114話

    episode14-6 水際の耽溺 -2

    ネタバレ コメントを表示する

    そういえば丁寧に扱ってくれとは言ったけど。数話前に引っかかった姿の見えない存在は動き出すのを止める重石になってたのか…
    天秤の人物が思った以上にすぐ出てきてしかもとんでもなくて、今回の犯人もながらあっけらかんとした異常っぷりにゾッとしましたね。
    整くんはこどもに真摯だけど、ゆかちゃんはとても真っ直ぐ育っていて眩しい。異常度ピークに向かってるのに、青砥さん頑張ってきたんだなあとしみじみ感じる回。

    • 0
  4. ミステリと言う勿れ

    113話

    episode14-6 水際の耽溺 -1

    ネタバレ コメントを表示する

    いよいよきました、という感じです。似てないのは確かだけど、そしてさくらちゃんは目鼻がはっきりしていて可愛いと思っていたけど、そこだったか、という感じ。被害者写真に感じていたものにも納得。整くんの配慮を含む"こどもたち"に対する姿勢はこの話だけでなく今までずっと一貫していて、それがさらっと丁寧に出てくるのも良い。繰り返されていた"軽い"という言葉が持っていた重み。脇役でしかなかった人物。

    そして、天秤のネックレス。あの人のこども時代から…そんなに長く張り巡らされてるのかと思わされる星座モチーフを付けた姿の暗躍。

    • 0
  5. ミステリと言う勿れ

    112話

    episode14-5 輪舞 -2

    ネタバレ コメントを表示する

    この一連の青砥さん事件の核心回なのでこれより前を読まずにかいつままないほうがいいです。犯人予想ができてたりネタバレを文字で読むのは大丈夫でも、本篇のするっと導かれる感覚は短い中にゾッとするほどの味わいがあります。

    • 0
  6. ミステリと言う勿れ

    111話

    episode14-5 輪舞 -1

    ネタバレ コメントを表示する

    全員が呼び出したしてんちょうと無関係なら、各部屋の画面と音声ミュートは不自然…と映ったところで、慌てる人物たちを宥めて一旦天秤の釣り合いを取ろうとする整くん。それに1人だけ反論する。揃えられ踊らされ始める人々の回。
    いよいよ夫妻発言の先は次話。

    • 1
  7. ミステリと言う勿れ

    110話

    episode14-4 円になる -2

    ネタバレ コメントを表示する

    顔ぶれが揃ったところでいびつな天秤にかけられる5組の鍵山事件に絡んだ登場人物たち。整君のフルネームは隠す青砥さん。ベッド以降くるまれて"帽子しか見えない"たつき君。こっそり青砥さんをNシステムで見ている刑事仲間に入った見知らぬ電話番号。
    相手の思うままにさせなさそうな整君+青砥さんと犯人との攻防はちゃんと水面下で動いて見える様子な回。
    いよいよ劇場ができあがる中、聞き込みを受けただけで下の名前まで変えた人物には違和感。似ていない"親子"。動き出す次話がますます楽しみ。

    • 0
  8. 赫い髪の少女

    004話

    2020年

    ネタバレ コメントを表示する

    主人公側からのモノローグだけで通しちゃうのか…。せっかく数ページ分のコマならこんなに一方的に描かない方法もあるだろうになーと。ハッピーエンドになって欲しい彼女でしたが、他の方のレビューにあったように一回彼は振られてほしかったです。個人的な感想。一回振られても諦めないでもう一回くらいでようやく少し彼女に釣り合うんじゃないかと。優しすぎるでしょ女の子。

    • 1
  9. 赫い髪の少女

    002話

    2000年

    ネタバレ コメントを表示する

    こどもが高校生にもなってる家からの外まで響くモノの割れる音に「あいつは昔からドジだよなあ、そんなとこは変わらないんだなー」

    男って気楽過ぎない?
    家庭がおかしくなってない?って考えない?

    お隣レベルの幼なじみと言いながら、何にも近く寄らず見ずに勝手に自由な君とか思い込む姿が残念で痛々しい。けど高校生男子なんてそんなものなのかもね。
    しかし男性としてそのままの視点だとすごく残念な大人になりそうだなと。まず高価なモノを身内からお下がりでもらえてCDも借りられて、それでも主人公は自分の生活が恵まれてるって気づいてなさそうなので…

    • 5
  10. 7年間、ともに暮らすということ

    003話

    7年という月日

    ネタバレ コメントを表示する

    3話。所謂まったく理解できないダメ夫みたいなのではないけどかなり男性パートナーにイライラさせられる。その男性の同僚たちの言葉がすごくいい。あまりに大事なことが端的に入ってるのでその部分全男性に繰り返し読み込ませたいと感じた。絵はきれい。本当、女の人生には都合良くないことが多い…

    結婚のいいとこ取り。名言!

    • 1